ダッソー・システムズ 「3DEXPERIENCE Customer Forum Japan 2013」を開催
PR TIMES / 2013年5月14日 16時53分
6月4日~5日、 ホテル日航東京
ダッソー・システムズ株式会社(東京都港区)は、6月4日(火)と5日(水)の2日間、ホテル日航東京(東京都港区)において、年次コーポレート・イベント「3DEXPERIENCE Customer Forum Japan 2013」を開催します。ダッソー・システムズ 社長兼最高経営責任者のベルナール・シャーレスをはじめ、B.ジョゼフ・パインII世氏、仏EADS、株式会社東芝、トヨタ自動車株式会社、イートン・コーポレーションなど、これまで以上に充実した講演も予定しています。参加登録は特設サイト(http://bit.ly/10rJ7fp)から行えます。
概要
・ 会期:
2013年6月4日(火)-5日(水)
・ 会場:
ホテル日航東京
・ 参加対象:
1. 経営層の方々
2. 下記の部門において業務を推進、統括する立場にある方々
a) 企業経営・経営企画部門、b) 情報システム・IT推進部門、c) 設計・製造部門、
d) 品質保証・品質管理部門、e) 研究開発部門、f) 営業企画・マーケティング部門
・ 特設サイト:
http://www.3ds.com/jp/company/events/3dexperience-customer-forum-japan/home/
・ 会期中のご取材に関するお申込み、お問い合わせ
ダッソー・システムズ株式会社 広報 yukiko.sato@3ds.com
6月4日(火)のゼネラル・セッションの予定
・ 特別講演
「Starting 3DEXPERIENCE」
「新訳 経験経済」(ダイヤモンド社)の共著者
B.ジョゼフ・パインII世氏
・ 基調講演
「3DEXPERIENCE-それはビジネス・エクスペリエンス・プラットフォーム-」
ダッソー・システムズ
社長兼最高経営責任者
ベルナール・シャーレス
「製品からビジネス・エクスペリエンスへ」
ダッソー・システムズ
インダストリー、マーケティング&コミュニケーションズ担当
エグゼクティブ・バイス・プレジデント
モニカ・メンギニ
・ 特別講演(予定)
EADS
CTO
ジャン・ボディ氏
アストリウム
CIO
ジャン・ポール・デフランシュール氏
エアバス
アンダース・ロマレ氏
・ 特別講演
「東芝のグローバルエンジニアリングを支援する情報システム部門の活動」
株式会社東芝
ISセンター
センター長
峯村 正樹氏
6月5日(水)のゼネラル・セッションの予定
・ 特別講演
「From Design to Built-グローバル市場への新製品投入のスピードアップを図る方法」
イートン・コーポレーション
ITエンジニアリグCOE(センター・オブ・エクセレンス)
副社長
ヘンリ・セイニーヴ氏
・ 特別講演
「もっといいクルマづくり」トヨタのデザイン改革
トヨタ自動車株式会社
デザイン本部長 専務役員
福市 得雄氏
・ パネルディスカッション
「EVやそれを取り巻く環境がもたらしうるサスティナブル・コミュニティ-その方向性と可能性-(仮)」
パネリスト(五十音順):
国土交通省 自動車局 環境政策課
自動車使用適正化対策官
星 明彦氏
ソフトバンク株式会社
経営戦略室 事業化推進グループ
ユビ電チームリーダ 博士(システム情報科学)
山口 典男氏
東京大学大学院
情報学環
准教授
山内 祐平氏
日産自動車株式会社
グローバル・コーポレート・セールス部
マネージャー
柿田 京子氏
モデレーター:
ダッソー・システムズ株式会社
ダッソー・システムズについて
ダッソー・システムズは、3Dエクスペリエンス企業として、企業や個人にバーチャル・ユニバースを提供することで、持続可能なイノベーションを提唱します。世界をリードする同社のソリューション群は製品設計、生産、保守に変革をもたらしています。ダッソー・システムズのコラボレーティブ・ソリューションはソーシャル・イノベーションを促進し、現実世界をよりよいものとするため、バーチャル世界の可能性を押し広げます。ダッソー・システムズ・グループは140カ国以上、あらゆる規模、業種の15万社以上のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報は、www.3ds.com(英語)、www.3ds.com/jp(日本語)をご参照ください。
CATIA、SOLIDWORKS、SIMULIA、DELMIA、ENOVIA、GEOVIA、EXALEAD、NETVIBES、3DSWYMおよび3D VIAはアメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズまたはその子会社の登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本を代表する先進企業の「システムズエンジニアリング/MBSE」事例から学ぶシンポジウムを開催
PR TIMES / 2025年1月20日 12時45分
-
【参加無料!】三井住友海上 登壇!1月31日開催「金融業界におけるテクノロジーの活用がもたらすコールセンター業務の高度化」
PR TIMES / 2025年1月15日 17時15分
-
福岡オフィスマーケットセミナー2025を開催
PR TIMES / 2025年1月15日 10時45分
-
UniLaSalleとダッソー・システムズ、3DEXPERIENCE Edu Center of Excellenceのバーチャル技術を活用し、学習と探求を融合
PR TIMES / 2024年12月28日 22時40分
-
世界最大級のテクノロジー展「CES 2025」で未来のヘルスケアとウェルネスにおけるAI搭載のバーチャルツインを披露
PR TIMES / 2024年12月24日 13時15分
ランキング
-
1主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
2インスタ 17歳以下に一部利用制限
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 19時47分
-
3NY外為市場=ドル一時2週間ぶり安値、トランプ関税の方向性を意識
ロイター / 2025年1月23日 7時4分
-
4上司必見「叱られたくない世代」に好かれる叱り方 「人手不足の時代」に問われる叱り方の重要性
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時10分
-
5給料を上げて大丈夫? 若手社員を中心に“賃上げの波”、一方で世代間に“格差”も…不遇すぎる“氷河期世代”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月22日 21時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください