Max Maraの生産部門IMAXがCentricと契約:イタリアのニットウェアメーカーがCentric PLMでコストとリードタイムを削減
PR TIMES / 2017年3月27日 12時17分
[画像: https://prtimes.jp/i/20071/10/resize/d20071-10-826238-0.jpg ]
イタリアの有名ファッションブランドMax Maraの生産部門IMAXが、Centricの製品ライフサイクル管理(PLM)の導入を決定しました。Centricは、ファッション、小売り、ラグジュアリーブランド、アウトドア用品、コンシューマグッズなど幅広いお客様にPLMソリューションを提供するリーディングカンパニーです。
Max Maraグループの一員であるIMAXは、グループ内に35あるブランド向けにニットウェアの生産を手掛けています。生産をメインに行っていますが、合わせて物流サービスも提供しています。また、イタリアでの生産に加えて、ヨーロッパやアジアへの外注も行っており、複雑な業務プロセスを抱えています。
高い品質を保ち、納期を遵守しながら、生産のコストを可能な限り抑えることがIMAXの目標です。以前はPDMシステムを利用していましたが、主にERPのデータを使用していました。複数のシステムを使う中で情報があちこちに点在してわかりにくくなり、社内の混乱を招き効率が悪くなっていました。
IMAX SrlのITマネージャーGiovanni Bisotti氏は「何年も使い続けたシステムは時代遅れになっていて、当社の業務プロセスをカバーできるものではありませんでした。複数のシステムに商品情報が点在していたため、情報がわかりにくく、同じ情報を別々のシステムに2回入力しなくてはならなかったり、データが個人アカウントに紐づいたデータベースに入っていて、他のユーザがアクセスできなかったりしていました」と話します。
「複雑なシステム環境をシンプルにし、商品に関する情報を集約するために、新しいシステムの導入を検討し始めました。変化の激しいファッション業界では、プロセスやデータを管理し、状況に合わせてスピーディに対応できる柔軟性が必要です。合わせて、社内の各スタッフ間や社外のサプライヤとの協業や連携も強化したいと考えていました」
数々のPLMを検討した結果、IMAXはCentricのPLMを選択しました。Bisotti氏は様々な理由からCentricのソリューションがベストインクラスだとわかったと話します。
「ファッション業界に特化していることが、大きなポイントでした。イタリアだけでなく、世界中ですばらしい導入実績があり、ファッション業界に合わせて作られた数少ないPLMのひとつです。そして、最新のテクノロジーを使って、ユーザが慣れやすく使いやすい仕様になっています。カスタマイズするよりも、状況に合わせて構成できる柔軟性の高いシステムを求めていましたが、CentricのPLMは、アップグレードしたり最新バージョンを利用することができ、他のベンダーに比べて新しい機能を頻繁にリリースしている点も、評価できると思いました」
「Centric PLMを導入して、プロセスを効率化し、コストとリードタイムを削減することを楽しみにしています。それが今回のプロジェクトのゴールです。また、Centric PLMを導入することで、データの在り方も変えていきたいと思います。今後はERPシステムではなくPLMのデータをマスターとする予定です。率直で協力的なCentricのメンバーとは、ここまで順調にプロジェクトを進めてきました。Centricのメンバーからはポジティブなエネルギーを感じて、我々も熱くなっています」とBisotti氏は締めくくります。
Centricのプレジデント兼CEO、Chirs Grovesは「高品質な商品の生産に特化したIMAXには、変化に対応する力をつけながらプロセスを効率化できる、革新的で使いやすいソリューションが必要です。IMAXのパートナーとして、コストとリードタイムの削減を実現できることを楽しみにしています」とコメントしています。
MAX MARA・IMAX (http://www.maxmarafashiongroup.com)
イタリア初のレディースファッションブランドとしてスタートし、現在では世界最大のファッションブランドのひとつとなったMax Maraグループは、現代的なプレタポルテブランドの先駆けとして世界的に知られています。1951年に高級レディースファッションブランドとして創業したMax Maraは、洗練されたプロセスですばらしい商品を生み出してきました。ディテールにこだわりラグジュアリーなスタイルを確立して世界的に成功を収め、現在では世界に2,300店舗を構えています。そして傘下には41社、5,000人の従業員を抱えて、105ヶ国でビジネスを展開しています。レディースファッションブランドMax Maraを中心に、Sportmax・Sportmax Code・Weekend Max Mara・Marella・Pennyblack・iBlues・Max & Co. (若者向けライン)・Marina Rinaldi等の35ブランドを展開しています。
Centric Software (https://www.centricsoftware.com/ja/)
シリコンバレーを拠点とし、世界各国にオフィスを展開しているCentricは、ファッション、小売り、フットウェア、アウトドア用品、ラグジュアリーブランドなどの一流企業向けにソリューションを提供しています。代表的な製品ライフサイクル管理 (PLM) ソリューションCentric8は、変化の激しいお客様の環境に合わせた販売計画、商品開発、調達、事業計画、品質管理、コレクション管理の機能を備えています。中小企業向けにも、革新的なテクノロジーと業界の専門知識に基づいて設計されたPLMソリューション Centricスモールビジネスパッケージを提供しております。
また、Centricは2012年のFrost & Sullivan Global Product Differentiation Excellence Awardのファッション・アパレル業界向けPLM部門、2016年のFrost & Sullivan Global Product Differentiation Excellence Awardのファッション・アパレル業界向けPLM部門をはじめ、業界のアワードを数多く受賞しており、米Red Herring社が世界で最も革新的なテクノロジーベンチャー企業に贈るRed Herring Top100 Globalを2013年、2015年、2016年の3度に渡って受賞しています。
CentricはCentric Software社の登録商標です。また他のブランド名や商品名は各ブランドの症状登録である場合があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
H-TEC SYSTEMS社、Aras を利用してビジネス成長を推進 グリーン水素生産技術のパイオニアが、SaaS をベースにしたPLMプラットフォーム Aras Innovator を導入
PR TIMES / 2023年12月5日 10時45分
-
Red Bull 社が PLM プラットフォームにAras Innovator を採用
PR TIMES / 2023年11月29日 10時45分
-
AqVerium - 世界初のデジタル・ウォーター・バンク、英国フロスト&サリバンと提携し、世界初の水管理に関する「Blue Taxonomy(青色分類法)」を開発を発表
@Press / 2023年11月28日 11時0分
-
ギークプラスのプロジェクトがSupply Chain Excellence Awardsで3部門受賞
共同通信PRワイヤー / 2023年11月23日 11時50分
-
トゥモローランド丸の内店にて11/27(木)まで〈 MAX MARA(マックスマーラ)〉のPOP UP STOREを開催します
PR TIMES / 2023年11月21日 15時5分
ランキング
-
1モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
-
2日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
3カルビー、ポテトチップス「食感だけで10種」の裏側 北海道で見た、独自開発品種「ぽろしり」も凄かった
東洋経済オンライン / 2023年12月9日 7時50分
-
4「31日間だけ発売する乗り放題切符」発売へ「合併で無くなる鉄道会社」が限定で展開
乗りものニュース / 2023年12月8日 14時12分
-
5マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念
共同通信 / 2023年12月8日 21時8分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
