一般社団法人日本セキュリティトークン協会に日本電子計算株式会社が入会
PR TIMES / 2020年8月7日 10時15分
一般社団法人日本セキュリティトークン協会(所在地:東京都中央区、共同代表理事:並木智之・増田剛、英名:Japan Security Token Association、以下「JSTA」)に、日本電子計算株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:山田英司、以下「日本電子計算」)が賛助会員として入会しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/45921/25/resize/d45921-25-303706-0.jpg ]
日本電子計算(JIP)は、1962年の設立以来、OmegaFSをはじめとする証券分野の総合システム、総合行政サービスのWizLIFEなどで豊富な実績を有するほか、銀行、大学、教育などの各分野でも多くのITシステムの提供や関連サービスを提供している企業です。日本電子計算の入会により、JSTAの企業会員コミュニティは、正会員8社・賛助会員24社となりました。JSTAは引き続きコミュニティの拡充に努めるとともに、日本国内外におけるセキュリティトークン(※1)を用いたビジネス創出に貢献してまいります。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/45921/25/resize/d45921-25-454798-1.jpg ]
※1 セキュリティトークン(以下、「ST」)とは・・・
ブロックチェーンネットワーク上で発行されるデジタルトークンのうち、証券性を有するもの。ブロックチェーンの特性を活かし、不動産受益権やファンド持分をボーダーレスかつセキュアに移転可能とする。日本国内では法令上「電子記録移転有価証券表示権利等」と定義される。
■ 一般社団法人日本セキュリティトークン協会(JSTA)について
JSTAは、STの技術、制度、ビジネスに関して、調査、研究、普及・啓発活動等を通じて、STの品質向上を図り、STを用いたエコシステムの健全性の確保に努めるとともに、公正かつ自由な経済活動の機会の確保及び促進並びにその活性化による国民生活の安定向上に寄与し、日本経済の健全な発展に貢献することを目的として活動しています。また、トークン発行プラットフォーマーのSecuritize Inc.(米国)・Tokeny Solutions(ルクセンブルク)とパートナーシップを締結し、海外事例の収集にも取り組んでいます。
【代表者】 共同代表理事 並木智之・増田剛
【所在地】 東京都中央区日本橋本町4丁目8番16号千城ビル5階 BcH(※2)
【URL】
https://securitytoken.or.jp/
※2 JSTAは、株式会社ブロックチェーンハブ(
https://www.blockchainhub.co.jp/)の創業支援プログラム下で創設され、同社運営のスタートアップ支援拠点に入居しています。
■ 本件に関するお問い合わせ先
info@securitytoken.or.jp
以 上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
CMSトークンがエストニア取引所Exratesに上場・取引開始
PR TIMES / 2021年1月15日 18時45分
-
ブロックチェーンアカデミー ビジネスセミナーシリーズが1月27日開講
PR TIMES / 2021年1月5日 14時15分
-
一般社団法人日本セキュリティトークン協会にソフトバンク株式会社が入会
PR TIMES / 2021年1月4日 14時45分
-
オフィス移転と代表取締役交代のお知らせ
PR TIMES / 2021年1月4日 12時15分
-
レヴィアス株式会社、世界初の自律分散型ネットワークシステム「LEVIAS DEEP CLOUD」クローズドベータを開始
PR TIMES / 2020年12月24日 14時45分
ランキング
-
1イーロン・マスクも脱出 “最先端の街・シリコンバレー”は過去のものとなるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
2ジェットスター、不採算の国内6路線を廃止へ
読売新聞 / 2021年1月21日 20時29分
-
3なぜ少ない「駅ラーメン」 駅そばより不利なワケ 実は全国に存在する名店
乗りものニュース / 2021年1月21日 16時20分
-
4アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
5「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 7時40分