-都市で「安心・安全」に暮らす、鉄筋コンクリート住宅- 「レコキューブ」発表
PR TIMES / 2012年4月17日 12時30分
三菱地所ホーム株式会社(本社:東京都千代田区丸の内 社長 西貝 昇)は、都市部の防火地域や住宅密集地等の狭小地での対応力強化を目的とし、経済設計をベースとした鉄筋コンクリート造3階建の耐火住宅「レコキューブ」を発表いたします。
「レコキューブ」は、東日本大震災以降住まいに強く求められている「安心・安全」をかなえる為に、一世紀以上前から、丸の内をはじめ広く街づくりに貢献してきた三菱地所グループの一員として培った 技術とノウハウを活かし、鉄筋コンクリート構造や内外仕様及び設備を機能的且つシンプルにシステム化したものです。これにより、耐震性と耐火性に優れた高品質な3階建住宅をリーズナブルな価格帯で実現しています。
1.商品名
レコキューブ[RECO・CUBE]
2.構造・規模
鉄筋コンクリート造 3階建
3.プラン提案
システムオーダー設計
※間口別参考プランを準備しました。
4.販売日
2012年5月1日より受注開始
5.本体価格
約45坪の参考プランで4,000万円
※バリアフリー空調「エアロテック」含む
※設計料・消費税別途
6.特 徴
【 ボックスカルバート構造 】
梁や柱型のないボックスカルバート構造で、スケルトン(建物の躯体部分)とインフィル(内装や設備)を分離してつくる「スケルトンインフィル住宅」となっています。各階を筒状のシンプルな大空間で構成しているので、住む人のライフスタイルやライフステージに合わせてフロントの表情や室内空間を自由自在に演出することができるとともに、将来、一部を店舗や賃貸住宅に改装するなど、柔軟にリフォーム対応できる可変性を備えています。
【 外断熱×バリアフリー空調「エアロテック」 】
気密性の高い鉄筋コンクリート造に断熱性の高い「外断熱工法」を採用し、室内の暖かさや涼しさが逃げにくいのも特徴です。また、エネルギーを無駄なく活用するバリアフリー空調「エアロテック」を標準装備しておりますので、環境負荷と冷暖房コストを抑えながら24時間365日、家じゅうで快適室温をキープします。外断熱×エアロテックで、省エネと快適空間を同時に実現します。
ご要望により、太陽光発電システムや蓄電池、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)も簡単に設置することができます。太陽光を使って生活に必要な電気をつくったり、スマートに省エネルギーに貢献したり、エコロジーな暮らしをサポートします。
【 優れた耐震性と耐火性 】
鉄筋コンクリートならではの耐震性を備え、特に地震時の揺れは一般的な鉄骨住宅や在来木造住宅よりも大幅に軽減できます。また、耐火性にも非常に優れた住宅なので、建造物の工法に制約のある都市部の防火地域や準防火地域でも、標準仕様のままで建てることができます。地震や火災時のリスクを抑え、中小の店舗が建ち並ぶ近隣商業地域や、狭小地が多い木造密集地域などでも、安心してお住まいいただけます。
【 長期50年保証「ロングサポート50」 】
法定耐用年数が47年と非常に耐久性に優れた鉄筋コンクリート住宅です。さらに、三菱地所ホームが50年にわたって建物の基本性能保証とアフターサポートをいたしますので、いつまでも安心してお住まいいただけます。
【 シンプル 】
外装も内装も無駄を省いた飽きのこないシンプルなデザインとしました。都市部の街並にふさわしい「洗練」や「知性」を印象づけます。スライドルーバー(注:オプション)を設置すれば、自然光を取り入れながら外からの視線を遮り、プライバシーの確保にも役立ちます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【基本】建築のかたち・しくみ
マイナビニュース / 2022年6月30日 14時1分
-
街を森にかえる「上智大学四谷キャンパス15号館」完成 ~CO2を削減、社会人教育や地域交流の拠点に~
Digital PR Platform / 2022年6月29日 13時0分
-
いま注目の「木造マンション」とは? カーボン・ニュートラル実現に向け、関心高まる...専門家がメリット&デメリット解説!【2】(中山登志朗)
J-CAST会社ウォッチ / 2022年6月19日 11時45分
-
いま注目の「木造マンション」とは? カーボン・ニュートラル実現に向け、関心高まる...専門家がメリット&デメリット解説!【1】(中山登志朗)
J-CAST会社ウォッチ / 2022年6月19日 11時45分
-
アトラス神戸北鈴蘭台施設建築物完成のお知らせ
PR TIMES / 2022年6月11日 22時40分
ランキング
-
1「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
-
2KDDI障害、3日夕に作業終了したが4日午後まで通信量を制限…5日午後に「完全復旧」
読売新聞 / 2022年7月5日 21時8分
-
3NY市場サマリー(5日)ユーロ20年ぶり安値、利回り低下「逆イールド」発生
ロイター / 2022年7月6日 7時6分
-
4世界で増加する国防費…ロシアが変えた「ESG」の常識
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月6日 11時15分
-
5『サントリー天然水』30年で40倍成長、「水と空気はタダ」の昭和時代から日本一売れる飲料水になった背景とは
ORICON NEWS / 2022年7月6日 7時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
