美術手帖の関連情報をスマートフォンでキャッチ!Android用「美術手帖」情報共有アプリ 提供開始のお知らせ
PR TIMES / 2012年4月17日 12時6分
2012年4月17日
株式会社 美術出版社
株式会社 美術出版ネットワークス
美術手帖の関連情報をスマートフォンでキャッチ!
Android用「美術手帖」情報共有アプリ 提供開始のお知らせ
株式会社美術出版社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:大下 健太郎)、株式会社美術出版ネットワークス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:大下 健太郎)は、美術出版社が発刊する月刊誌「美術手帖」の関連情報をスマートフォンでも楽しめるAndroid用アプリ「美術手帖」の提供を開始しました。
■「美術手帖」アプリの機能に関して
美術手帖アプリは様々なメディアで発信された美術手帖の関連情報をスマートフォンで簡単に取得できるAndroid用のアプリです。ウェブサイトに掲載された情報、Twitterで発信された情報、bookpicで発信された情報等を取得することができます。Twitterの情報を見てリツイートしたり、bookpicで電子版 美術手帖の誌面につぶやいたり、美術手帖を多角的に楽しむことができます。
■Twitter情報の通知機能に関して
美術手帖アプリは、Twitterの美術手帖オフィシャルアカウントが特定のハッシュタグを記載したつぶやきを投稿した際、Androidの通知機能を利用し、ユーザーにお知らせします。
これにより編集部は美術手帖アプリのユーザーに対して伝えたい情報のみを届けることができます。
※ユーザーは通知をオン/オフ切替えられます。
■電子版書籍との連動に関して
アプリのebookボタンを押すことによりbookpicの電子版美術手帖の一覧ページへアクセスすることができます。これにより編集部はユーザーに対して効果的に電子版書籍の訴求をすることができます。
■「美術手帖」アプリ概要
○アプリ名 :美術手帖
○提供価格 :無料
○提供場所 :Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.bookpic.shortcut
○対応要件 :Android OS 2.2以上
■アプリの提供に関して
美術出版ネットワークスではbookpicに参画いただいた出版社に対して美術手帖アプリと同様の機能を持った専用アプリを無料で提供することを予定しています。
■「bookpic」とは?
bookpic は、たくさんの人々と色々なサービスと様々なシーンをつなぐ、これまでにないまったく新しい電子ビューアです。ホームページやEC サイト、YouTube など、すべてのサービスのハブとなり、話題を提供し、そこから新しいコミュニケーションを創造します。
bookpicの最大の特徴は誌面上の特定の位置に対してTwitterのつぶやきを置けること。またその情報をTwitterやFacebookに展開することで知人や友人に伝えることができます。
○WebサイトURL: http://bookpic.net/
【株式会社美術出版社】
設立:1944年3月
代表者:代表取締役社長 大下健太郎
本社:〒101-0051東京都千代田区神田神保町3-2-3 神保町プレイス9F
URL:http://www.bijutsu.co.jp/bss/
【株式会社美術出版ネットワークス】
設立:2008年10月
代表者:代表取締役社長 大下健太郎
本社:〒101-0051東京都千代田区神田神保町3-2-3 神保町プレイス8F
URL:http://www.bijutsu.co.jp/bnw/
------------------------------------------------
◆本件に対するお問い合わせ
株式会社美術出版ネットワークス コンテンツ事業部
担当:竹内 (bnw_sales@bijutsu.co.jp)
TEL:03-5212-7255 FAX:03-5212-7257
------------------------------------------------
1.「Twitter」は、Twitter,Inc.の登録商標です。
2.「Android」「Google Play」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
美術史における人間中心主義を脱し、人間と自然の関係を軸とした新たな芸術の歴史を世に問う『ポスト人新世(じんしんせい)の芸術』(著・山本浩貴)が6月28日(火)に発売
PR TIMES / 2022年6月24日 13時45分
-
甲冑と現代アーティストの対話。金沢21世紀美術館「甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学」展のカタログが刊行。6月16日(木)より一般発売開始。
PR TIMES / 2022年6月14日 16時15分
-
東京・愛知で大回顧展が開催される現代美術の巨匠、ゲルハルト・リヒターに迫る。『美術手帖』7月号はその画業の到達点《ビルケナウ》に焦点を当てて特集。
PR TIMES / 2022年6月6日 11時15分
-
『Winart』2022年7月号は、創刊以来初の「ポルトガル」ワイン特集。今回は特に、ポルトガルワインの中でも日本で知名度が高く人気の「ヴィーニョ・ヴェルデ」にフォーカス。6月3日(金)発売。
PR TIMES / 2022年6月2日 12時15分
-
ポニーキャニオンの電子チケットアプリ「ポニキャン」iOS版、Android版が提供開始! DIALOGUE+朗読イベントのチケット先行販売もスタート!!
PR TIMES / 2022年5月27日 20時45分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
3全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
4iPhone 13 Pro&13 Pro Max向け耐衝撃ケース3種 「MagSafe」対応
J-CASTトレンド / 2022年6月25日 16時0分
-
5スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
