踏み間違い・急発進防止装置「あしもと見守るくん」国土交通省・先行個別認定が決定【令和2年5月26日 国土交通省が公表:補助金の対象商品に】
PR TIMES / 2020年5月30日 0時45分
[画像1:
https://prtimes.jp/i/23498/14/resize/d23498-14-734075-0.jpg ]
国土交通省は5月26日、千葉県柏市に本社を置く、株式会社ワールドウィング(本社:千葉県柏市十余二337-458 代表取締役:中川貴行)の開発した、踏み間違い・急発進防止装置「あしもと見守るくん」の先行個別認定を公表しました。(
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000341.html)
昨今、高齢者によるブレーキとペダルの踏み間違いや、急発進による悲惨な事故があとを断たず、深刻な社会問題となっています。
株式会社ワールドウィングでは、社会貢献事業の一環として、この問題解決に真剣に取り組み、踏み間違い・急発進防止装置「あしもと見守るくん」を開発。3月下旬、国土交通省に対し「先行個別認定」の申請を行っていたものです。
先行個別認定取得にともない、一般社団法人次世代自動車振興センター(
http://www.cev-pc.or.jp/)の補助金対象商品となりました。これは株式会社ワールドウィングが認定した指定取付け事業者でユーザーが取り付けた場合、2万円の補助が受けられる制度です。
また、各地方自治体の補助金制度に関しても、自動的に対象商品となるので、次世代自動車振興センターの補助金との併用が可能となる地域もあります。
株式会社ワールドウィングでは、補助金を積極的に利用し「あしもと見守るくん」で事故防止につなげてほしいと広く呼びかけています。(
https://www.world-wing.co.jp/mimamorukun)
[画像2:
https://prtimes.jp/i/23498/14/resize/d23498-14-900292-1.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
《レクサス暴走裁判》「罪と向き合え」「不当な判決だ」元事件捜査のプロと巨大組織はなぜ法廷で争ったのか
文春オンライン / 2021年2月26日 11時0分
-
踏切障害物検知装置(3D式・レーザー式)の設置100%を7月に達成します
PR TIMES / 2021年2月24日 17時15分
-
エレベーターが奪った我が子の命 母親「安全に生かして」 15年前、扉開いたまま急上昇 「二重ブレーキ」設置進まず
京都新聞 / 2021年2月22日 10時30分
-
子どもが車内で発炎筒誤使用 車の全焼事故を受け国交省が異例の注意喚起
くるまのニュース / 2021年2月17日 18時14分
-
「渋滞」は個人の運転で減らせる?渋滞前後に気を付けるべきコトとは
くるまのニュース / 2021年1月31日 9時30分
ランキング
-
1ユニクロ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた... 体験談が拡散、広報に対策を聞いた
J-CASTニュース / 2021年2月25日 21時2分
-
2NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
時事通信 / 2021年2月26日 10時50分
-
3金持ち中国人が抱く「日本の観光業」への本音 インバウンドを牽引した彼らは何を思うのか
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 17時30分
-
4ドコモ、代理店に「頭金0円強要」で独禁法違反か 独自調査で判明、人気スマホが値下がりの背景
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 8時0分
-
5リクルート、シンボルの銀座本社ビル売却…「感染拡大の影響ではない」
読売新聞 / 2021年2月26日 20時51分