ViasatとインフォステラがGlobal Real-Time Earth Agreementを締結
PR TIMES / 2020年11月17日 8時45分
Viasat Inc.(NASDAQ: VSAT、以下Viasat)と株式会社インフォステラ(以下、インフォステラ)は、Real-Time・Earth(以下RTE)Agreementを締結したことを発表しました。この提携により、 Viasatは米国市場におけるインフォステラサービスの販売チャネルとなり、インフォステラは日本市場におけるViasatのRTEネットワークサービスの販売チャネルとなります。また、Viasatは、インフォステラの地上局ネットワーク拡大のためのアンテナの優先サプライヤーとなります。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/21692/20/resize/d21692-20-601193-0.png ]
Viasat Inc.(NASDAQ: VSAT、以下Viasat)と株式会社インフォステラ(以下、インフォステラ)は、Real-Time・Earth(以下RTE)Agreementを締結したことを発表しました。この提携により、 Viasatは米国市場におけるインフォステラサービスの販売チャネルとなり、インフォステラは日本市場におけるViasatのRTEネットワークサービスの販売チャネルとなります。また、Viasatは、インフォステラの地上局ネットワーク拡大のためのアンテナの優先サプライヤーとなります。
ViasatのRTEネットワークは、商用および政府機関の地球観測およびリモートセンシングのコミュニティに向けてグローバルにGround Segment as a Service(以下GSaaS)を提供しています。RTEサービスはシステムの自動化と地上局の地理的な多様性を推し進めることで、手頃な価格とデータレイテンシの低減を実現する、従量課金制サービスを提供します。ViasatのRTEサービスは、Sバンド、Xバンド、Kaバンドの周波数を使用する次世代およびレガシーな低軌道(LEO)衛星をサポートしています。衛星オペレータの現在および将来のデータ通信要件を満たすことができます。
ViasatのRTEサービス担当バイスプレジデント、John Williams氏は次のようにコメントしています。
「Viasatは、宇宙からのデータ配信方法に変化をもたらすことに注力しています。例えば、当社のRTEソリューションは、データレイテンシを低減するために世界中に戦略的に配置されたアンテナネットワークを活用していただくことで、衛星データの価値を高めます。インフォステラと提携することで、RTEサービスはネットワークのロケーション(例えば日本)とクラウドベースのGSaaSとしての能力を成長させられると考えています。」
インフォステラの主力サービスである「StellarStation」は世界中の地上局の仮想ネットワーク化を可能にするクラウドベースのソフトウェアプラットフォームで、新たな宇宙事業のリーディングカンパニーにGSaaSを提供しています。Airbus Ventures、大和エナジー・インフラ株式会社、三菱UFJリース株式会社、株式会社ソニーなどの主要な業界関係者からの支援を受け、インフォステラは国際的な宇宙分野で大きな成長を遂げようとしています。
インフォステラの創業者、CEO倉原直美氏は次のようにコメントしています。
「ViasatとのRTEに関わる業務提携を締結する機会を得られたことを大変嬉しく思います。私たちのサービスとそのマーケットプレイス的なアプローチは、非常に補完的で互換性があります。世界の主要な(宇宙)市場において多様な地上局の要求に応えることができます。Viasat-RTEを米国市場のチャネルパートナーとして、また地上局の優先的なサプライヤーとして迎えることで、インフォステラは成長を続けるグローバルのGSaaS市場の中心に位置付けられることになるでしょう。」
[画像2:
https://prtimes.jp/i/21692/20/resize/d21692-20-315220-2.png ]
Viasatについて
Viasatは、すべての人とすべてのものがつながることができる世界を目指しているグローバルな通信会社です。30年以上にわたり、Viasatは世界中の消費者、企業、政府、軍のコミュニケーション方法を形作ってきました。今日では、地上、空、海のどこにいても、人々の生活に影響を与える高品質で安全な高速接続を手頃な価格で実現するために、最高のグローバル通信ネットワークの開発に取り組んでいます。
詳しい情報は以下をご覧ください。
ウェブサイト:
https://www.viasat.com/
コーポレートブログ:
https://corpblog.viasat.com/
[画像3:
https://prtimes.jp/i/21692/20/resize/d21692-20-109970-1.png ]
インフォステラについて
インフォステラは、周回衛星向けGround Segment as a Service(GSaaS)プロバイダーです。地上局ネットワークを仮想化するクラウドプラットフォームStellarStationを通じて、柔軟性と拡張性に優れた地上局ネットワークを提供しています。地上セグメント構築の難易度を下げることで、衛星を活用した新しいビジネスに取り組む企業様のミッション開発とサービス改善を支援します。インフォステラは 2016年に設立され、日本の東京に本社を、英国のブリストルに欧州事務所を構えています。
詳細については
https://www.infostellar.net/ja/ をご覧ください。
ロゴと画像は
https://infostellar.net/media-kit からご入手ください。
StellarStationについて
StellarStationは柔軟性と拡張性に優れたクラウドベースの地上局プラットフォームです。衛星運用者は一度のセットアップで、世界中の地上局にアクセスできます。一方、地上局オーナーは、地上局非稼働時間を他の衛星運用者に貸出すことにより、収益につなげることができます。
詳しい情報は
https://www.stellarstation.com/ をご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
インフォステラ、最高技術責任者に元スウェーデン宇宙公社(SSC)のスティーブ・モンゴメリー氏が就任
PR TIMES / 2021年1月12日 9時15分
-
軍事とIT 第382回 ミサイル防衛に関する最近の話題(5)衛星による探知・追尾
マイナビニュース / 2021年1月2日 11時32分
-
ISTが観測ロケット「MOMO」の全面改良に着手、v0→v1で何が変わる?
マイナビニュース / 2020年12月29日 12時1分
-
世界の海上衛星通信市場規模調査、ソリューション(VSATおよびMSS)、サービス(追跡および監視、音声、ビデオ、データ)、エンドユーザー(商用船、オフショア)および地域予測2020-2027
PR TIMES / 2020年12月23日 8時45分
-
日本の宇宙スタートアップSynspective、初の実証衛星の打ち上げに成功
マイナビニュース / 2020年12月18日 9時35分
ランキング
-
1希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
2大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分
-
3携帯料金値下げ戦争! KDDI がドコモやSBより500円安く それでも「ガッカリ」とため息が出るわけは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月13日 18時45分
-
4静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
5苗場プリンスで従業員の感染拡大、ホテルとスキー場を臨時休業
読売新聞 / 2021年1月16日 7時57分