SUNRYSE. は WOMEN TECH GLOBAL CONFERENCE 2020とパートナーシップを締結しました
PR TIMES / 2020年6月4日 10時55分
ウーマン・テック・グローバル・カンファレンス 2020のコミュニティパートナーに
株式会社Queue(本社:東京都渋谷区、代表:柴田直人)は、当社の運営するスタートアップ情報と海外の最新トレンド情報データベース SUNRYSE. (サンライズ)において、WOMEN TECH GLOBAL CONFERENCE 2020(以下 WOMEN TECH 2020 )とのパートナーシップ締結に合意いたしました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/50750/11/resize/d50750-11-759198-0.png ]
◼︎提携の背景
SUNRYSE. は、WOMEN TECH 2020 にコミュニティパートナーとして参画します。
カンファレンスでは全てのスピーチが英語で開催されますが、SUNRYSE. および SUNRYSE. MAG を通じて、日本の皆様へ日本語で、このカンファレンスの理念や登壇者の想い、スピーチ内容などを紹介してまいります。
SUNRYSE. は WOMEN TECH 2020 の理念に賛同しています。WOMEN TECH 2020 が結ぼうとしているのはテクノロジー、女性、マイノリティ。今回のパートナーシップ締結を通じて、日本でも日常的な会話の中で自然とこれらのトピックが語られるようになることを目指します。
また、今回のパートナーシップ締結・参画に伴い、主催者側へのインタビューを実施。SUNRYSE. のエッセンス版マガジンである SUNRYSE. MAG へ記事を掲載いたします。
SUNRYSE. MAG:
https://www.sunryse.co/mag
◼︎ 開催概要
WOMEN TECH 2020は、2020年6月10日~12日(東部標準時)、オンラインで開催されます。
参加者は181ヶ国、スピーカーは300人を超え、3万人以上のアクティブメンバーによって運営 / 視聴されるこのカンファレンスは、テクノロジーに関わる10万人の女性、マイノリティ、およびその仲間を結びつけることを目的にしています。
ステージは計4つ、Main Stage、Session Area、Networking Area、Expo Area に分けられ、トピックは14のカテゴリーに分けられています。テクノロジーやエンジニアリング、UXやデジタルマーケティングなど職種に関連するトピックをはじめ、キャリアと成長、会社、社会、教育、未来などのセッションテーマも組まれています。
https://www.womentech.net/women-tech-conference?join=NDMyMQ==
◼︎ WOMEN TECH GLOBAL CONFERENCE 2020 について
[画像2:
https://prtimes.jp/i/50750/11/resize/d50750-11-359196-1.png ]
WOMEN TECH GLOBAL CONFERENCE 2020 は、Anna Radulovski により創設されたGlobal WomenTech Network が主催するカンファレンスです。団体とカンファレンスの目的は、「グローバルに影響を与えること」。リーダーシップの育成、専門家としての成長、メンターシップ、専門家向けのネットワークイベントを通じて女性のテクノロジーへのエンパワーメントを可能にすることで、世界に変化をもたらそうとしています。
◼︎ SUNRYSE. について
[画像3:
https://prtimes.jp/i/50750/11/resize/d50750-11-535722-2.png ]
海外のスタートアップ・イノベーション事例と海外の最新トレンド情報を有する、イノベーターのためのスタートアップ情報データベースです。毎月200社以上を紹介。情報は海外現地でローデータを獲得し、情報の一次性と信頼性を担保しています。
日本語の情報が少ない、海外のアーリーステージのスタートアップの中から、技術やビジネスモデルに強みのあるスタートアップをセレクト。世界のスタートアップのトレンドを把握することができます。
SUNRYSE.:
https://sunryse.co/
SUNRYSE. MAG:
https://www.sunryse.co/mag
◼︎ 会社概要
会社名:株式会社Queue
URL:
https://queue-inc.com
事業内容:ソフトウェアサービス・独自技術の開発、「remonade」「SUNRYSE.」「blue assistant」の開発運営等
所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目22-10 4F
代表者名:柴田直人
設立:2016年11月
問い合わせ先:info@queue-inc.com
◼︎ 本リリースに関するお問い合わせ先
担当:古川
連絡先:info@queue-inc.com
電話番号:03-6407-9982
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
欧州最大級のスタートアップコミュニティ Maria 01 とパートナーシップを締結しました
PR TIMES / 2021年1月20日 11時15分
-
インドネシアのスタートアップメディア DailySocial.id とパートナーシップを締結しました
PR TIMES / 2021年1月15日 11時45分
-
韓国のスタートアップメディア SeoulZ とパートナーシップを締結しました
PR TIMES / 2021年1月6日 11時15分
-
LayerXが日本ブロックチェーン協会主催のBlockchain AwardでBlockchain Company of the Year及びYoung Blood of the Yearをダブル受賞
PR TIMES / 2020年12月29日 10時45分
-
Zoom創業者 Eric Yuan氏、ソフトバンク社長 宮内氏、登壇決定。2021年2月26日開催「Communication Tech Conference 2021」申込スタート
PR TIMES / 2020年12月25日 18時15分
ランキング
-
1国産ウイスキー、続く原酒不足
時事通信 / 2021年1月23日 15時20分
-
2夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
5「1泊8万円」の高級ホテルが強行出店する勝算 富裕層が年間に何度も訪れるサービスとは?
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 9時0分