~70代・母と40~50代・娘の消費を探る~ 「母と娘の幸せ研究室」セミナーを開催!
PR TIMES / 2012年10月16日 9時17分
リビング新聞グループのマーケティング調査会社であるリビングくらしHOW研究所が、70代・母と40~50代・娘の消費を探る「母と娘の幸せ研究室」セミナーを開催いたします。
シニアマーケットが注目を集める中、シニア=60代以上とひとくくりにされがちですが、仕事の有無などのライフステージ、体調、健康状態の変化などによって、その市場は細分化されます。60代はまだまだ現役の人が多い上に、リタイヤしても始まったばかりの夫婦2人のセカンドライフを楽しむことに積極的。一方70代になると、まだまだ元気とはいえ、少しずつ体力・気力ともに衰えが見え始めます。また、女性は70歳代になると配偶者と死別する割合が高くなり、女性の高齢単独世帯が増加する傾向にあります。そんな親を見守り、サポートするのは、40代から50代の娘世代です。娘にとって親が、“頼る存在”から“護る存在”に変わっていくのが、この世代なのです。
経済的な余裕はあっても消費には慎重な70代に、母と娘の絆コミュニケーションを通じて、レジャー・趣味などの楽しみ消費から、見守りなどの高齢者対策消費までを促せないか。それをマーケティング調査で裏付けし実際のプロモーションまでカタチにする。それが今回新たに誕生した「母と娘の幸せ研究室~70代の親との時間~」です。
つきましてはその背景となるマーケティングデータの研究発表によるセミナーと「母と娘の幸せ研究室」の紹介を行うセミナーを下記の通り開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
- セミナー概要 -
■日時2012年10月23日 13時30分~
■場所:品川プリンスホテル 30F ダイヤモンド30(港区高輪4-10-30)
■参加費:無料
■主催:リビングくらしHOW研究所
■申し込み方法:WEBより申し込み(後日折り返し案内いたします。応募者多数の場合は抽選)
申し込みフォーム: http://www.kurashihow.co.jp/entry
■プログラム(予定 )
13:00
受付開始
13:30~14:45
研究発表 「シニア母と娘の絆コミュニケーションから生まれる新たな消費とは」
講師:リビングくらしHOW研究所所長 植田奈保子
14:55~15:15
「母と娘の幸せ研究室」のご紹介~360名の母娘モニターを活用した今後の展開~
■セミナーへのお問い合わせ
リビングくらしHOW研究所 西/大田
TEL:03-5216-9420
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
くらしノベーション研究所調査報告「賃貸併用住宅の価値」
PR TIMES / 2022年8月4日 20時45分
-
60歳以上のシニア世代が生きがいを感じる「お金の使い方」って何?
オールアバウト / 2022年8月3日 21時20分
-
介護ドキュメンタリー映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」信友直子監督・オンライントークショー 。“認知症の家族と向き合うには”
PR TIMES / 2022年7月28日 9時45分
-
「家と土地を寄こせ」"無心モンスター"の兄を遇する70代母に"絶縁予告"を突き付けた30代妹の相続戦闘態勢
プレジデントオンライン / 2022年7月23日 11時30分
-
お年寄り、高齢者、シルバーとは何歳からのこと?歳を重ねてこそ受けられるサービスも
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2022年7月21日 10時0分
ランキング
-
1BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
2サンリオ「第2のハローキティ」生み出す本気改革 ライバル続々登場、かわいいではもう勝てない
東洋経済オンライン / 2022年8月7日 7時0分
-
3日本再進出の現代自動車、先月の販売台数は? 韓国メディア「輸入車の墓を改めて痛感」
Record China / 2022年8月6日 12時0分
-
4日本人の「賃上げ」という考え方自体が大間違いだ 給料を決めるのは、政府でも企業でもない
東洋経済オンライン / 2022年8月6日 8時30分
-
5「高すぎる。猫への解像度が…」気鋭の“猫研究者”が話題のゲーム『Stray』に感じた“正直な印象”とは
文春オンライン / 2022年8月6日 17時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
