MARS FINDER | JVC の海外サイト向けに多言語展開を実現
PR TIMES / 2012年3月28日 16時37分
~アジア、南米、欧州、中東アフリカなどのサイトに検索サービスを展開~
国内の主要企業にサイト内検索サービスを提供する株式会社マーズフラッグ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:武井 信也 以下マーズフラッグ)は、この度、サイト内検索サービス MARS FINDER(マーズファインダー 以下MARS FINDER)が、株式会社JVC ケンウッド (本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長: 不破 久温 以下JVC ケンウッド)のグローバルブランドの一つであるJVC の多言語化を展開し、海外各国のWeb サイトに採用されたことを発表いたします。
JVC ケンウッドでは、2008 年より、国内ユーザ向けのWeb サイトにおいてMARS FINDER を採用していますが、この度のJVC ブランドサイトにおける適用拡大は、検索結果にリンク先のイメージが表示される画面キャプチャ機能やPDF ファイルの簡易表示機能(「MUV :MARS UNIVERSAL VIEWER」)等のMARS FINDER 独自の機能性と、サイト運用における導入・運用サポートが評価されたことによるものです。
当社のMARS FINDER は、Web サイトに使用されている言語の種類に依存することなく、検索サービス及び付随する検索補助機能を、容易かつ、短期間で多言語展開できる特長があります。今後もこうした技術上の特性を活かし、より一層の機能拡充を進めていくと同時に、企業の海外展開並びに世界のあらゆる地域の消費者と企業をつなぐWeb コミュニケーションの発展を支えるべく、積極的なサービ
ス展開を推進してまいります。
以上
■ニュースリリース記載の全ての情報は公開日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、このニュースリリースは http://marsfinder.jp/news/ からご確認頂けます。
■本件に関するお問い合わせ
株式会社マーズフラッグ マーケティング本部 西田 光良
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-6-4 KN 新宿ビル6F
Tel:03-5362-5200 Fax:03-5362-5400 E-mail: info@marsflag.com
【参考:サイト内検索サービスMARS FINDER 概要】(http://marsfinder.jp/products/mf.html)マーズフラッグ社が独自技術で開発したサイト内検索サービスです。「見える!検索結果」を実現するサービスとして、検索結果の画面イメージ表示機能や検索キーワード選択支援機能など、核となる検
索エンジンに加え、サイト訪問者が感覚的操作で必要な情報にたどり着ける斬新な検索補助機能を提供します。
サイト内検索導入実績No.1 のノウハウと万全の導入・運用サポート体制により、現在までに製造業や金融サービス業を中心に、国内リーディングカンパニー100 社以上で採用されています。
MARS FINDER が選ばれる理由
● 直感的操作でユーザを誘導するビジュアルリッチな検索補助機能検索結果でのリンク先イメージ表示、マウスオンでの拡大表示など、リッチな補助機能を提供。
膨大なコンテンツの中から求められる情報に無理なく誘導するための豊富な機能性。
● 世界各国の検索状況を中央管理できるSaaS 型検索エンジンサーバへの個別の設定等が不要で即座に利用でき、本社のWeb 担当者が各地のニーズを集中的に分析。地域毎のマーケティング戦略の機動的な展開が可能。
● きめ細やかな要望に応える万全の支援体制
キーワードの利用状況に応じた補助機能の追加やカスタマイズに柔軟に対応。競争力強化とサイトの魅力向上を支えるパートナーとしてWeb 担当者を支援。
主な機能
1. 検索結果の画面キャプチャ表示機能(見える検索&飛び出す検索機能)検索結果にリンク先のサイトイメージを表示、マウスオンでの拡大表示。
サイト訪問者は欲しい情報を直感的に探し当てることができます。
2. FLASH ページへのアクセス支援機能(昴まりエンジン&インパクトドライブ機能)FLASH アニメーションの中で効果のある部分を自動キャプチャ、検索結果の上位に表示。
FLASH ページの訴求効果を最大化します。
3. PDF ファイルの簡易表示機能(「MUV :MARS UNIVERSAL VIEWER」)製品カタログ、告知文書など、PDF コンテンツを簡易表示、該当ページに直接にアクセス。
ソフト起動のストレスを与えることなく、情報開示の質を高めます。
4. 企業サイト内でのレコメンデーション機能(ずばケン)サイト訪問者が入力した検索キーワードに合わせ、アピールしたいページをレコメンド。
企業サイト内での広告効果により、伝達したい情報への誘導効果を高めます。
5. 検索キーワードの候補表示機能(インテリ・アドバイザー) ※2010 年5 月、特許取得
企業サイト内に存在するワードをもとに、検索キーワード入力時に候補ワードを自動表示。
検索結果の絞り込み効率を高め、求められている情報へ短時間で誘導します。
6. ドリルダウン機能
商品種別、エリア、法人向け/個人向け等の様々な切り口で検索結果をカテゴリ分け。
サイト訪問者は、検索結果をドリルダウンでさらに絞り込み、スピーディに目的のページに辿り
着けます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
これ、どこからきた画像なの?オンラインツールで確認する方法
GIZMODO / 2022年6月22日 20時0分
-
楽天モバイル、「AQUOS sense4 plus」をAndroid 12にOSアップデート
マイナビニュース / 2022年6月16日 11時12分
-
JVCケンウッドが「IT導入補助金2022」の支援事業者に採択
PR TIMES / 2022年6月15日 17時15分
-
人に代わって働くエッジAIの社会インフラを提供する「Vieureka株式会社」の事業開始について
PR TIMES / 2022年6月7日 15時45分
-
カシオ、企業サイト内検索ソリューション「Yext Answers」を採用し、顧客のサイト体験価値を向上
PR TIMES / 2022年6月3日 13時45分
ランキング
-
1北海道電力が逼迫準備情報 東電管内の需要増加で初めて
共同通信 / 2022年6月27日 22時12分
-
2「夜マック」に「ごはんチキン ガーリックベーコン」 海老とてりやきも復活
J-CASTトレンド / 2022年6月27日 19時30分
-
3コロナ感染の場合に10万円給付の保険、想定をはるかに上回り1万円に減額…財務局が業務改善命令
読売新聞 / 2022年6月27日 20時46分
-
4岸田政権の物価対策「節電ポイント」、一石二鳥狙いだが...エコノミストの評価厳しく「脱炭素化に逆行」「熱中症」増やすのでは
J-CAST会社ウォッチ / 2022年6月27日 19時45分
-
5レジ真上に巨大ディスプレイ、広告配信すると売上2割アップ ファミマが推し進める「第3のメディア」戦略
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 18時4分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
