平成28年度「こころのチャレンジプロジェクト」を開催/女子レスリング・元オリンピック代表の浜口京子さんが「相手を思いやることの大切さ」などを伝えました
PR TIMES / 2017年2月13日 19時20分
東京都とこころの東京革命協会は、2月11日(土・祝)に女子レスリング元オリンピック代表の浜口京子さんを新宿区立戸塚第一小学校に招き「こころのチャレンジプロジェクト」を開催しました。
東京都とこころの東京革命協会は、次代を担う子供に対して、親と大人が責任を持って正義感や倫理観、思いやりの心を育み、人が生きていく上で当然の心得を伝えていく「こころの東京革命」を推進しています。この取組の一つとして、著名なアスリートが、スポーツを通じて学んだ大切なことを子供に伝える「こころのチャレンジプロジェクト」を実施しています。
今年度25回目となる今回は、新宿区立戸塚第一小学校の児童419名、保護者・地域の方300名が参加し、浜口さんとのトークショーやスポーツ体験を通じて「あいさつすることの大切さ」、「相手を思いやることの大切さ」などを伝え、保護者等に対しては子供への「しつけ」の意識を高めていただくよう訴えました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12377/16/resize/d12377-16-663427-0.jpg ]
▲浜口京子さん
[画像2: https://prtimes.jp/i/12377/16/resize/d12377-16-475909-1.jpg ]
▲児童たちとの集合写真
白倉代助校長、木村 和弘(東京都担当者)の挨拶に続いて、児童・保護者から大きな拍手で迎えられて浜口京子さんが登場し、「あいさつすることの大切さ」や「相手を思いやることの大切さ」等について体験談を踏まえてお話をいただきました。その後に行われた児童からの質問コーナーでは、「強い体と心をつくるために、どのようなトレーニングをしてきましたか?」という質問には、「大好きなレスリングをすることで体が鍛えられ、体を鍛えることで心も鍛えられました。」と答え、児童・保護者とも真剣に聞き入っていました。
そして、スポーツ体験コーナーへ移り、浜口さんによるレスリング体験が行われました。浜口さんは、児童にスクワットなどレスリングの基本となる動作のお手本を披露し、児童も一生懸命に取り組んでいました。その様子をみて浜口さんも「大きな声を出して体操すると元気がでるよ。」と声をかけていました。
体験後には、今回の記念として浜口さんから代表児童へ、えんぴつと消しゴムのセットが贈呈されたほか、自分の目標を記入し、達成に向けて頑張るための「宣言カード」が配布され、頑張った児童に後日、浜口さんのメッセージ入り達成証が贈られることが発表されました。
その後、児童代表からのお礼と花束の贈呈のほか、参加した児童からは「あいさつソング」合唱のプレゼントがありました。最後の挨拶で浜口さんは「今日をきっかけにあいさつを大切にして、お友達をいっぱい増やしていって楽しい学校生活を送ってください。」と話し、退場時にはお馴染みの「気合」の注入を児童と一緒に行いました。
イベント終了後は、浜口さんと保護者・地域の方との懇談会が開催され、保護者からの「浜口さんにとってご両親とはどんな存在ですか?」という質問には、「ずっと大切な人であり、これからも大切にしていきたい。」とこたえました。また、「父はコーチとして競技生活を支え、母は一人の女の子としての所作をしつけてくれた。」など、ご自身の経験をお話しされました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/12377/16/resize/d12377-16-101022-2.jpg ]
▲児童たちからの質問コーナーでは、児童・保護者ともに真剣に聞き入っていました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/12377/16/resize/d12377-16-553964-3.jpg ]
▲自身が獲得したアテネオリンピックと北京オリンピックの銅メダルを児童たちに披露し、会場は大きな歓声に包まれました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/12377/16/resize/d12377-16-190190-4.jpg ]
▲浜口さんによるスポーツ体験が行われました。児童たちはレスリングの基礎となるスクワットなどに挑戦しました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/12377/16/resize/d12377-16-687710-5.jpg ]
▲イベント終了後は、浜口さんと保護者・地域の方との懇談会が開催されました。
本年度の「こころのチャレンジプロジェクト」は、都内の小学校において25回実施し、多数の著名なアスリートに、本プロジェクトへの協力をいただきました。
平成28年度「こころのチャレンジプロジェクト」 開催概要
■名称: 平成28年度「こころのチャレンジプロジェクト」
■日時: 2017年2月11日(土・祝) 午前10時15分 ~ 午後0時00分
■主催: 東京都/こころの東京革命協会
■会場: 新宿区立戸塚第一小学校(新宿区西早稲田3-10-12)
■登壇者:
浜口 京子さん(女子レスリング 元オリンピック代表)
白倉 代助 校長
木村 和弘(東京都青少年・治安対策本部)
奥山 奈菜子先生、唐木 芳典 PTA副会長
鳥居 圭 副校長(司会)
「こころのチャレンジプロジェクト」
URL:http://kokorono-challenge.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「楽しくお米作りのことが知れた」 都内の小学生が「ヤンマー米ギャラリー」で体験学習 創業者の生き方を学ぶ授業も
OVO [オーヴォ] / 2023年11月30日 12時58分
-
「声優によるキャリア教育」を開催しました!~声優の大谷育江さんが板橋区立舟渡小学校へ訪問~
PR TIMES / 2023年11月24日 11時45分
-
奈良女児殺害事件19年、PTAや自治会など座談会 登下校や見守り活動で
産経ニュース / 2023年11月17日 23時0分
-
こくみん共済 coop × コープ共済連 全国の小学校に横断旗13,050本を寄贈!
PR TIMES / 2023年11月8日 19時15分
-
浜口京子「私、犬なんじゃないかな」 突然の告白にナイツら爆笑
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2023年11月7日 19時40分
ランキング
-
1大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
-
2日産車体が自社株消却へ、発行済み株式の13.86%・約2178万株
ロイター / 2023年11月30日 16時50分
-
3人気ショップ経営者の裏の顔は詐欺師だった「有名人がまさか」驚きの手口とは
オールアバウト / 2023年11月30日 11時30分
-
4セブン&アイが自社株買い1100億円、1株を3株にする株式分割も実施
ロイター / 2023年11月30日 15時37分
-
5銀座の「オーケー」大盛況 一方で、高級ブランドやナイトクラブもオープン 進む二極化
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月30日 11時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
