立命館宇治中学校・高等学校、電子ブックリーダー約1600台を導入
PR TIMES / 2013年2月15日 15時3分
国内初、デジタル教育と読書教育推進の一環で、新学期から全生徒が利用開始
立命館宇治中学校・高等学校(所在地:京都府宇治市、校長:チャールズ・フォックス、以下「立命館宇治中高」)と楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下 「楽天」)は、立命館宇治中学・高校が推進するデジタル教育と読書教育の一環として、同校が電子ブックリーダー「kobo Touch」を約1600台導入することに合意いたしましたので、お知らせいたします。
立命館宇治中高では、本年4月の新学期から「kobo Touch」を全生徒に配布し利用を開始する予定で、国内の教育機関における全生徒を対象とした電子ブックリーダーの導入は本件が初めてとなります。同校では、全校一貫して読書教育に注力しており、特に中学校では基礎学習の「スタディスキル」として「読書力」を掲げ、3年間で100冊2万ページを読了することを目指しています。このたびの「kobo Touch」の導入は、生徒たちの読書活動の利便性を高め、より一層の読書冊数と読書時間の増加を期待して実施するものです。導入後は同校の管理のもと、全生徒を対象として、1名につき1台を配布し、生徒は中学・高校ともに学業修了まで自由に利用することができます。同校では、主に朝の読書の時間に利用するほか、授業での利用も検討いたします。
なお、立命館宇治中高では、さらなる読書教育の推進を目的に「kobo活用委員会」を設置し、教育分野における積極的な電子ブックリーダーの活用を促進します。楽天は、同社が推進する教育振興の一環として、今回「kobo Touch」を寄贈するとともに、新学期開始以降には運営する電子書籍ストアの「koboイーブックストア」において立命館宇治中高向けの特集を用意し、学校推薦のコンテンツを紹介してまいります。
国内の教育分野におけるデジタル教材導入の検討は、総務省のフューチャースクール推進事業の一環として推進されておりましたが、2011年の事業仕分けにより廃止されております。一方で、海外における「デジタル教育」の取り組みはより盛んなものとなってきています。米国では、全国的にタブレット端末を導入する学校が増えているほか、韓国では国策として「デジタル教育」を推進しており、2014年から小学校で、2015年には中学および高校でのデジタル教材導入が計画されています。
立命館宇治中高と楽天は、「kobo Touch」の利用により、同校の生徒たちの読書量を向上させることに加え、相互の情報共有のもと、国内の教育分野における電子ブックリーダー導入のロールモデル構築を推進してまいります。
■□■ 立命館宇治中学校・高等学校 電子ブックリーダー導入概要 ■□■
■ 利用開始時期 : 2013年4月新学期から
■ 利用対象者 : 立命館宇治中高 全生徒 約1600名
※入学状況により変動
※学校管理のもと、立命館宇治中高所属の生徒1名に対し1台配布
■ 利用期間 : 対象生徒の同校での学業修了まで
■ 学校における利用方法 : 毎朝の全校「読書の時間」(8:30~8:45)での利用、授業での利用も検討
※ 楽天は、立命館宇治高が推進する国際教育においても、サポーターとして参加しています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「すららドリル」が愛媛県四国中央市の全小・中学校25校で導入
PR TIMES / 2022年8月3日 13時45分
-
AI型教材「Qubena (キュビナ)」 来年度に国語・英語・社会・理科の18,000問を新たに追加など大幅アップデート ~8月20日(土)にプロダクト・アップデート発表会を学校教育関係者向けに開催~
PR TIMES / 2022年7月26日 20時15分
-
広島の平和活動家とともに「平和」の授業をつくる、1Dayサマーキャンプを開催。
PR TIMES / 2022年7月26日 2時40分
-
<教育委員会・学校関係者向け>(一社)日本教育情報化振興会主催「主体的に調べること・読むことを、日常のなかに~1人1台端末という環境はなにをもたらすのか」オンライン開催決定
PR TIMES / 2022年7月22日 11時45分
-
国際バカロレアコースの生徒と留学生が物理基礎のPBLの一環として「ひらかたパーク」で校外学習~大阪国際高等学校
Digital PR Platform / 2022年7月14日 16時41分
ランキング
-
1副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
2米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
3マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
4すかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げも
読売新聞 / 2022年8月12日 22時31分
-
5年収1000万でも子育て世帯なら裕福じゃない現実 子育て支援の対象外となり負担直撃のハンデも
東洋経済オンライン / 2022年8月12日 8時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
