出張管理・手配自動化システム「AI Travel」とクラウド型経費精算システム「楽楽精算」がAPI連携を開始。
PR TIMES / 2020年11月25日 11時45分
~宿泊施設、交通手段、日時、金額などの自動連携が可能に。経理担当者の経費精算業務効率化とDXを推進!~
株式会社AIトラベルは出張手配自動化サービス「AI Travel」、株式会社ラクスが提供するクラウド型経費精算システム「楽楽精算」とのAPI連携を開始します。
今回のAPI連携によって、従来の出張旅費精算業務で発生するデータ・領収書の転記や加工といった実作業の必要がなくなり、AI Travel・楽楽精算の両システムを利用することで、出張者の手配・精算工数が削減できると同時に経理担当者の支払い業務の効率化ができ、またSaaS活用促進によるバックオフィスのDXを推進します。
[画像:
https://prtimes.jp/i/22587/15/resize/d22587-15-453940-0.png ]
◆連携の背景
従来の出張旅費精算業務では、外部システムから取得した出張データや、出張者から提出される精算申請内容の経費精算・会計システムへの転記や、データを加工する作業が発生していました。株式会社AIトラベルは、このようなマニュアル作業により経理業務の効率化が阻害されていると考え、業務効率化を実現する本連携に取り組むに至りました。
◆連携可能なデータ
AI Travelで予約した交通手段・宿泊施設、利用日時、費用負担部署、金額などのデータを、出張者別で楽楽精算に連携します。
◆連携による効果
◇出張者:AI Travel導入により、出張旅費の個人立替が不要になり、経費精算における宿泊施設や新幹線・飛行機・レンタカーの領収書の保存、添付作業も省略。
◇経理担当者:出張旅費の支払いをAIトラベルに一本化。また、今回のAPI連携によって、出張旅費の仕訳作業、領収書の内容確認や転記といった実作業が不要に。
株式会社AIトラベルは、今後も企業の経理担当者の業務効率化、バックオフィスのDXを推進します。
【AIトラベル 概要】
社名:株式会社AIトラベル
設立:2014年2月
本社所在地:東京都港区三田2-10-5
代表者:代表取締役 村田佑介
事業概要:出張手配・管理を自動化し、出張費の最適化を実現するクラウドサービス
「AI Travel」の企画・開発・運営。
◇2020年ISMS取得
URL:
https://aitravel.cloud/
株式会社ラクス企業概要
■ 導入社数 7,000 社突破! 経費精算システム「楽楽精算」とは
ラクスが開発・販売する「楽楽精算」は、交通費、旅費、出張費など、経費にかかわる全ての処理を一元管理できるクラウド型の経費精算システムです。「社員が申請⇒上司が承認⇒経理担当者の精算処理」という一連のワークフローを全て電子化することで、業務効率の改善や、人的ミスの防止を実現できるサービスとなっています。2020 年11 月末、経費精算システム「楽楽精算」は導入社数7,000 社を突破しました。
「楽楽精算」製品サイト
https://www.rakurakuseisan.jp/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/rakurakuseisan1
■「楽楽精算」を筆頭に、ラクスが展開する「BO Tech」について
BO Tech(BOテック/ビーオーテック)とは、Back Office × Technology(バックオフィ ス × テクノロジー)の造語で、クラウドやAIに代表されるテクノロジーを積極活用することにより、経理・財務・人事・総務・労務など企業管理部門(バックオフィス)の劇的な業務効率化を実現するソリューションやサービスを指します。 ラクスは、バックオフィスの社員がBO Techを活用・推進することにより、単純作業にかかる工数を大幅に削減し、一人ひとりがポテンシャルを活かしながら本来の業務に専念できる労働環境を整えることができると考えています。また、BO Techを通じたノンコア業務の圧倒的な負担削減により、企業は残業時間をはじめとする人件費等のコストを抑えられるだけでなく、従業員の満足度を高めるといった真の「働き方改革」を実現できると考えています。 ラクスは引き続き、「楽楽精算」をはじめとした「楽楽ファミリー※」の展開、導入を推進し、バックオフィスの業務改善支援に取り組んでまいります。
※ ラクスの提供するバックオフィスの業務改善サービス、経費精算システム「楽楽精算」、Web帳票発行システム「楽楽明細」、販売管理システム「楽楽販売」、労務管理システム「楽楽労務」、勤怠管理システム「楽楽勤怠」の総称。
【会社概要】
社名 :株式会社ラクス 所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2F
設立 :2000年11月1日
資本金 :3億 7,837万円 8千円
代表者 :代表取締役 中村崇則
事業内容 :クラウドサービス事業
会社HP :
https://www.rakus.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
freeeアプリストアに請求書AIクラウド「LayerX INVOICE」掲載開始
PR TIMES / 2021年1月15日 17時15分
-
東急グループ、経費管理をペーパーレス化 年10万時間の業務削減目指す コンカーの経費精算クラウド導入
ITmedia NEWS / 2020年12月23日 16時33分
-
東急(株)グループ、経費精算・出張管理業務の完全ペーパーレスを実現し、間接費業務の改革推進のため「Concur(R) Travel & Expense」を採用
PR TIMES / 2020年12月23日 15時15分
-
SaaS一元管理ツール「メタップスクラウド」、シリーズ累計導入実績100,000社以上のバックオフィスクラウドサービス「ジョブカン」との連携開始
@Press / 2020年12月18日 10時0分
-
業務フローのデジタル化を推進し、年間約570万枚以上のペーパーレス化の実現と、年間約7億円以上の営業経費削減
PR TIMES / 2020年12月17日 19時15分
ランキング
-
1テスラやアップルのEVに、トヨタのハイブリッドはいつまで対抗できるか
プレジデントオンライン / 2021年1月15日 9時15分
-
2「あてはまらないと履歴書スルー」企業が人材紹介会社にこっそり出す"裏の条件"トップ6
プレジデントオンライン / 2021年1月15日 13時15分
-
3年収差は最大200万円に!「正社員と非正規」の大きな違い
bizSPA!フレッシュ / 2021年1月15日 8時45分
-
4Galaxy S21シリーズ発表、「標準」のレベルが高い!
GIZMODO / 2021年1月15日 7時0分
-
5武田総務相「紛らわしい」=KDDIの2480円プラン
時事通信 / 2021年1月15日 12時13分