1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「アベノミクス」効果で国内の採用市場が活発化‐ヘイズ、2014年 4- 6月期の採用動向のレポートを発表

PR TIMES / 2014年4月16日 15時14分

【東京:2014年4月9日】人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、リージョナル・ディレクター、ジョナサン・サンプソン、以下ヘイズ・ジャパン)は、2014年4月から6月までの採用動向予測をまとめたレポートを発表しました。これによると、日本の採用市場は着実に上向いており、中でも人事ビジネス・パートナー、規制業務プロフェッショナル、プロジェクト・マネージャー、セールス・プロフェッショナルの需要が高まることが予想されています。

ヘイズの最新の採用動向予測によると、今後、人材の需要が高まることが予想されるいくつかの職種の中でも特に、人事、営業・マーケティング、不動産、ライフ・サイエンスの分野で人材不足が目立っています。

ヘイズ・ジャパンのリージョナル・ディレクター、ジョナサン・サンプソンは次のように述べています。「昨年、金融の量的緩和を含めた、いわゆる『アベノミクス』と呼ばれる安倍政権の一連の景気浮揚策がようやく効果を表し始め、企業利益拡大の土台が固まったことで日本経済の回復に弾みが付きました。

今月の消費税引き上げに至るまで日本経済は好調な兆しを見せ、企業や消費者の間で消費税引き上げ前の駆け込み需要があったこともあり、今年1月の工業生産高は、2011年6月以来の高水準を記録したほか、小売売上高は2012年4月年以降最大の伸びとなっています。

こうした中、人材市場における競争は激化し、適切な人材の確保が大きな課題となっている企業も見られます。さらに派遣や契約社員の採用枠も埋まってきており、こうした人材の確保も次第に難しくなり始めています」

ヘイズによれば、現在、国内で強い需要がありながら人材が不足している分野の1つに、人事関連分野が挙げられます。サンプソンは「いくつかの企業では今年、採用枠の拡大を予定しており、採用や給与関連業務、あるいは研修や能力開発等を担当する人事部門のスタッフの増員が必要になっています」と指摘しています。

「また、ライフ・サイエンス分野でも採用活動が活発化しており、規制関連業務を専門とする正社員の需要が拡大しており、この分野については特定の領域の専門家や管理職レベルの人材を中心に、ほぼすべてのレベルで人材が求められています」

同様に需要が拡大しているのが、プロジェクトおよび建設の管理、設計、建築関連のプロフェッショナルです。

「この需要の伸びは、日本経済全般が好調なことと、2013年中にオフィス・スペースの供給量が増加していることが主な要因と考えられます」

また、各社とも広告やマーケティング予算を拡大しており、営業担当者の需要が高くなっています。市場での認知度やブランド力を高めるためにさまざまなイベントを企画する企業も多くなっており、これは経済の回復のためには非常に良い傾向だと言えます」とサンプソンは述べています。

当期に採用ニーズが高まると予想されるのは次のような専門分野です。

給与関連スペシャリスト - 企業人事部に加えてビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)企業からも人材が求められています。新たに日本市場に参入する企業を中心に、給与関連業務をBPOに委託する企業も多く、BPOでは給与計算に関するすべての業務を担当できる人材を常に求めています。
人事ビジネス・パートナー - 人事に関する幅広い業務を熟知し、実際に事業部の幹部クラスのパートナーとしての枠割を担い、組織が成長するために人事に関するさまざまな取り組みを実行に移せる人材が必要になっています。こうした人事ビジネス・パートナーが日本国内には不足しているため、戦略的能力に優れ、大規模な組織の経験があるバイリンガル人材を巡って外国企業間の競争が激しくなっています。
社内弁護士/スタッフ - 契約、社内コンプライアンス、訴訟における社外弁護士のサポートといった企業法律業務の経験のある人材を中心に、国際企業での社内法律家の採用活動に若干の増加傾向が見られています。
アソシエイト弁護士 - 国際法律事務所では常時、米国、英国、日本のいずれかの弁護士資格を持つバイリンガルのアソシエイト弁護士を求めており、この傾向は今後も続くと見られます。特に需要が高いのは、企業M&A、資本市場、知的財産、プロジェクト・ファイナンス、訴訟・紛争解決の実務経験のある人材であり、これらの職務のほとんどで日本語能力が必須要件となっています。
パラリーガル - 弁護士のもとで働くパラリーガルや法務アシスタントの需要は堅調で、この傾向は今年も年間を通して続くと見られます。相応の実務経験もしくは法学学位を持っていれば、ほとんどの場合、特別な専門能力は必要とされないため、パラリーガルの候補者は若干増加しています。求人のほとんどは対象を日本人に限定しています。
医療機器品質管理スタッフ - 医療機器のテストを実施し、性能や安全性を確実に保証する品質管理担当者の需要は依然として高くなっています。
規制業務プロフェッショナル - 薬剤の承認を取得し販売を開始する上で規制関連業務は需要な役割を担っており、この業務を担当するプロフェッショナルの需要が低下する傾向は見られません。現在、市場では経験豊富なプロフェッショナルの候補者が多くなっているものの、特定の分野での経験を持つジュニアレベルの人材が求められています。
エグゼクティブ・セクレタリー/セクレタリー - エグゼクティブ・セクレタリーとセクレタリーは正社員、臨時社員共に常に需要があり、最近になってグループセクレタリーやチームアシスタントの求人に増加傾向が見られています。これは企業側に社内の管理業務のサポート要員を増員する余裕が出てきた表れだと考えられます。
セールス・アドミニストレーター - 消費者側、企業側いずれも日本経済に対する自信を回復しつつあり、営業部門を拡大して営業サポートスタッフの増員を図る企業が増加しています。
カスタマー・サービス・マネージャー - 従来、カスタマー・サービス関連の職種では英語力は求められていなかったものの、この状況に変化が見られるようになっています。海外本社とのやり取りを行うマネージャーを始め、カスタマー・サービスではバイリンガルスタッフの需要が高まっており、カスタマー・サービスやコールセンターの経験があるバイリンガル・マネージャーには特に強い需要があります。
プロジェクト・マネージャー - 企業ITはオペレーションベースから事業戦略や業績向上を主眼としたシステムへとシフトしようとしており、こうしたプロジェクトを担当するプロフェッショナルの需要が高まっています。プロジェクト・マネージャーはユーザー側である企業内だけでなく、ITサービスプロバイダー側にも求められており、正社員に加えてプロジェクトごとの契約ベースでの採用も増加しています。
財務計画立案・分析(FP&A)スタッフ - ポテンシャルの高いジュニアレベルの人材を求める企業が多いものの、企業間の競争が激しく、採用が非常に難しくなっています。
規制関連プロフェッショナル - 業界の規制要件が新たに加えられたことによって、現在、これらに対応するプロフェッショナルの需要が非常に高くなっています。Basel IIIやDodd Frankといった規制のため、各地の規制当局への報告書を準備できる候補者の需要が新たに生まれています。
グローバル債券関連のプロダクト・マネージャー - 昨年1年間で日本の株式市場は回復してきたものの、金融機関からは依然としてリスクが高いと見られています。また、日本国債の配当水準も十分とは言えないため、大半の金融機関がリスクが少なく安定した配当が得られる海外の債券商品を中心に運用を行っています。このため、この分野での投資を管理できるプロフェッショナルに対する強い需要があります。
ビジネス・アナリスト/プロジェクト・マネージャー - ミドルオフィスからバックオフィスを中心に、システムの統合、マイグレーション、グローバライゼーション等のプロジェクトが進められており、ビジネス・アナリストやプロジェクト・マネージャーも採用が活発化しています。
ITリスク、コンプライアンス、監査担当者 - 銀行業界では引き続き、規制やコンプライアンスへの対応を強化しており、担当者の需要が高くなっています。
保険代理店の営業担当者- 保険会社のジュニアレベルの営業担当者には、引き続き安定した需要が見られます。
アクチュアリー - 国内ではアソシエイトからシニアレベルまで、あらゆるレベルの需要が依然として高くなっています。シニアレベルでは候補者間の競争率が高くなっているものの、アソシエイトからジュニアレベルについては需要が最も高い分野の1つと言えます。
ファシリティ・マネージャー - 幅広い業界で引き続き中堅レベルの社内ファシリティ・マネージャーの需要が高くなっています。これは、オフィスの移転のほか、外部ベンダーのシステム導入を決断する企業が増加しているためで、こうした業務の経験があるファシリティ・マネージャーや企業不動産のプロフェッショナルが求められています。
プロジェクト・マネージャー - プロジェクトおよび建設の管理、設計、建築関連のポジションの需要が高くなっています。これは、日本経済全般が好調なことと、近年、オフィス・スペースの供給量の増加していることの2つの顕著な理由によるものです。
セールス&マーケティング・ディレクター - マーケティング部門の増員や拡張を図る企業が増え、こうした人材を管理するセールス/マーケティング・ディレクターの需要も高まっています。
間接購買マネージャー - 外国企業の多くが、コスト削減に加え、ISOやコンプライアンスに対応できる間接購買のスペシャリストを求めているものの、日本ではバイリンガルの候補者が少なく、需要に見合うだけの人材が供給されていない状況です。
需要プランナー/在庫担当者 - 幅広い業界に渡って、製品やサービスの需要と必要な生産や在庫の調整を図る需要予測や在庫調整のプロフェショナルが求められています。
サプライチェーン・マネージャー - 円安が追い風となって日本の輸出産業は好調が続いており、サプライチェーン業務全体の最適化に向けて、優れたSCMリーダーの需要が引き続き高くなっています。


ヘイズ・ジャパンは、毎年4回(4月、7月、10月、1月)採用動向をレポートにまとめて発表しています。レポート全文はヘイズ・ジャパンのウェブサイトwww.hays.co.jp/report/ からご確認いただけます。

ヘイズ・グループは、専門性の高いプロフェッショナルを対象に人材紹介サービスを提供しているリクルートメントのグローバル・エキスパートです。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください