「わたしと社会の“幸福度”」調査結果を発表。男性1位・スギちゃん、女性1位・澤穂希
PR TIMES / 2012年7月23日 15時21分
2012年7月にオープンし、現在「HAPPY アイデア実現!プロジェクト」を展開中のLiving.jp(リビングジェイピー)では、この度、2000人の女性を対象に実施した「わたしと社会の“幸福度”」調査の結果を発表しました。
昨年、ブータンのワンチュク国王の来日をきっかけに注目された「幸福度」という指標を、日本人女性個人を対象に調査した結果、全体の平均は6.58 点(10 点満点、以下同)。年代別にみると、60 代以上の総合的な幸福度は7.30 点と特に高いのに対し、幸福度が最も低いのは6.21点の20 代以下に。また、自分の「幸福の尺度」を自由に書いてもらったところ、「人」「自分」「家族」「生活」「経済」などのキーワードが多く使われました。年代別では、30 代・40 代では「家族」が上昇、60 代以上では「健康」「生活」「経済」が伸びるなど、ライフステージにより幸福のイメージが異なることが分かりました。
さらに各界著名人について“2012 年上半期の幸福度イメージ”を調査したところ、「総合部門」で男性:1位・スギちゃん、2位・香川真司、3位・ダルビッシュ有、女性:1位・澤穂希、2位・松田聖子、3位・ローラという順位に。調査結果からは、男性著名人は「活躍の場」「結婚・家庭」「世界級の勝負」、女性著名人は「活躍の場」「自分のスタイル」「元気の良さ」「自分がハッピーであること」「努力し続ける姿」などが“幸福度の高い”キーワードといえそうです。
Living.jp は、女性を応援し、HAPPY にするサービスを目指しています。女性のHAPPY=まさに“幸福度“高めるサイトとして、ユーザーに価値ある情報やサービスを提供してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
※詳しくは添付のニュースリリースをご参照ください
■本件に関するお問い合わせ先
デジタルコンテンツ局 Web事業部 山澤
Tel:03-5216-9442
Fax:03-5216-9243
E-mail:cp-living.jp@sankeiliving.co.jp
サンケイリビング新聞社
コーポレートコミュニケーション室 杉山・大田
Tel:03-5216-9222
Fax:03-5216-9248
E-mail:cc@sankeiliving.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「子は母の幸福度を下げ、孫は祖母の幸福度を下げる」しんどすぎる日本の子育てを如実に語る衝撃データ
プレジデントオンライン / 2023年12月1日 13時15分
-
東海、近畿のおすすめ中学受験塾1位は?
ORICON NEWS / 2023年11月27日 17時0分
-
11月26日は「いい風呂の日」 冬のお湯の温度、適正は? “スマホ入浴”&長風呂の注意点を専門家、解説
オトナンサー / 2023年11月26日 7時10分
-
20代夫婦の9割が料理の分担に満足 家事・育児の分担の満足度が夫婦仲に直結
@Press / 2023年11月21日 16時45分
-
「未婚者は"幸福度が低い"」調査の裏側にある真実 果たして「結婚すればしあわせになれるのか?」
東洋経済オンライン / 2023年11月16日 11時30分
ランキング
-
1ビットコイン、4万ドル台回復 1年半ぶり高値
ロイター / 2023年12月4日 8時42分
-
2東京円、146円台半ば 日米の金利差縮小を意識、円買い
共同通信 / 2023年12月4日 10時27分
-
3「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
-
4アニメ、漫画、鉄道……お金と時間を最も使うオタクは? 恒例オタク調査
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月4日 8時30分
-
5日本製品より良いかも…台湾で韓国製品の人気が高まる理由=韓国ネット「K-流通神話を作ろう」
Record China / 2023年12月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
