【日本初】 近畿大学、三井住友カードが提携し、Visaプリペイド機能付き学生証を発行
PR TIMES / 2016年3月14日 14時29分
~200以上の国と地域にある3800万のVisa加盟店やインターネットでの決済に利用可能~
近畿大学(所在地:大阪府東大阪市、学長:塩崎 均)と、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:ジェームス・ディクソン、以下Visa)、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健、以下:三井住友カード)は、クレジットカードと同様に、店舗でもインターネットでも決済に使用することができる日本初※のVisaプリペイド機能付き学生証 「近畿大学学生証一体型VISAプリペイド」を、2016年4月に新設される国際学部の新入生に対して発行します。
近畿大学では、2016年4月に14番目の学部となる国際学部を開設します。この学部では、全員に1年次後期から1年間の海外留学を必修としており、専用の24時間電話サポートデスクを開設するなど留学中の生活支援にも力をいれています。
このたび、留学サポートの一環として、国際学部の新入生500人全員に対し、Visaプリペイド機能が付いた学生証を発行します。本カードは、学生証として授業の出欠管理や証明書発行に使用できるほか、三井住友VISAプリペイドとして東大阪キャンパス内売店(一部を除く)を含む200以上の国と地域にある3800万のVisa加盟店やインターネットでの決済において利用でき、専用サイトから繰り返しチャージが可能です。
海外留学中の生活費、食費等の支払いにも幅広く利用可能なうえ、学生本人はもちろん、保護者も専用サイトへログインし、本カードへチャージすることができるため、学生の留学生活を日本からサポートすることが可能となります。
近畿大学では時代に即した学生サービスの向上をめざし、これまでにもオンライン通販サイトを通じたインターネットでの教科書販売や、卒業証明書等各種証明書のコンビニ発行(2016年4月開始)といった、日本初となるサービスの開発・提供に注力してきました。今回、学生証にVisaプリペイド機能を付帯することによって、それらのサービスを学生がよりスムーズに利用できるようになります。なお、次年度以降は、本カードを全新入生に適用することも検討しています。
近畿大学、Visa、三井住友カードは今後も協力し、本カードが学生にとってより利便性の高いカードとなり、世界で活躍するための有益なツールとなるよう、サービス向上に努めます。
※ 2016年2月現在 ビザ・ワールドワイド・ジャパン調べ
「三井住友VISAプリペイド」とは
Visa加盟店で使えるプリペイドカードです。クレジットカードと同様に、店舗でもインターネットでも決済に使用することができます。年会費は不要で、必要な金額をチャージし、残高の範囲内で利用可能です。セキュリティ対策も充実しており、安心して利用できます。
[画像:
http://prtimes.jp/i/6846/19/resize/d6846-19-600581-1.jpg ]
「近畿大学学生証一体型VISAプリペイド」イメージ
【カード概要】
名称:近畿大学学生証一体型VISAプリペイド
国際ブランド:Visa
発行開始:2016年3月下旬(学生証交換日に学内にて手交)
残高上限額:50,000円
ポイントサービス(プリペイド専用)
・利用金額2,000円(含む消費税等)につき1ポイント付与
・1ポイント=5円として「近畿大学学生証一体型VISAプリペイド」に充当
・200ポイント以上1ポイント単位で交換可能
WEBサービス
・利用ごとに利用通知メールを送付
・カードを使わない時に「ご利用ロック」の設定が可能
・インターネット決済では「VISA認証サービス」に対応
・プリペイド残高照会、獲得ポイント数照会、カード利用履歴照会、ご利用ロック、
残高合算、ポイント行使、カードチャージがインターネット上で可能
チャージ(入金)方法
専用サイトにログインし、支払方法を以下2種類から選択。
クレジットカード/インターネットバンキング(ゆうちょ銀行を除く)
※VJ協会、オムニカード協会加盟各社発行のVisaカード、MasterCard以外での
入金は、手数料200円/回(税込)がかかります。
※会員本人もしくは保護者名義のクレジットカードが利用可能です。
※入金方法は変更となる場合があります。変更の場合はHPにて通知します。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ファミマで「タッチ決済」がスタート!使って損なしの「超高還元」カードとは?
東京バーゲンマニア / 2021年4月16日 7時30分
-
全国のらーめんチェーン「幸楽苑」店舗で順次、電子マネー「楽天Edy」での決済および「Edyオートチャージ」が利用可能に
PR TIMES / 2021年4月15日 20時15分
-
Visaのタッチ決済とQRコードで改札を通過 南海鉄道の実証実験で見えたこと
ITmedia Mobile / 2021年4月7日 14時18分
-
シーンで選ぶクレジットカード活用術 第153回 50%還元の地域も! 自治体のキャッシュレス決済キャンペーン
マイナビニュース / 2021年4月1日 10時30分
-
三井住友カード、決済手数料を最低2.7%に引き下げるサブスクサービス開始 中小のキャッシュレス化を推進へ
ガジェット通信 / 2021年3月31日 17時0分
ランキング
-
1公務員はやっぱり恵まれている? 平均給与月額は会社員といくら違うか
LIMO / 2021年4月17日 11時35分
-
2「タイ~ヤマルゼン」の人が社長になっていた! CM出演後の「出世ぶり」に反響→詳しい話を本人に聞いた
J-CASTニュース / 2021年4月17日 8時0分
-
3テレビ背面にHDDや電源タップを置ける棚。整理整頓もお掃除もラクラク
GIZMODO / 2021年4月17日 15時0分
-
4いじめのピークは「小2」低年齢化の衝撃の実態 10年前は中1だったのがなぜ変化したのか
東洋経済オンライン / 2021年4月17日 11時0分
-
5佐川の新EVは「中国車」じゃない? 日本発のファブレス方式でEV市場の覇権を狙う
くるまのニュース / 2021年4月16日 9時10分