【福岡市】11月7日「明星和楽2020」内でスタートアップ関連イベント開催!
PR TIMES / 2020年11月6日 12時45分
福岡市研究開発型スタートアップ成長支援事業令和2年度採択企業ほか、多数の福岡市スタートアップ登壇。
11月7日(土)開催のオンラインイベント「明星和楽2020」において、福岡市主催のスタートアップ関連イベントを開催いたします。福岡市のスタートアップが多数登壇。ぜひ皆さまふるってご視聴ください!
【明星和楽2020】
https://myojowaraku.net/2020/
[画像1:
https://prtimes.jp/i/48792/16/resize/d48792-16-966137-9.jpg ]
タイムテーブル
12時20分~12時50分 福岡市研究開発型スタートアップ成長支援事業 令和2年度採択式
13時20分~14時30分 福岡市ステップアップ助成事業 令話元年度受賞者による成果報告会
16時40分~18時40分 FUKUOKA STARTUP SELECTION パワーマッチングピッチ
福岡市研究開発型スタートアップ成長支援事業 令和2年度採択式
将来的に福岡市の経済をけん引する独自技術を持った研究開発型スタートアップ企業に対し、更なる成長を支援することを目的として、事業の推進に係る経費等の助成事業を令和2年度より新設いたしました。
この度、採択企業の募集を行い、審査の結果2社の採択が決定しましたので、採択式を開催いたします。
1.参加者
・福岡市長 高島 宗一郎
・令和2年度採択企業2社
2.採択企業
[画像2:
https://prtimes.jp/i/48792/16/resize/d48792-16-686259-6.jpg ]
KAICO株式会社(代表取締役 大和 建太)
事業内容:九州大学オリジナルカイコを用いた組換えタンパク質の開発・生産
→他社が生産できないタンパク質をカスタムメイドで生産する。製薬企業等のパートナーを通じて、経口ワクチンや抗体検査キットの開発に取り組む。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/48792/16/resize/d48792-16-244884-8.png ]
株式会社KOALA Tech(代表取締役 Jean Charles Ribierre)
事業内容:次世代光源技術有機半導体レーザー事業
→世界で長年夢の技術とされてきた「有機半導体レーザーダイオード」の事業化に取り組む。全画面多機能スマートフォンや、身体の各部位にフレキシブルに装着できるウェアラブル・バイオセンサー向けを皮切りに様々な分野への普及を目指しており、次の社会革新のトレンドを創出しうる。
福岡市ステップアップ助成事業 令和元年度受賞者による成果報告会
スタートアップの皆さんから応募のあった事業計画について、特に新規性や成長性の高いものを「最優秀賞」「優秀賞」「奨励賞」として表彰しています。数ある中から選ばれたスタートアップが、1年間の事業成果や進捗などを発表します。
1.参加者
・福岡市長 高島 宗一郎
・昨年度受賞企業4社
・福岡市創業者応援団評議会 会長 古賀 光雄 氏(古賀マネージメント総研株式会社 代表取締役)
・同評議会 副会長 伊井田 栄吉 氏(株式会社ワールドホールディングス 代表取締役会長兼社長)
・同評議会 委員 時津 孝康 氏(株式会社ホープ 代表取締役社長兼CEO)
2.発表者
[画像4:
https://prtimes.jp/i/48792/16/resize/d48792-16-914754-3.jpg ]
アークエルテクノロジーズ株式会社(代表取締役 宮脇 良二)
発表内容:エネルギー事業者向けのデータ分析センター事業
→中規模のエネルギー事業者でデータ分析センターを共同設立し、各種データの分析や人材育成等を行う。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/48792/16/resize/d48792-16-430896-5.jpg ]
anect株式会社(代表取締役 木村 一郎)
発表内容:ワンストップでアプリを制作・運営できるプラットフォーム「Appabrik」の提供
→iphone・Android両方の高品質なアプリを同時かつ安価に開発することができる
[画像6:
https://prtimes.jp/i/48792/16/resize/d48792-16-602085-10.jpg ]
株式会社otta(代表取締役 山本 文和)
発表内容:BLE/ビーコンを活用したスマート見守りサービス「otta」
→子どもや高齢者が使用する見守り端末を開発。街中の各所に設置するルータと、地域住民がダウンロードするアプリで見守り環境を効果的に構築。
[画像7:
https://prtimes.jp/i/48792/16/resize/d48792-16-361591-11.jpg ]
オングリット株式会社(代表取締役 森川 春菜)
発表内容:AIとアウトソーシングを活用した人材不足解消・業務効率化サービス「マルッと図面化」
→橋梁・トンネル等インフラ構造物の点検報告書に必要なCAD図面を、AIとアウトソーシングを活用して作成し、業務効率化を図るサービスの展開。
FUKUOKA STARTUP SELECTION パワーマッチングピッチ
スタートアップ企業や地場企業、ベンチャーキャピタル等が一堂に会し、繋がることで新たなビジネスチャンスを生み出すイベント「フクオカ・スタートアップ・セレクション」。コロナ禍でも中小企業が事業継続・拡大できるよう、厳選されたスタートアップ企業とのマッチング・商談会を12月に開催します。
【FUKUOKA STARTUP SELECTIONパワーマッチング】
https://fukuoka-startup-selection.jp/
マッチング・商談会に先立ち、事前説明会としてスタートアップの皆さんによるピッチを行います。
中小企業のみなさま、ぜひご視聴ください。
[画像8:
https://prtimes.jp/i/48792/16/resize/d48792-16-853466-7.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ケア衣料"carewill"のオンライン販売事業、(公財)東京都中小企業振興公社事業可能性評価事業において「事業の可能性あり」と評価
PR TIMES / 2021年1月21日 13時15分
-
地方最大級の挑戦者応援フェス「TGAフェスティバル2021」 2月10日(水)開催!
PR TIMES / 2021年1月12日 19時15分
-
【全国の選ばれしスタートアップが、オンラインで集結!】マッチングイベント 「JAPAN STARTUP SELECTION the 7th Edition」を開催!
PR TIMES / 2021年1月8日 15時45分
-
令和2年度「地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業」の採択結果について
PR TIMES / 2020年12月28日 14時15分
-
九州大学と連携した「研究開発次世代拠点」の形成に向けて基本協定書を締結しました!
PR TIMES / 2020年12月25日 17時45分
ランキング
-
1ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
2日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分
-
3「鳥貴族より店舗数が多い」日本一の焼き鳥チェーン大吉がコロナ自粛でも強いワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月22日 15時15分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5大阪メトロ、コロナで民泊断念 マンション売却で数億円損失
共同通信 / 2021年1月22日 17時38分