徳島の老舗豆腐メーカー「さとの雪」『感豆富』ブランド「大豆のプリン」より北海道産小豆を使用した「重ね小豆」が新登場!9月14日(月)より全国で発売開始
PR TIMES / 2020年9月10日 10時45分
~ 粒小豆の上に小豆味のプリンが重なった新食感スイーツ ~
四国化工機グループであるさとの雪食品株式会社(徳島県鳴門市大津町/代表取締役社長:植田滋)は、『感豆富』ブランド(
https://kandofu.com/)の人気シリーズ「大豆のプリン」より新フレーバー「重ね小豆」を2020年9月14日(月)より発売いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/40349/22/resize/d40349-22-348971-6.jpg ]
昨年の春に発売され、多くのお客様にご好評をいただいた『感豆富』ブランド「大豆のプリン」シリーズから、新フレーバーが登場。この度発売する「重ね小豆」は、厳選された国産大豆と北海道産小豆の2種類を使用しているため、豊かな風味をお楽しみいただけます。また、粒小豆の上になめらかな食感の小豆味のプリンを重ね、『感豆富』ブランド最大の特徴である「新食感」を実現。口当たりが柔らかく、上品な味わいのプリンに仕上げました。甘味料には「レアシュガー」と呼ばれる、自然界に微量にしか存在しない単糖「希少糖」を含む希少糖含有シロップを使用(甘味料の44%)。甘味がすっきりしているため小豆の風味をより引き立てています。
■食品、充填、包装の技術が生んだ四国化工機グループだからこそ実現できた最高傑作
「大豆のプリン」は、『感豆富』ブランドの最大の特徴である「新しい食感」を業界初の「スムージーテクスチャー製法」により実現。今までにない、なめらかな食感と上品な甘さは、贅沢な気分を感じられる自分へのご褒美や癒しのひとときにピッタリです。
■「大豆のプリン」商品概要
・新フレーバー 重ね小豆
国産大豆と北海道産小豆の2種類の豆の風味となめらかな食感を楽しめます
[画像2:
https://prtimes.jp/i/40349/22/resize/d40349-22-734624-7.jpg ]
【特 徴】
・濃厚なめらか食感
・国産濃厚豆乳使用
・沖縄海水にがり使用
・国産大豆粉使用
・北海道産小豆のパウダー使用
・北海道産小豆(粒)
・希少糖含有シロップ(甘味料の44%)
・乳・卵不使用
【価 格】238円(税抜)
【容 量】100g
【賞味期間】34日間
・大豆のプリン
国産大豆本来の風味が感じられるなめらかな食感と上品な甘さ
[画像3:
https://prtimes.jp/i/40349/22/resize/d40349-22-788312-8.jpg ]
【特 徴】
・濃厚なめらか食感
・国産濃厚豆乳使用
・沖縄海水にがり使用
・国産大豆粉使用
・和三盆糖100%使用
・乳・卵不使用
【価 格】238円(税抜)
【容 量】100g
【賞味期間】34日間
・大豆のプリン 抹茶小豆
濃厚な宇治抹茶本来の苦みと風味が北海道産小豆のうまみと甘みを引き立てる
[画像4:
https://prtimes.jp/i/40349/22/resize/d40349-22-662584-9.jpg ]
【特 徴】
・濃厚なめらか食感
・国産濃厚豆乳使用
・沖縄海水にがり使用
・国産大豆粉使用
・宇治抹茶使用
・北海道産小豆使用
・和三盆糖使用(甘味料の5%)
・乳・卵不使用
【価 格】238円(税抜)
【容 量】100g
【賞味期間】34日間
・大豆のプリン ほうじ茶小豆
朝宮ほうじ茶の香ばしさが北海道産小豆の上品な甘みと相性抜群
[画像5:
https://prtimes.jp/i/40349/22/resize/d40349-22-525137-10.jpg ]
【特 徴】
・濃厚なめらか食感
・国産濃厚豆乳使用
・沖縄海水にがり使用
・国産大豆粉使用
・朝宮ほうじ茶使用
・北海道産小豆使用
・和三盆糖使用(甘味料の5%)
・乳・卵不使用
【価 格】238円(税抜)
【容 量】100g
【賞味期間】34日間
■さとの雪食品株式会社とは?
さとの雪食品は1973年の創立以来、「大豆」・「水」・「にがり」の素材に徹底的にこだわり、安心・安全なお豆腐を全国の皆様にお届けしてまいりました。これからも美味しい本物のお豆腐を日夜追求し、お豆腐を中心とする「大豆食」を通じて、新たなる食文化の創造と発展に貢献してまいります。
■四国化工機株式会社とは?
1961年の創立以来、液体食品充填包装機の製造販売などを行う「機械事業」を主体に、デザートカップや飲料ボトルなど食品用パッケージを扱う「包装資材事業」と、豆腐や油揚げ・豆乳等の大豆加工食品を製造する「食品事業」の三事業を手掛けており、食に関わる三事業が密接に関係し合い相乗効果を発揮する独自の複合経営が特徴。三事業から得られた技術やノウハウによる食品産業向けのワンストップソリューションを展開しています。最先端のテクノロジーを基盤とした技術開発力や、他社にはできないニッチ分野に特化した商品企画力などを活かし、今後も多方面のお客様に貢献してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
プチプチ食感が楽しいフリーズドライタイプのリゾット 「豆乳オーツ麦リゾット トマト/チーズ」発売
PR TIMES / 2021年1月18日 17時45分
-
湯豆腐のシンプルな旨さに癒やされる。こだわりの2選
女子SPA! / 2021年1月12日 8時45分
-
成城石井マニア100人が選んだ人気リピ商品ランキング【新商品と実食おすすめ37選も】2021最新版
イエモネ / 2021年1月4日 16時0分
-
グルメライターが買って大満足!話題の「お取り寄せ」3種類を食べてみた
GATTA / 2020年12月31日 21時0分
-
人気の納豆ブランド9品を徹底比較!個性豊かな食材だからこそ、違いを楽しんで。
Hanako.tokyo / 2020年12月26日 18時1分
ランキング
-
1ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安 オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 8時0分
-
2“DX”導入で大損した会社を救った「コストゼロ」の解決法とは?
文春オンライン / 2021年1月18日 6時0分
-
3ホンダ新型ヴェゼル、今春発売 ファンは「ついにきたかー」「広報専用アカウントを作るホンダの力の入れよう!笑」と笑顔
iza(イザ!) / 2021年1月18日 17時56分
-
4三菱重と日立、一体どこで明暗が分かれたのか 幻の「統合」破談から10年、時価総額に今や大差
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 7時30分
-
5今の株式市場は「少しカオしてる」かもしれない 「天井形成時の乱高下」を表す言葉を作ってみた
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 13時0分