多頭飼いを行っている飼い主が約3割!潜在的な多頭飼い希望者を加えると、半数近い方が多頭飼い生活を希望!!
PR TIMES / 2013年3月28日 11時17分
T&D保険グループのペット&ファミリー少額短期保険株式会社(東京都文京区、代表取締役社長:日下部 明)は、ペットを飼っている20~70代の男女1,103人を対象に、『ペットの多頭飼育意識調査』(インターネット調査)を実施しました。
飼っているペットの頭数を質問したところ、2頭以上の多頭飼いを行っている飼い主が約3割(29.3%・324人)。また、現在ペットの多頭飼いをされていない飼い主の方に「2頭目のペットを迎え入れたいと思いますか?」と質問をしたところ、約2割(21.5%・166人)の方が多頭飼いを検討しており、潜在的な多頭飼い希望者を加えると、半数近い飼い主(44.4%・490人)が多頭飼い生活を希望していることが分かりました。
多頭飼いを希望している理由の多くは、「にぎやかで楽しそうだから」(54.8%)、「留守番時にペットが寂しくないように」(45.2%)といった意見に回答が集中。「今いるペットが亡くなった時のことを考えて」という回答が約3割(29.5%)と比較的多いのも印象的です。
一方、多頭飼いへの心配事や不安を抱えている飼い主の方も見受けられ、「今いるペットとの相性」(66.1%)が最も多い不安として回答されています。「経済的な負担」を心配している飼い主は約4割(39.1%)。経済面の不安は感じているものの、今いるペットやご自身のライフスタイルの充実のために多頭飼いを検討されている方が多いことがうかがえます。
更に現在多頭飼い生活の方にアンケートを行ったところ、「多頭飼いをして良かった」と答えている方が約7割(73.4%)とプラス要因をあげている回答が大多数。気になる飼育費用に関しては、約2割(21.5%)の方が「思った程経済的な負担がなかった」と回答しています。
春は出会いの季節、知人からの譲り受けやペットショップでの突然の出会いなど、新しい家族を迎え入れる機会も多くなると思います。先住ペットとの相性や経済的負担を考慮しつつ多頭飼い生活を検討してみてはいかがでしょうか。
【調査概要】
●調査対象 :全国の20~70代の男女 (ペットを飼っている方)
●有効回答数:1,103サンプル (男性・736サンプル、女性・367サンプル)
●調査方法 :インターネットリサーチ
●調査期間 :2013年3月15日(金)~2013年3月17日(日)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
犬猫の迷子札事情を調査!対象者様全員に迷子札プレゼントキャンペーン実施中
PR TIMES / 2023年12月6日 15時15分
-
『ペットの健康』に悩む飼い主は67% 悩みの軽減にペットサプリを活用したいと64%が回答
PR TIMES / 2023年12月6日 14時45分
-
亡くなったペットの5割以上に病気があった 治療費が想像以上に高額だったと回答した飼い主は9割以上
PR TIMES / 2023年11月29日 13時15分
-
約70%の飼い主が犬の飼育で困ったら動物病院へ【犬との暮らし調査】犬を飼う1,640人にアンケートを実施
PR TIMES / 2023年11月15日 16時45分
-
「保護犬猫ずーっと預かり制度」を2023年11月22日(水)わんわんにゃーにゃーの日より開始
PR TIMES / 2023年11月15日 15時15分
ランキング
-
1阪急電鉄がコメント 「ご遺族の気持ち真摯に受け止める」
産経ニュース / 2023年12月7日 21時36分
-
2「起業は自己実現、でも経営は修行」である理由 元起業家・起業家・私設図書館長が組織論を語る
東洋経済オンライン / 2023年12月8日 10時30分
-
3物価高でクリスマスケーキに異変 平均価格は2年で500円以上値上がり “真っ白”なショートケーキも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 18時8分
-
4なぜサントリーの「社長のおごり自販機」はヒットしたのか…社内の雑談が自然と増える「10秒の仕掛け」とは
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 11時15分
-
520代の4人に1人が「副業」してる 経験した仕事…「ライティング」「データ入力」を超えた1位は?
まいどなニュース / 2023年12月7日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
