生産の不安定さが価値に変わる。 福祉施設の商品との新たな出会いの場 「再入荷未定ショップ」11/4(水)オープン。
PR TIMES / 2020年11月2日 11時15分
徹底的に向き合って作り出される一点ものの商品たち。 今だからこそ、人とモノとの古くて新しい関係性を求めて。
「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、福祉を起点に新たな文化を創る株式会社ヘラルボニー(本社:岩手県花巻市/代表取締役社長:松田崇弥)は、一般社団法人 障害攻略課(理事:澤田智洋)、一般社団法人Get In Touch(代表:東ちづる)、NPO法人 D-SHiPS32(代表:上原大祐)と4社合同で、障害のある方々が作り出す、一つひとつが違う商品を扱うオンラインストア「再入荷未定ショップ」を11/4(水)10:00に開設いたします。
再入荷未定ショップURL:
https://www.sainyuka-mitei.com/
[画像1:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-885930-0.jpg ]
■再入荷未定ショップとは
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/39365/table/25_1.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-619911-2.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-904423-3.jpg ]
福祉施設の商品との新たな出会いの場となる再入荷未定ショップは、二度と同じものを生み出せない、唯一無二の商品を取り扱います。
ものに徹底的に向き合うからこそ、生産が不安定になり次いつ入荷するのかわからない。
その待っている間のドキドキを、不安定供給の「価値」と捉えて社会に提案します。
■オンライン記者発表会のお知らせ
本件に関しまして、同プロジェクト主宰の4団体・社の代表が出席するZoomによるオンライン記者会見を11/4(水)10時より開催いたします。参加希望のメディア関係者の方は、事前に事務局までご連絡ください。
アクセスIDをご案内させていただきます。
恐れ入りますが、11/3(火)までにご連絡をお願いします。
▼11/4 オンライン記者会見 申込先
一般社団法人 Get in touch広報担当:大柳(sainyuka.mitei@gmail.com)
■オンラインストア情報
[画像4:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-898688-4.png ]
【URL】
https://www.sainyuka-mitei.com/
■商品情報(一部)
[画像5:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-131393-5.jpg ]
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/39365/table/25_2.jpg ]
[画像6:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-761115-6.jpg ]
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/39365/table/25_3.jpg ]
■4団体代表のメッセージ
[画像7:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-152555-7.jpg ]
澤田智洋(一般社団法人 障害攻略課|理事)
障害のある人が、つくったものが好きだ。工房で、手作業で、独特の感性でつくられたものたちは、世界にひとつだけのものだからだ。なくしたり、壊したりしたら、二度と同じものは手に入らない。だからこそ愛おしい。ある日、ふと言葉が浮かんだ。「再入荷未定」。そう、商品の量産化や再入荷が当たり前の時代にあって、再入荷未定のものをつくりつづけている福祉の現場。その素晴らしさを、古くて新しいものづくりの在り方を、もっと多くの人に届けたいと思います。
[画像8:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-782405-8.jpg ]
東ちづる(一般社団法人Get In Touch|代表)
全国各地のアート活動をする福祉施設さんにお邪魔しています。素晴らしい作品、キュートでユニークなグッズに囲まれて、利用者さんも支援員さんも私たちもニコニコ。つい長居しちゃいます。「販路がない」「安定供給できない」「手が回らない」。こんな理由で、作品やグッズが知られていないのは、もったいない!あの居心地の良さもシェアしたい! 初めての挑戦で右往左往もしていますが、こうして皆んなで繋がれば何とかなるはずです!
[画像9:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-745961-9.jpg ]
上原大祐(NPO法人 D-SHiPS32|代表)
マスクプロジェクトで集まった4団体でまた新しく、そして素敵な活動が出来る事を嬉しく思います。「知る」から生まれる事がこの世の中には沢山あります。今回のプロジェクトはまだまだ皆さんが知らないとても素敵な作品を手にする機会、そして世の中には沢山の素敵な作家がいる事を知る機会です。いつ買えるか分からない。いつ届くか分からない。そんなワクワクを楽しみながら是非福祉の世界の「知る」を体験してみてください。
[画像10:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-699057-10.jpg ]
松田崇弥(株式会社ヘラルボニー|代表取締役社長)
「納期が守れない」のではなく「納期を守る気がない」人たちがいる。いまの経済は、私たちが自分たちの都合のいいように、ルールを押し付けている。だからほんとうは「できる」ひとたちが「できない」とされてしまっている。 納期アリよりも、納期ナシのほうが、買う側も、作る側も、実はきもちがいいんじゃないの。すこぶるカッコいい商品が生まれるんじゃないの。これはショップの皮をかぶった社会運動である。再入荷未定の名のもとに集ったキラリと光る銘品たちをご覧あれ。
■会社概要
[画像11:
https://prtimes.jp/i/39365/25/resize/d39365-25-838701-11.jpg ]
会社名 : 株式会社ヘラルボニー
代表者 : 代表取締役社長 松田 崇弥|代表取締役副社長 松田 文登
所在地 : 〒025-0003 岩手県花巻市東宮野目1地割2番地
設立 : 平成30年(2018)年7月24日
URL :
http://www.heralbony.jp (コーポレートサイト)
:
https://www.heralbony.com(ブランドサイト)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
福祉を起点に新たな文化をつくりだすブランド「HERALBONY」2021 新ビジュアル発表。
PR TIMES / 2021年1月14日 15時45分
-
解体工事仮囲いへのアート展示について
PR TIMES / 2021年1月14日 14時45分
-
「異彩を、放て。」をミッションに掲げる福祉実験ユニット・ヘラルボニーがSNS上に「#HeralbonyOnlinePopup」を緊急出店!
PR TIMES / 2021年1月8日 18時45分
-
新たなビジネスマンの必須スキル「オンラインワークショップ」を実践で学ぶ『PLAYWORKS ONLINE WORKSHOP 連続シリーズ』開催!
PR TIMES / 2020年12月22日 10時45分
-
【MAISON SPECIAL】障害のあるアーティストが描く唯一無二のアート作品とコラボレーション!
PR TIMES / 2020年12月18日 16時45分
ランキング
-
1商店街、小売店、レストラン・・大阪市内の来店客は減少 緊急事態宣言後、初の週末 行政の支援態勢には批判強まる
産経ニュース / 2021年1月16日 18時37分
-
2「貯金好き」はお金持ちになれない?
オールアバウト / 2021年1月16日 21時40分
-
3大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分
-
4【令和を変える!関西の発想力】環境にも大阪人にも優しい“エコ”プレッソカップ 「SDGs」に適したカップと海外からも問い合わせ
夕刊フジ / 2021年1月16日 17時17分
-
5携帯料金値下げ戦争! KDDI がドコモやSBより500円安く それでも「ガッカリ」とため息が出るわけは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月13日 18時45分