みたけ食品工業×オレンジページがコラボ開発「大豆粉と米粉のパンケーキミックス」を発売
PR TIMES / 2014年9月17日 11時26分
株式会社オレンジページ(本社:東京都港区、社長:小倉厚子)は、みたけ食品工業株式会社と共同で「大豆粉と米粉のパンケーキミックス」を開発し、2014年9月12日に新発売いたします。
2011年より女性の元気とキレイを応援しようと、畑で実際に大豆を育てるなど、大豆啓蒙活動を行ってきたオレンジページ「まめ部」が、「もっと手軽に、大豆を食べてほしい」との願いから生まれたのが、「国産大豆と米粉でできた、パンケーキミックス」。卵1個と牛乳を加えるだけで、どなたでも、ふっくら、もっちりのパンケーキが焼き上がる商品設計です。価格は、200g(焼き上がり4~6枚分)入りで、298円(税抜き)。子どもから大人まで、安心しておいしく食べられるばかりでなく、大豆には、良質な植物性たんぱく質やカルシウム、ビタミン、ミネラル、抗酸化力の高いイソフラボン、食物繊維などが豊富に含まれるので、健康を気遣う方にもおすすめです。
■「大豆粉と米粉のパンケーキミックス」
価格 : 298円(200g入り税抜き)
原材料:うるち米(国産)
グラニュー糖
大豆粉(国産、遺伝子組み換えでない)
ベーキングパウダー
【開発インタビュー】
----- 「大豆粉と米粉のパンケーキミックス」を開発しようと思ったきっかけは?
「ホットケーキミックス」は、朝食におやつに、子育て家族のキッチンには常備されているもの。カップケーキや、蒸しパン、クッキーにするお菓子の材料としても、人気です。そんな「ホットケーキミックス」が、からだにいい、大豆粉と米粉でできていたら、とってもうれしいと思ったんです。「大豆を、もっと食べたほうがいい!」とは思っていても、なかなか子どもは食べてくれないし。国産の大豆とお米からできていて、しかも、アルミニウムフリーのベーキングパウダーで、本当に、安心なシンプルな材料だけでできたミックス粉は、ママ世代にもうれしい! そんな「妄想」がきっかけでした。
-----パッケージデザインは、どのような意図が、ありますか?
アンケートを分析すると、「いつも、これを買う」と、固定しているかたが多い。みなさんにおなじみの定番のホットケーキミックスを、無意識にかごに入れていくような状態なのかな、と。そこで、あえて、ほかのパッケージとは、違うもの、写真は使わず、「なつかしい昭和レトロ」「素朴かわいい」イメージにまとめました。ママ友同士のちょっとした「お礼」のプレゼントにも、こんなパッケージだったら、いいかな?!という、思いもありました。
-----開発中、心掛けられたところは、何ですか?
本製品は、メディアとのコラボということで、何よりも、「消費者目線の開発」を心掛けました。消費者の皆様が安心して食べられるパンケーキのベースとして、また、「一家に一つ」の定番のパンケーキとしてご利用いただけるようになれば、うれしいですね。今までと違った日本のオリジナルパンケーキミックスとして、国産の大豆粉と米粉を使用していることは、他にないものと自負しています。
-----開発で、難しかった点は?
大豆の特徴をどこまで出すか。ということですね。香料等の添加物に頼れないので大豆の良い風味を原料から引き出ださなければならない点が難しかったです。そこで大豆の風味と相性のよい(風味を引き出しやすい)米粉を使用しました。大豆粉は焦げやすいという特徴もあり失敗なく焼き上げられるようにはどうするかが苦労しました。
ここで、購入できます!
ショップ/成城石井、マミーマートなど
インターネット/amazon、楽天市場、みたけ食品工業HP
商品のお問い合わせ/みたけ食品工業(株) TEL 048-441-3420
プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社オレンジページ
メディア事業部 井坂 敦子 TEL 03-3436-8416
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【殿堂入りレシピも大公開】ホットケーキミックスで絶品ショートケーキが作れる!
PR TIMES / 2023年11月28日 13時45分
-
痩せたい人が食べるべき「発酵おやつ」3つ
つやプラ / 2023年11月26日 19時30分
-
注目の “短鎖脂肪酸”で腸内環境を整える これが「腸活をバージョンアップする」レシピだ
OVO [オーヴォ] / 2023年11月9日 9時0分
-
使うほど効果UP!?痩せる“魔法の粉”の使い方
つやプラ / 2023年11月8日 12時0分
-
ホットケーキミックスで作る「メロンパンクッキー」のレシピを紹介! 並んだミニ・メロンパンはザクザク食感が魅力的
ニコニコニュース / 2023年11月7日 11時0分
ランキング
-
1「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
2「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
-
3新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
4渋谷駅の「東西分断」ついに大変化!? 「南口空中通路」2本も誕生 謎の存在「新南口」も便利に!?
乗りものニュース / 2023年12月2日 7時12分
-
5「生クリームチョコ」値段そのまま10g増量 コスト増の時勢に「逆張り」 値上げ疲れの生活者へ フルタ製菓
食品新聞 / 2023年12月3日 13時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
