中国語を教えてほしい有名人アンケート第1位は段文凝―旺文社とPHP研究所が共同アンケートを実施
PR TIMES / 2012年9月5日 15時58分
株式会社PHP研究所(京都市南区、代表取締役社長 清水卓智)は、株式会社旺文社(東京都新宿区、代表取締役社長 生駒大壱)と中国語に関する共同アンケートを実施し、その結果がまとまりましたので、お知らせいたします。なお、本アンケートは、両社が共同展開する<中国をもっと知ろう!>キャンペーンの一環として実施したものです。
◆中国語を教わりたい有名人の第1位は、いま人気急上昇中の段文凝さん
今回のアンケートで第1位となったのは、NHK「テレビで中国語」にレギュラー出演し、ネットで人気急上昇中の段文凝(タ゛ン・フ゛ンキ゛ョウ)。本年7月25日には、初エッセイ『日本が好き!』をPHP研究所より発刊しています。
回答者からは、「日本語を勉強中ということで、教え合いながらお互い楽しく勉強できそう」「今まさに日本語という言語を勉強中で、言語習得中の人にしかわからないつらさ、うれしさ、喜びを共有できる」といった、互いに学び合う姿勢への共感が目立ちました。
また「中国語を耳にする場面は?」という設問に対しては、「中国への旅行や出張」「授業やセミナーなど学習の場」はさることながら、「コンビニや飲食店での店員の会話」が22.9%、「友人や同僚との会話」が19.1%となり、日本にいながら中国語に接する機会が多いことを伺わせるような結果となりました。また、「中国語に接する場面は特に無い」と回答したのは21.0%であり、5人に4人は何らかの場面で中国語に接する機会があることもわかりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【アンケート調査概要】
実施時期: 2012年7月19日~8月3日
・有効回答: 524人
・調査方法: webアンケート及びiPhoneアプリ『AppBankお得情報』内アンケート( http://itunes.apple.com/jp/app/id430225781?mt=8 )
・回答者内訳:
◆19歳以下=18.5%(97人)、20-29 歳=19.3%(101人)、30-39 歳=19.1%(100人)、40-49 歳=24.4%(128人)、50 歳以上=18.5%(97人)、無回答=0.1%(1人)
◆男性=86.5%(453人)、女性=13.2%(69人)、無回答=0.4%(2人)
【中国語を教わりたい有名人は?】
(有効サンプル数:422名 上位12位まで ※複数解答可/自由記述式)
第1位 段文凝 136人
第2位 ジャッキー・チェン 32人
第3位 陳淑海 17人
第3位 アグネス・チャン 17人
第5位 ビビアン・スー 16人
第6位 ローラ・チャン 13人
第6位 福原愛 13人
第8位 リンチーリン 11人
第9位 チャン・ツィイー 7人
第10位 阿部力 6人
第10位 金城武 6人
第12位 前田知恵 5人
第12位 盧思 5人
第12位 タモリ 5人
【中国語を耳にする場面は?】
(有効サンプル数:524名 ※複数解答可/選択式)
・中国への旅行や出張 27.1%
・コンビニや飲食店での店員の会話 22.9%
・授業やセミナーなどの学習の場 22.3%
・友人や同僚との会話 19.1%
・ビジネスや商談の場 15.3%
・家族との会話 5.0%
・その他 5.2%
・中国語に接する場面は特にない 21.0%
※ご参考:http://www.php.co.jp/news/2012/09/chainese.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆9月30日(日)、盧思さん、段文凝さんによる中国語の学習イベントを開催
盧思(ロシ)著『25日でできる!ゼロからカンタン中国語会話-ロシ先生の講義音声つき』(旺文社)刊行を記念して、中国語学習に関するイベントを開催いたします。当日は、『日本が好き!』(PHP研究所)を出版した段文凝さんを特別ゲストにお迎えし、盧思さんとのトークショーとサイン会を実施する予定です。
【日時】 2012年9月30日(日)13:30-15:30(開場13:00予定)
【会場】 PHP研究所東京本部2Fホール(東京都千代田区一番町21、東京メトロ・半蔵門線半蔵門駅下車すぐ)
【内容】
・トークショー「日中の文化の違いを意識しよう!」
・中国語学習者の悩みにお答え!Q&Aコーナー
・今日から使える中国語フレーズ講座
・盧思さん 段文凝さんサイン会
※サイン会は当日販売する旺文社、PHP研究所の書籍購入者が対象となります。
※イベント参加のお申し込みはこちらまで。
http://www.php.co.jp/news/2012/09/duan.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『25日でできる!ゼロからカンタン中国語会話-ロシ先生の講義音声つき』
中国語に興味のある30~40代のビジネスパーソンをメインターゲットとした、中国人との意思疎通に最低限必要な中国語会話力を身につけるための書籍です。特に、「中国出張が近いけど、まだ“ニーハオ”しか話せない」「前に勉強してみたけど、途中で飽きてやめてしまった」「忙しくて語学学校に通う時間が取れない」といった悩みを抱える人にピッタリです。著者の講義音声を1日20分聞くことで、無理なく楽しく学習を進めることができます。
・著者:盧思
・発売:株式会社旺文社
・定価:1,365円(税込)
・刊行日:2012年9月6日
旺文社の中国語シリーズ http://www.obunsha.co.jp/pr/chinese/
『日本が好き!』
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80536-8
段文凝初の書き下ろしエッセイ。本書には、自分自身の生い立ち、日本に来た動機、日本のここがステキ、ここが不思議など、中国人からみた日本が、くもりのない、まっすぐな目で綴られています。また、中国の若者の本音、一人っ子世代の強さと弱さ、経済成長と問題点なども紹介。そのうえで、「言葉が違ってもコミュニケーションはとれる」と、段文凝の流儀を語り、「新しい日中の架け橋に」という著者の思いあふれる一冊となっています。
・著者:段文凝
・発売:株式会社PHP研究所
・定価:1,365円(税込)
・刊行日: 2012年7月25日
※紀伊国屋書店Kinoppy他で電子版も同時発売
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆twitterから生まれたコラボ、旺文社×PHP研究所「中国をもっと知ろう!」キャンペーン
本キャンペーンは、「中国のことをもっと知りたい」「中国語を学びたい」という読者を対象に、双方の得意とする分野の書籍を共同でPRし、日中の相互理解に貢献しようというものです両社の社員どうしのtwitterによる情報交換がきっかけで発展した、まさにソーシャルメディアが生んだコラボといえます。
<ご参考>
段文凝『日本が好き!』発刊記念トークイベント(2012年8月22日)
http://www.php.co.jp/news/2012/08/post-144.php
旺文社・中国語学習アプリ170円セール
(対象アプリ:iPhone/iPod touch/iPadアプリ「話せる聞ける中国語単語」 2012年9月5日~30日)
http://itunes.apple.com/jp/app/id473552695?mt=8
※iPhone/iPod touch/iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
第2回 旺文社×PHP研究所 中国関連書籍プレゼント&アンケート
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbo-nbrbq-74c2ef6ada537173f056d500e896f566
以 上
【本件に関するお問合せ先】
株式会社 旺文社
広報担当:山縣(ヤマガタ)・三澤(ミサワ)
TEL:03-3266-6495 FAX:03-3266-6849
E-mail:pr@obunsha.co.jp URL: http://www.obunsha.co.jp/
株式会社 PHP研究所
広報担当:高橋、秋元
TEL:03-3239-6229 FAX:03-3239-6248
E-mail:prinfo@php.co.jp URL: http://www.php.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
画期的な中国語リスニング教材「リスニングワールド」
@Press / 2022年6月20日 8時0分
-
旺文社、子ども向けオンラインスクール提供の株式会社ハグカムへ、旺文社ベンチャーズを通じ追加出資
PR TIMES / 2022年6月15日 17時15分
-
旺文社、子ども向けオンラインスクール提供の株式会社ハグカムへ、旺文社ベンチャーズを通じ追加出資
DreamNews / 2022年6月15日 11時0分
-
第66回 旺文社主催 全国学芸サイエンスコンクール 作品募集が始まります ~昨年の応募作品総数は92,613点~
DreamNews / 2022年6月13日 11時0分
-
PC・スマホからカンタンに自動採点!6月3日(金)・6月4日(土)・6月5日(日)実施分の旺文社「英検(R)一次試験 解答速報サービス」提供開始
PR TIMES / 2022年6月6日 17時15分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
3スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
4「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
5日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
