サイバー・コミュニケーションズともしもしホットライン、 デジタルマーケティング領域における戦略的業務提携に合意
PR TIMES / 2012年7月27日 16時2分
株式会社サイバー・コミュニケーションズ(本社:東京都港区 代表取締役社長 長澤 秀行 以下cci)と株式会社もしもしホットライン(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 竹野 秀昭 以下 もしもしホットライン)は、デジタルマーケティング領域におけるサービスの共同提案、提供に関する戦略的業務提携について合意しましたのでお知らせいたします。
1.戦略的業務提携の目的と内容
近年のスマートデバイスの普及によるTwitterやFacebookなどのソーシャルメディア利用の広がりにより、企業でも新たな顧客接点であるソーシャルメディアに対応したプロモーションやマーケティング、顧客サポートへの取り組みが始まっています。このような企業におけるソーシャルメディア利用の急速な進展の一方で、現状は広報やマーケティング部門担当者の属人的なノウハウに依存しているケースが多く、既存の顧客チャネルとは有機的に連携されず限定的な利用に留まっています。
この度、電通グループのインターネット戦略の中核会社であり、国内最大手のメディアレップとしてインターネット業界を牽引するcciと、コンタクトセンター運営業務をコア事業とし、バックオフィス、フィールドサービスなどのBPO事業を国内外で展開する三井物産グループのもしもしホットラインは、デジタルマーケティング領域における戦略的業務提携について合意しました。
デジタルメディアの戦略・プラン策定から制作、販売までのトータルサービスを提供するcciと、コンタクトセンター運営、CRM事業の実績を持つもしもしホットラインの両社の強みを融合させた、広告・プロモーション企画、制作、販売から運用(コンテンツの企画・制作、審査・監視、アクティブサポート、分析・効果測定)までをトータルにサービス提供する体制を構築し、既存の顧客チャネルも含めた企業のマーケティング・コミュニケーション戦略を強力に支援してまいります。
今回の業務提携では、もしもしホットラインのインターネットマーケティング子会社である株式会社ヴィクシア(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 土屋 到 以下 ヴィクシア)を中核として、ヴィクシア社内に両社のリソース・サービスを集積した専門組織を新設、共同営業体制を構築しサービス提供を開始してまいります。また両社は営業活動、サービス提供を通じて得られた企業のマーケティング課題を共有し、企業ニーズに即した新たなサービス事業、新技術を共同で開発・展開していく予定です。
2.戦略的業務提携の概要
1)ソーシャルメディアを活用したマーケティングサービス事業
戦略策定・導入支援、プロモーション企画・制作・販売、運用(コンテンツの企画・制作、審査・投稿監視、アクティブサポート、分析・効果測定)
2)デジタルオペレーションサービス事業
デジタルプロモーションにおける運用サービス(登録事務、入稿、掲載確認、審査・監視、ツール・チャネル運用、分析など)
3)デジタルマーケティングサービス事業
インターネット広告サービスの共同営業・販売
4)企業のマーケティング・コミュニケーションを支援する新たなサービス事業、新技術の開発
※FacebookはFacebook,Inc.の商標です。Twitterという名称は、アメリカ合衆国また他国々におけるTwitter,Inc.の登録商標です。
以上
<cci会社概要>
(社名) 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
(URL)
http://www.cci.co.jp/
(本社所在地) 東京都港区東新橋2-14-1 コモディオ汐留
(代表者) 代表取締役社長 長澤 秀行
(事業内容) インターネット広告の企画・制作・販売
<もしもしホットライン 会社概要>
(社名) 株式会社もしもしホットライン
(URL)
http://www.moshimoshi.co.jp/
(本社所在地) 東京都渋谷区代々木2-2-1
(代表者) 代表取締役社長 竹野 秀昭
(事業内容) BPOサービス事業(コールセンター、バックオフィス、フィールドサービス・対面営業支援、Webマーケティング)
東証1部上場(証券コード:4708)
<ヴィクシア 会社概要>
(社名) 株式会社ヴィクシア
(URL)
http://www.vixia.co.jp/
(本社所在地) 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル11階
(代表者) 代表取締役社長 土屋 到
(事業内容) 総合インターネットマーケティングサービス
------------------------------------------------------------------------------------
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社サイバー・コミュニケーションズ
経営企画部 太田垣、杉澤
E-mail: pr-div@cci.co.jp
株式会社もしもしホットライン
広報・IR室 和田、岩本
電話:03-5351-7200 (代表)
------------------------------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
りらいあ×三井物産 共催オンラインセミナー開催 「デジタルシフトによる『現場』部門の働き方改革 ~業務可視化/デジタル導入/アウトソーシング活用による生産性向上の手引き~」
PR TIMES / 2022年5月25日 13時15分
-
カフェプロモーションのBOOM、原宿の一等地カフェ「cafe STUDIO」とリアルプロモーション分野で提携
PR TIMES / 2022年5月24日 18時15分
-
運用型テレビCMサービス「ノバセル」、サムライパートナーズと提携しYouTubeプロモーション事業を強化
PR TIMES / 2022年5月9日 15時45分
-
MotoGP(TM)がタタ・コミュニケーションズとの独占的戦略提携を強化
共同通信PRワイヤー / 2022年5月5日 18時55分
-
タタ・コミュニケーションズがグローバルエンタープライズ向けのIZO(TM)Internet WANをさらに強化
共同通信PRワイヤー / 2022年5月2日 17時21分
ランキング
-
160代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
2iPhoneとAndroid人気の軍配どちら 世代間に違いも本当に欲しいのは
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 12時0分
-
3悩みがあった東武鉄道にとって、東京スカイツリーはどんな存在になったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時16分
-
4コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店、コジマ×ビックカメラにはない
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 18時0分
-
5リニア建設で葛西氏と意見対立、静岡知事「男らしい侍だった」と悼む
読売新聞 / 2022年5月28日 10時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
