注目メニュー「つけうどん」! 1人前から手軽に美味しく! 『酸辣湯風赤辛つけうどんつゆ』・『濃厚白湯鶏塩つけうどんつゆ』新発売!!
PR TIMES / 2012年1月17日 15時38分
「自然の味を大切にします。」を企業コンセプトに、安全・安心で高品質の商品作りを目指すヤマキ株式会社(本社:愛媛県伊予市 代表取締役社長:城戸善浩)は、うどんの新しい食べ方「つけうどん」をご家庭で簡単に楽しめる『酸辣湯風赤辛つけうどんつゆ』・『濃厚白湯鶏塩つけうどんつゆ』の2品を新発売いたします。
最近、外食店を中心にうどんを温かいつゆにつけて食べる「つけうどん」のメニューが増えています。
今も人気のつけ麺に続き、うどん好きな日本人にググッとささる「つけうどん」が新しいメニューとして話題となっています。
そこで当社では、その「つけうどん」に注目して、『酸辣湯風赤辛つけうどんつゆ』と『濃厚白湯鶏塩つけうどんつゆ』の2品を発売致します。
韓国料理人気からもわかるように最近の女性は辛いものが好きな傾向が見受けられます。
また、この冬も塩味の鍋つゆが根強いブームとなっており、塩麹や塩豆腐なども話題となったことからも、塩味ブームが続いています。
近年のトレンドを背景に、温めても冷やしてもどちらでも美味しく食べていただけるように仕上げた、つけうどん専用つゆです。別添ですりごまが付いていますので、食べる直前に加えることで、より香ばしい風味をお楽しみ頂くことができます。
また、1食ずつ小分けになっていますので、1人前から手軽にお好きなときに食べることができるのもこの商品の特長です。
一人で昼食を食べることが多い方、仕事で帰りが遅く平日料理に時間をかけられない方、一人暮らしの方など、様々なシーンでぜひお試しいただきたいです。
昨年、発売しました『釜玉うどんつゆ』もうどんに混ぜるだけで本格的な味わいが楽しめると大変好評をいただいております。
≪商品ラインナップ≫
■酸辣湯風赤辛つけうどんつゆ(2食入り)
内容量:つゆ×2袋、すりごま×2袋
発売日:2012年2月27日(月)
かつお節風味のしっかりしたベースに、豆板醤と唐辛子を合わせた辛味のきいたつゆに、風味豊かなごま油、
レモン果汁の程よい酸味を加えた、あと引く辛さがくせになる酸辣湯風のつけうどんつゆです。
食べる直前に、別添のすりごまを加えることで、香ばしい風味を楽しむことができます。
■濃厚白湯鶏塩つけうどんつゆ(2食入り)
内容量:つゆ×2袋、すりごま×2袋
発売日:2012年2月27日(月)
鶏ガラだしをベースに、かつお節の風味とまろやかな野菜のうま味を合わせた塩味のつゆに、
胡椒をアクセントに加えた、濃厚なコクの中にもすっきりとしたあと味の白湯風のつけうどんつゆです。
食べる直前に、別添のすりごまを加えることで、香ばしい風味を楽しむことができます。
■釜玉うどんつゆ(2食入り)
内容量:つゆ×2袋、かつお節×2袋、すりごま×2袋
発売日:2012年2月27日(月)
うどんによく合う、うま味の強い瀬戸内産煮干しだしを効かせた少し甘めのうどんつゆです。
別添ですりごまとかつお節をつゆと一緒にかけるだけで、本場讃岐風釜玉うどんを簡単に楽しめます。
(※昨年発売商品:パッケージデザインが一部変更になっています。)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
濃厚なスープは最後まで飲み干したくなるおいしさ!【坦々ごまみそ鍋レシピ】
美人百花デジタル / 2025年1月17日 20時10分
-
「麺用商品・涼味系商品」の新商品・リニューアル商品が続々と登場 ~2025年2月6日(木)より全国で発売開始~
PR TIMES / 2025年1月16日 11時15分
-
寿がきや〝冬の塩ラーメン〟今シーズンも登場 恒例の「コク塩」離れた「青唐辛塩」の超強烈インパクト
Jタウンネット / 2025年1月10日 11時0分
-
【大晦日に食べたい】年越しそばの人気レシピ3選~そばを上手に茹でるコツも紹介!
Woman.excite / 2025年1月1日 0時1分
-
【第2弾】エバラ食品の「黄金の味」や「プチッとうどん」など全8種がミニチュア化してガシャポンに登場
マイナビニュース / 2024年12月23日 10時34分
ランキング
-
1トヨタ・日本生命・明治安田生命・NTT東日本がフジテレビへのCM差し止め 中居正広さんと女性のトラブル報道めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 20時33分
-
2《増える脱毛サロン倒産》3か月給料未払いの元従業員が悲痛告白、友人を多数勧誘もあっという間に倒産「仲の良かった高校時代の部活友達と縁が切れた」
NEWSポストセブン / 2025年1月18日 16時15分
-
3NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
-
4日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 14時37分
-
5リニア工事、原因の可能性=岐阜の地盤沈下―JR東海
時事通信 / 2025年1月18日 21時1分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)