日本調剤グループのジェネリック医薬品メーカー 日本ジェネリック つくば工場が全面操業体制へ
PR TIMES / 2015年1月20日 18時16分
全都道府県で調剤薬局を展開している日本調剤株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:取締役社長 三津原 博)のグループ会社で、ジェネリック医薬品の製造販売を行っている日本ジェネリック株式会社は、同社の主力工場のつくば工場において進めてきました同工場S棟(茨城県つくば市)の改修工事がこのほど完了し、本年1月9日(金)、同工場内において同社及び日本調剤の役員、関係者、改修工事の関係者など30名が集まり、厳かに竣工式を執り行いました。
つくば工場にはN棟、S棟の2つの工場建物があり、先行して整備に着手していたN棟は、2010年10月に同工場で製造した初のジェネリック医薬品製品の出荷を開始、操業効率を上げてまいりました。未着手だったS棟についても、急増する社会保障費負担軽減策の一つとしてのジェネリック医薬品推奨の動きを背景に、2013年より建物の一部改修、最新の医薬品製造設備の設置など、つくば工場自体の製造能力の大幅な増強に向けて取り組んでまいりました。
今回、完成した新S棟は、今後のジェネリック医薬品市場の急速拡大を見据えて、高品質で大量生産が可能な最新製造設備を導入、また生産設備の効率的なレイアウトや建物内に見学可能なスペース確保など、最新のジェネリック医薬品製造工場へと姿を変えています。
S棟完成(第1期工事終了)により、これまで10億錠/年であったつくば工場の生産能力は、23億錠/年となります。さらに今後予定される第2期工事で製造設備を増強することにより、つくば工場全体の生産能力は36億錠/年まで拡大する予定です。
日本ジェネリックでは、560品目以上のジェネリック医薬品を品揃えし、また、グループ会社の日本調剤と協働して、薬局を利用される患者さま、及び薬剤師の声を反映した医薬品の開発を行うことで、日本全国に高品質のジェネリック医薬品をお届けしています。
記
1. 日本ジェネリック株式会社の概要
(1) 商号 日本ジェネリック株式会社
(2) 代表者 代表取締役 三津原 博
(3) 所在地 東京都千代田区丸の内
(4) 主な事業内容 ジェネリック医薬品の製造販売
(5) 資本金 255百万円
2. 日本ジェネリック株式会社 つくば工場の概要
(1) 所在地 茨城県つくば市和台23番
(2) 建物面積 35,753.45m2
(3) 生産能力 23億錠/年
●日本ジェネリック株式会社 (http://www.nihon-generic.co.jp/)
●日本調剤のジェネリック医薬品への取り組み (http://www.nicho.co.jp/corporate/business/generic/)
[画像: http://prtimes.jp/i/10723/24/resize/d10723-24-961176-2.jpg ]
以 上
<日本調剤株式会社について>
日本調剤は、1980(昭和55)年の創業以来、一貫して国の健康保険制度を支える調剤薬局のあるべき機能・役割を全うすべく「医薬分業」を追求し、調剤薬局展開を積極的に行ってまいりました。現在では、全都道府県に調剤薬局を展開し、約2,400人の薬剤師を有する日本を代表する調剤薬局企業として評価を得るとともに、超高齢社会にマッチした“調剤薬局の新しい姿”を追い求めて、日々取り組んでいます。
詳細はホームページをご覧ください。(http://www.nicho.co.jp/)
<JP Newsletterについて>
本ニュースレターは、日本調剤の薬局や薬剤師のことを、より皆さまに知っていただくためにご紹介するものです。超高齢社会を迎え、医療の重要性が高まる中、身近な医療提供の場である調剤薬局、そして薬の専門知識を持った薬剤師は、地域における医療・健康管理の重要な担い手としての役割が期待されています。
ニュースレターに関するお問い合わせ
日本調剤株式会社 広報部 広報担当
Tel:03-6810-0826 Fax:03-5288-8693
E-Mail:pr-info@nicho.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
追加費用が発生する「選定療養」はジェネリックのさらなる普及が目的【高齢者の正しいクスリとの付き合い方】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月11日 9時26分
-
薬局でジェネリック医薬品を断ったら「先発医薬品は自己負担額が増えます」と言われました。これまで同額だったのに、どういうことですか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月1日 3時20分
-
ジェネリック薬1錠は飴より安い価格でつくらされる…日本で薬が深刻な不足に陥っている理由
プレジデントオンライン / 2024年12月28日 16時15分
-
日本調剤 「SDGsラジオ」で新コンテンツの配信を開始
PR TIMES / 2024年12月17日 10時45分
-
イトーキ、薬剤ピッキング業務の過誤防止と薬剤師の人手不足解消に貢献する調剤薬局向け薬剤ピッキングシステムにLED表示キャビネットタイプを追加ラインアップ
PR TIMES / 2024年12月16日 13時15分
ランキング
-
1参天製薬の「近視進行抑制剤」に注目が集まる理由 国内で初承認、小児の近視対策に新たな選択肢
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 7時30分
-
2「苦情で閉店→大行列店」47歳・つけ麺店主の格闘 つけ麺日本一「YOKOKURA STOREHOUSE」の流儀
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時30分
-
3福岡空港の「2本めの滑走路」3月オープンへ! 「滑走路1本の空港では日本一多忙」な現状…どう変わる?
乗りものニュース / 2025年1月13日 7時12分
-
4トヨタ国内生産、東海から東北・九州に20万台ずつ移管へ…人口減でも300万台体制維持
読売新聞 / 2025年1月13日 5時0分
-
5ローカル鉄道に続々登場「復刻カラー」人気の秘密 何十年も前の初登場時の塗装が懐かしさを呼ぶ
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください