1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

クロス・ステッチや幾何学模様好きの刺しゅう愛好家におすすめ!こぎん刺しの図案集

PR TIMES / 2020年6月19日 12時40分

『連続模様で楽しむはじめてのこぎん刺し』発売のお知らせ

株式会社日本文芸社(東京都江東区)は、『連続模様で楽しむ はじめてのこぎん刺し』を2020年6月18日(木)に発売しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/41489/15/resize/d41489-15-832495-0.jpg ]




こぎん刺しとは?


こぎん刺しは、青森県弘前市を中心とする津軽地方で江戸時代に生まれました。冬の寒さをしのぐため、補強と保温を兼ねて目の粗い麻布に木綿の糸で刺しゅうを施したのがはじまりです。



ひとつでも、組み合わせでもひろがるデザイン


本書では、伝統模様を中心に、手軽に楽しめるものから刺しごたえたっぷりのものまで、こぎん刺しを多数ご紹介します。単独で刺してポイントに、配置を変えて連続で刺したり、リバーシブルにしたり。布と糸の組み合わせを替えたりするだけで、ひとつの図案が、いく通りにも楽しめます。
こぎん刺しは、布目を数えながら刺すカウントステッチの一種。図案を写さなくていいから手軽に始められ、クロス・ステッチ好きの方にもおすすめの刺繍です。



基礎編では伝統模様の成り立ちと刺し方を解説


基礎編と応用編に分け、基礎編では、こぎん刺しの模様の成り立ちと刺し方のポイントを解説します。基本のルールを理解することで、模様の組み合わせ方、連続にする方法などのアレンジがしやすくなります。もちろん、材料や縫い方のテクニックも写真で詳しく解説しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/41489/15/resize/d41489-15-571606-1.jpg ]




3名の作家によるさまざまな図案を紹介

応用編では、伝統模様から創作模様まで、3名の作家によるさまざまな連続模様をご紹介します。模様の配置の仕方や布と糸の選び方など、これまでこぎん刺しを楽しんできた方にもデザインの広がりを感じていただけます。仕立てを加えた、コースターやブローチなどのアレンジ作品も提案しています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/41489/15/resize/d41489-15-976170-2.jpg ]

これまでの作品集と比べると細かいものもあり、刺してあるというより、織柄やプリント柄に見えるほどのものもあり、こぎん刺しのイメージが変わります。

[画像4: https://prtimes.jp/i/41489/15/resize/d41489-15-331290-3.jpg ]

基本の組み合わせなのに、大きさや色を変えることで、モダンな印象に。特別な道具や材料も必要なく、何より図案を写さなくていいので、すぐに始められます。

[画像5: https://prtimes.jp/i/41489/15/resize/d41489-15-889792-4.jpg ]




本の大きさは手芸をするのにちょうどいいコンパクトサイズ

判型は縦174mm、横182mmのオリジナルのA5変型判です。手芸をするとき、材料などをいろいろひろげがちでテーブルがいっぱいに。大きすぎないコンパクトサイズだから、ページを開いてもゆったりと手芸を楽しめます。

【目次】
はじめに
<基礎編>
こぎん刺しは雪国で生まれた生活の知恵
こぎん刺しの模様の成り立ち
「豆こ」と「かちゃらず」
「糸柱」と「糸流れ」
糸について
布について
針について
あると便利な道具
Lesson1 単独模様を刺してみましょう
Lesson2 連続模様を刺してみましょう
この本の使い方

<応用編>
「「石畳」と「結び花」
「亀甲」「花こ」「竹の節」
「石畳」の連続模様
「木の実」の1色刺しと2色刺し
「ふくべ」
「四つ葉のクローバー」
「変形花つなぎ」
「向かい亀甲」
「篭目」「雨だれ」
「うろこ形」の応用
「かちゃらず」「豆こ」「うろこ形」の応用
「うろこ形」の応用
「花十字」の応用
曲線模様と「かちゃらず」
「糸流れ」「うろこ形」
「篭目」「竹の節」「うろこ形」「豆ことかちゃらず」
「猫の足」
「豆この四つこごり」の応用
「てこな」「花こと豆こ」の応用
「亀甲つなぎ」「轡(くつわ)つなぎ」
「豆ことかちゃらずの糸つなぎ」「矢羽根」
「変形花つなぎ」
「馬の轡」の応用
「裏うろこ形」「花十字」の応用

【こぎん刺しデザイン・制作】
hanakogin  https://www.instagram.com/hanakogin/
みずのよしえ(hitoharico)  https://www.instagram.com/hitoharico215/
金子 梢(promener avec)  https://www.instagram.com/cime1125/

【書誌情報】
書名:連続模様で楽しむ はじめてのこぎん刺し
編著:日本文芸社
定価:本体1,300円+税
判型:A5変型判
頁数:96P
ISBN:978-4-537-21809-1
発売日:2020年6月18日
*電子書籍もございます

【書籍のご購入はこちら】
amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4537218096/
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16291910/


手工芸を中心に美しいことやものを紹介する「つくりら」


[画像6: https://prtimes.jp/i/41489/15/resize/d41489-15-142310-5.jpg ]


つくりらは、手工芸を中心に美しいことやものを紹介する日本文芸社が運営するwebメディアです。

【つくりら公式】
https://www.tsukurira.com/
【つくりら公式Facebook】
https://www.facebook.com/tsukurira/
【つくりら公式Instagram】
https://www.instagram.com/tsukurira0714/


日本文芸社について


[画像7: https://prtimes.jp/i/41489/15/resize/d41489-15-783643-6.jpg ]


日本文芸社は、出版やデジタル配信で「人の心・身体・暮らしを元気に、楽しく、前向きに輝くようにする」コンテンツ創造カンパニーとして社会に貢献することを理念に掲げています。

【会社概要】
代表者:代表取締役社長 吉田芳史
所在地:〒135-0001 東京都江東区毛利2-10-18 OCMビル
設 立:1959年1月
資本金:467百万円
従業員数:67名(2019年3月31日現在)
コーポレートサイト:https://www.nihonbungeisha.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください