JX日鉱日石エネルギーで職業体験~未来のエネルギーを体感!
PR TIMES / 2012年8月1日 15時19分
フューチャー イノベーション フォーラム(略称=
FIF、代表=牛尾治朗・ウシオ電機株式会社会長、
金丸恭文・フューチャーアーキテクト株式会社会長
兼社長)は、JX日鉱日石エネルギー株式会社
(本社:東京都千代田区)協力のもと7月27日(金)
に同社の中央技術研究所(横浜市中区)、根岸製油所
(同磯子区)にて中学生を対象とした職業体験プログ
ラムを実施いたしました。
本プログラムは、他企業と連携し社会貢献活動を行う
FIFが主催するオリジナルプログラムで、今回で
6回目の開催となります。
当日は、約70名の応募のなかから抽選で選ばれた中学生
19名が、国内最大規模の製油所の見学や新エネルギーとして
注目される燃料電池の発電実験などを行い、くらしを支える
エネルギーについて学習しました。
子どもたちからは、「製油所を見学したことで、中東から
運ばれてきた原油がどのようにして供給されていくのかわかった」、
「水素と酸素で電気と熱を発生させられることを初めて知った」、
「エネルギーの大切さがわかり、普段の生活でも環境に配慮できることを
やろうと思った」といった感想が数多くあがりました。
また、プログラムの最後には「企業」や「職業」、「リーダー」について
考えてもらえるよう、内田幸雄副社長と直接対話できる場を設け、
参加者からは「仕事のやりがいはどんなことですか?」、
「これからどんなエネルギーをつくる会社にしたいですか?」などの質問が
次々とあがりました。
FIFでは、今後も多くの協力企業とともに様々な活動を展開してまいります。
【実施概要】
日時:2012年7月27日(金)10:00~16:30
会場:JX日鉱日石エネルギー(株)
中央技術研究所、根岸製油所(ともに神奈川県横浜市)
参加者:中学生19名
プログラム:1.中央技術研究所の見学・実験~「燃料電池」の仕組みを学習し
「燃料電池車」に試乗
2.国内最大級の製油所で原油からガソリン・灯油をつくる装置などを見学
3.内田幸雄副社長からのメッセージ、子どもたちとの質疑応答
協力:JX日鉱日石エネルギー株式会社、フューチャーアーキテクト株式会社
後援:川崎市教育委員会、品川区教育委員会、横浜市教育委員会
【お問い合わせ】
FIF事務局
TEL:03-5740-5817(祝休日を除く平日10:00~17:00)
公式サイト:http://fif.jp/
facebook :http://www.facebook.com/fif.2006
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
米石油精製能力、21年は2年連続で減少 製油所閉鎖響く
ロイター / 2022年6月22日 10時9分
-
アングル:中国の独立系製油所、安いロシア産原油購入か 需要増で
ロイター / 2022年6月17日 7時25分
-
米ハワイアン航空、地元企業とバイオジェット燃料実用化を検討(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年6月10日 15時50分
-
ENEOSとアイ・ロボティクス、アイ・ロボティクス特有技術による石油タンクのドローン塗装の有効性を根岸製油所内で確認(動画あり)
PR TIMES / 2022年6月8日 20時15分
-
エネルギー危機のスリランカ、ロシア産石油購入へ
ロイター / 2022年5月29日 17時34分
ランキング
-
1写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
2電力逼迫、初の注意報 東電管内、27日の需要増加
共同通信 / 2022年6月26日 22時21分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4ご飯「大盛り」やめた社員食堂、拡大する「健康経営」…企業の株価も堅調に
読売新聞 / 2022年6月25日 11時45分
-
516歳の原節子が出演した「ナチス出資映画」の中身 ナチスが政権獲得からの「ナチ映画」の系譜とは
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 14時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
