ファーストアセント、子どもの体調相談についての調査報告。コロナ禍で子どもの健康への意識が変化。
PR TIMES / 2020年11月16日 17時15分
パパっと育児の「緊急度チェック」サービス利用者を対象に調査
株式会社ファーストアセント(所在地:東京都中央区、代表取締役:服部伴之、以下「ファーストアセント」)は、育児記録アプリ「パパっと育児@赤ちゃん手帳(以下、「パパっと育児」)」にて、子どもの症状から医療機関への受診判断を助ける「緊急度チェック」機能を提供している。今回は「緊急度チェック」機能の利用者にアンケート調査を実施した。
■「緊急度チェック」機能とは
子どもの体調変化や症状についての質問にチャット形式で回答していくことで、医療機関へ受診するか否かの意思決定を支援するサービス。各地域の休日夜間診療窓口の検索機能などもある。
■新型コロナウイルス感染症流行による養育者の苦悩が浮かび上がる
新型コロナウイルス感染症流行における行動についてのアンケートで、新型コロナウイルス感染症流行前と「何も変わらない」と回答した人は19.3%に止まった。変化があった事として、「子どもが体調を崩さないように、より注意するようになった」が69.4%と最も多く、体調変化に敏感になったことがわかった。一方で「少しの体調不良では小児科に行かなくなった」は33.9%、「健診や予防接種を延期または中止した」は6.5%であった。
このことから、健康が気になる一方で、気軽に受診できないという矛盾を抱え苦悩する養育者の現状が浮かび上がった。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/23831/11/resize/d23831-11-663119-0.png ]
■「緊急度チェック」機能の利用で、適切な医療機関の受診をサポート
「緊急度チェック」の利用者が実際にとった行動の分析では、「休日・夜間に受診した」が5.8%、「休日・夜間に#8000(小児救急電話相談)に問い合わせた後、自宅で様子を見た」が9.6%、「通常の病院の時間内に受診した」が11.5%、「そのまま様子をみた」が73.1%となった。なお、受診につながったうちの85.7%は、「緊急度チェック」の結果を参考に受診したと回答している。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/23831/11/resize/d23831-11-938869-1.png ]
また、前述の新型コロナウイルス感染症流行における行動についての問いに「少しの体調不良では小児科に行かなくなった」と回答した人のうちの23.8%は、この機能を利用後に#8000の活用や医療機関に受診するといった行動をとっていた。
この他、ユーザーが今後充足してほしいサービスとして、「ホームケアのアドバイス」が64.5%、「相談できる症状の追加」が56.5%と高かった。今後も引き続き調査を進めるとともに、ホームケアやいろいろな症状に対しての受診判断の情報を提供できるよう、サービス展開を検討していく。
<アンケート調査概要>
調査概要:予防接種に関する意識調査
調査期間:2020年10月3日~2020年11月4日
調査対象:「パパっと育児」の「緊急度チェック」利用者
回答人数:62人
調査方法:インターネットによるアンケート調査
■パパっと育児アプリケーション仕様
タイトル: パパっと育児@赤ちゃん手帳
カテゴリ: 医療
価格: 無料
言語: 日本語
対応機種: iOS11以降、Android4.1以降
サイトURL:
https://papaikuji.info/
AppStoreサイト
https://itunes.apple.com/jp/app/papatto-yu-er-chichan-shou/id695577844?mt=8
GooglePlayサイト:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.firstascent.papaikuji
■本件に関するお問い合わせ先
社名: 株式会社ファーストアセント
本社住所: 東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2階
設立: 2012年10月23日
URL:
http://first-ascent.jp
E-mail: info@first-ascent.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【緊急提供】新型コロナウイルス感染症拡大を受け、「AI問診ユビー for クリニック」を利用料一年分無償で全国のクリニックに提供開始
PR TIMES / 2021年1月9日 10時45分
-
不必要な通院を減らす方法 薬の長期処方や減薬の検討も
NEWSポストセブン / 2021年1月2日 16時5分
-
コロナ禍の年末年始、熱を出したり体調を崩したらどうする?
ウェザーニュース / 2020年12月28日 4時50分
-
コロナ禍で受診控え 病院行かなくても7割が「体調問題なし」
NEWSポストセブン / 2020年12月26日 16時5分
-
コロナ禍で「先行きに不安を感じるようになった」、女性40%、男性29% 男女3,118名が回答 『こころと身体の健康調査』
PR TIMES / 2020年12月22日 13時45分
ランキング
-
1希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
2静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
3ポストコロナの勝者は佐川かヤマトか 巣ごもり効果で業績好調の宅配業界
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月15日 20時4分
-
4JR東海が初の一時帰休、1日当たり400人規模
読売新聞 / 2021年1月15日 23時25分
-
5ディズニーリゾート「年間パスポート」の行方 米国で終了、日本はどうなる
J-CASTトレンド / 2021年1月15日 18時51分