1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

会社の設立から成長に至るマネジメントを最新事例によって学ぶ新しいスタイルの経営学入門書『新しいビジネスをつくる  -会社を生みだし成長させる経営学』が発売

PR TIMES / 2021年10月19日 10時15分

ベストセラーテキスト『1からの経営学』編者である加護野忠男(神戸大学社会システムイノベーションセンター 特命教授)・吉村典久(大阪市立大学大学院経営学研究科教授)らによるビジネス実践の書。



[画像1: https://prtimes.jp/i/50577/12/resize/d50577-12-87e344316aa640dbf545-0.gif ]

新しいビジネスをつくる  -会社を生みだし成長させる経営学
加護野忠男・吉村典久編著
2021年10月19日刊行
碩学舎

会社を設立し、成長させ、持続発展させていくにはそれぞれのステージに必要なマネジメントがある。本書は、新しいビジネスを生み出すところから成長に至るステージで発生する問題を理解しその解決につながる理論を、事例を通じて学ぶ新しいスタイルの経営学である。事例には、シェアリング・エコノミーによって新たな駐車場関連サービスを生み出したakippa株式会社、All-win Chocolateを目指し新たなビジネスモデルを創造したDari K(ダリケー)などのスタートアップや、我々の身近に存在する企業を採用しています。

編著者
加護野忠男(かごの ただお)
神戸大学社会システムイノベーションセンター特命教授
吉村典久(よしむら のりひさ)
大阪市立大学大学院経営学研究科教授、和歌山大学名誉教授

目次
第1章 「会社」と「社会」
第2章 「会社」を立ち上げるのに必要な「志」
第3章 「会社」を立ち上げるのに必要な「手段」
第4章 「会社」を動かし始めるのに必要な「表側」の事業戦略
第5章 「会社」を動かし続けるのに必要な「裏側」の事業戦略
第6章 「会社」を動かし始める、続けるのに必要な「カネ」
第7章 「会社」を動かし始める、続けるのに必要な「カネ」の難しさ
第8章 「会社」を動かし始める、続けるのに必要な「ヒト」の工面
第9章 「会社」を動かし始める、続けるのに必要な「ヒト」の難しさ
第10章 「会社」をさらに動かし続けるのに必要な企業戦略
第11章 「会社」をさらに動かし続けるのに必要な国際化の戦略
第12章 「会社」をさらに動かし続けるのに必要な「ヒト」と「ヒト」の関係
第13章 再度、「会社」と「社会」:地域と連携することで地域と会社の両方が発展する経営について
第14章 会社マネジメントを押し進める者たち:経営者・補佐役の果たすべき役割

執筆者一覧
加護野忠男(かごの ただお)
神戸大学社会システムイノベーションセンター特命教授
吉村 典久(よしむら のりひさ)
大阪市立大学大学院経営学研究科教授、和歌山大学名誉教授
稲葉 祐之(いなば ゆうし)
国際基督教大学教養学部 上級准教授
三上 磨知(みかみ まち)
大阪学院大学経営学部 教授
小林 崇秀(こばやし たかひで)
国士舘大学経営学部 准教授
河合 篤男(かわい あつお)
名古屋市立大学大学院経済学研究科 教授
團 泰雄(だん やすお)
近畿大学経営学部 教授
松本 雄一(まつもと ゆういち)
関西学院大学商学部 教授
真鍋 誠司(まなべ せいじ)
横浜国立大学大学院国際社会科学研究院 教授
石井 真一(いしい しんいち)
大阪市立大学大学院経営学研究科 教授
趙 怡純(ちょう いじゅん)
尾道市立大学経済情報学部 専任講師
加藤 敬太(かとう けいた)
埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授

[画像2: https://prtimes.jp/i/50577/12/resize/d50577-12-da9a257e590c3443cb15-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/50577/12/resize/d50577-12-e95249cc78a8b3b1e052-2.png ]

そのほか詳細は碩学舎HPをご覧ください。
https://www.sekigakusha.com/publications/detail/business_21

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください