子どもを持つ意欲と職場環境の関係は? 男性は「仕事以外の時間確保のしやすさ」、女性は「制度利用のしやすさ」がポイント 『少子化に関する調査』より
PR TIMES / 2017年4月19日 14時30分
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長 山口 文洋)が運営するリクルートブライダル総研では、結婚から出産・育児について詳細を把握するために、「少子化に関する調査」を実施いたしました。ここに、調査結果の要旨をご報告いたします。
▼『子どもを持つ意欲と職場環境の関係は?』はこちら
http://bridal-souken.net/research_news/
▼『少子化に関する調査2016(リクルートブライダル総研調べ)』はこちら
http://bridal-souken.net/research_news/birthrate.html
―――――――――――――――――――――――――――――
◆子どもを持つ意欲がある人は「仕事以外の時間確保」や「制度利用」がしやすい職場環境である割合が高い
―――――――――――――――――――――――――――――
「少子化に関する調査」にて、20~30代の子どものいない既婚者に対し、子どもを持つことの意欲と職場の環境について調査しました。
【子どもを持つ意欲別の自分の職場環境(20~30代の子どものいない既婚者/本人就業者/あてはまる・ややあてはまる計/子どもの意欲がある人と意欲がない人の差が大きい上位3項目)】
「日常的に休みがとりやすい」:意欲がある人 46.2%/意欲がない人 30.2%(16.1pt差)
「残業や休日出勤が少ない」:意欲がある人 40.7%/意欲がない人 25.1%(15.6pt差)
「育休など各種制度を利用しやすい」:意欲がある人 27.1%/意欲がない人 11.8%(15.3pt差)
現在仕事をしてる人で、子どもを持ちたいと考えている人は、そうでない人に比べて、「日常的に休みがとりやすい」「残業や休日出勤が少ない」「育休など各種制度を利用しやすい」に差があることがわかりました。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆男性は「仕事以外の時間確保のしやすさ」、女性は「制度利用のしやすさ」に差がある
―――――――――――――――――――――――――――――
さらに、男女の違いについても調査しました。
【男女ごとの子どもを持つ意欲別の自分の職場環境(20~30代の子どものいない既婚者/本人就業者/あてはまる・ややあてはまる計/子どもの意欲がある人と意欲がない人の差が大きい上位3項目)】
(男性)
「日常的に休みがとりやすい」:意欲がある人 41.0%/意欲がない人 20.0%(21.0pt差)
「困ったことを相談できる」:意欲がある人 38.1%/意欲がない人 20.0%(18.1pt差)
「残業や休日出勤が少ない」:意欲がある人 29.9%/意欲がない人 15.6%(14.3pt差)
(女性)
「育休など各種制度を利用しやすい」:意欲がある人 37.8%/意欲がない人 18.2%(19.6pt差)
「残業や休日出勤が少ない」:意欲がある人 55.4%/意欲がない人 38.3%(17.1pt差)
「子育てしながら働きやすい」:意欲がある人 34.9%/意欲がない人 18.6%(16.3pt差)
男性、女性それぞれの子どもを持つ意欲別に職場の環境をみると、子どもを持つ意欲がある男性は、意欲のない男性に比べ「日常的に休みがとりやすい」といった
「仕事以外の時間確保のしやすさ」に差があり、子どもを持つ意欲がある女性は「育休など各種制度を利用しやすい」といった「制度利用のしやすさ」に差があることがわかりました。
男女によって、子どもを持つ意欲に影響する要因が異なるようです。
有給休暇の活用や育休を含む各種制度をつかえるなど、時間的余裕や制度利用のしやすさを感じられる状況が子どもを持つ意欲の向上につながっているのかもしれません。
▼『子どもを持つ意欲と職場環境の関係は?』はこちら
http://bridal-souken.net/research_news/
▼『少子化に関する調査2016(リクルートブライダル総研調べ)』はこちら
http://bridal-souken.net/research_news/birthrate.html
――――――――――――――――――――
◆本調査の実査を担当する『リクルート ブライダル総研』とは
――――――――――――――――――――
『リクルート ブライダル総研』は、結婚情報誌『ゼクシィ』を企画運営する株式会社リクルートマーケティングパートナーズにおける調査・研究組織です。
結婚や結婚式に関する調査・研究、未来への提言を通じて、ブライダルマーケットの発展に貢献することを目的として活動しています。
出版・印刷物等へデータを転載する際には、“少子化に関する調査2016(リクルートブライダル総研調べ)”と明記いただけますようお願い申し上げます。
▼『リクルート ブライダル総研』について
http://bridal-souken.net/
▼リクルートマーケティングパートナーズについて
http://www.recruit-mp.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
医師の転職活動に関する動向調査 転職のきっかけは「業務負荷の高さ」
PR TIMES / 2023年11月29日 18時15分
-
キャロリーヌ シーズナルレター第23号/2023.11.28発行
PR TIMES / 2023年11月28日 15時45分
-
【パーソル、11/19いい育児の日に向け、男性育休に関する男女の本音を調査】男性の4人に3人が育児へ積極参加を希望する一方、実態は「指示待ち育児」が23.1%
PR TIMES / 2023年11月17日 17時15分
-
Job総研による『2023年 少子化に関する意識調査』を実施 子ども欲しい7割も“今の年収では無理”9割 若者の経済不安
PR TIMES / 2023年11月13日 11時15分
-
「育休明けの部下」の業務負荷の軽減は本当に必要か?
PHPオンライン衆知 / 2023年11月9日 11時50分
ランキング
-
1新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
2「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
3「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
4転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
5犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
