日本初の「反転授業用映像」と「教室での協働学習」の実践記録を公開
PR TIMES / 2013年11月12日 13時39分
JAET全国大会で公開された予習率100%を達成する授業とは
ゼッタリンクス株式会社(本社:東京都荒川区)は、公立小学校では初となる宮城県富谷町立東向陽台小学校佐藤靖泰(さとう やすひろ)先生の反転授業への取り組みをまとめた動画と、先月のJAET仙台大会にて配布した「反転授業の実践事例」パンフレットを公開いたしました。
家庭学習用のコンテンツ作成には、弊社製品の「ThinkBoard(シンクボード)クラスルーム」が活用されております。
佐藤先生の反転授業の様子は、10月に行われたJAET(日本教育工学協会)全国大会 宮城・仙台大会でも公開されました。
非常に多くの教職員の方が参加され、使われているICT機器、生徒のノートの作り方、どのような映像コンテンツが使われているかなど熱心に見学されていました。
言葉だけが先行している感のある「反転授業」ですが、家庭での学習(動画を使った予習)が教室での協働学習に活かされている様子が公開されたことで、各自治体や教育機関での反転学習・協働学習の“現実的な運用”に大きく近づいたと考えられます。
URL
http://www.zettalinx.co.jp/news/publicity/flipped-study_casestudy/
●本製品・ソリューションに関するお問い合わせ
ゼッタリンクス株式会社 営業部
電話:03-5615-3761
Email:linx_sales@zetta.co.jp
【会社名】ゼッタリンクス株式会社
【代表者】代表取締役 山田 邦裕
【本社所在地】東京都荒川区西日暮里5-14-4 KYビル5階
【設立】2011年7月1日
【URL】http://www.zettalinx.co.jp/
【主な事業】教育機関向けICT活用システムの販売・ソリューション提案
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【学校の働き方改革】教職員の業務効率化にICT
KYTニュース / 2025年1月18日 14時0分
-
教科等横断型授業をより多くの学校へ。ブリタニカ・ジャパンとWith The Worldが提携
PR TIMES / 2025年1月14日 14時45分
-
小中学校での優れたICT活用事例を表彰 第3回「ミライシードAWARD」応募締切1月10日(金)
PR TIMES / 2025年1月6日 14時45分
-
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」の学校教育関係者向け導入事例セミナー「キュビナレッジ(Qubena×Knowledge)」を開催 ゲストは東京都町田市
PR TIMES / 2025年1月6日 12時45分
-
【1月11日(土)開催】令和の一斉授業!シン・国語セミナー~個の学び×協働的な学び~を開催します!
PR TIMES / 2024年12月24日 13時45分
ランキング
-
1TikTokがアメリカで利用不可に・アプリストアでも表示されず…利用者1・7億人、一時的に混乱広がる可能性
読売新聞 / 2025年1月19日 14時4分
-
2日本人が不安定な社会で「自分の財産」を守る方法 トランプ大統領の再登場で心配される2025年
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時0分
-
3「無意識」を操り、無理なく願望を実現する方法 夢の実現に必要なことは習慣化させてしまえばいい
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時30分
-
4明治チョコレート、カカオ高で決めた「究極の選択」 味と手頃な価格を両立することができるか?
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時10分
-
5創業22年で「過去最高の売上」ラーメン店主の勝因 「好き」をとことん突き詰める、渡辺樹庵の流儀
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください