【バレンタイン意識調査】3人に1人は20人以上に義理チョコを配る!?
PR TIMES / 2013年1月24日 19時20分
株式会社エステティクス(所在:港区南青山、代表取締役:齊藤 慶和)が運営する、F1層をターゲットとした美容関連レビューサイト「DAZZLE(ダズル)」(http://dazz.jp)は、約50,000人の会員を対象に、バレンタインに関する意識調査アンケートを実施いたしました。今回は、回答からデータを集計・分析し、レポート形式にてご提供させて頂きます。
【1】今年のバレンタイン、本命チョコをあげる予定はある?
ある:65.4%
ない:34.6%
6割以上の会員が「ある」と回答。中でも約3割が、「もちろんある!」「絶対あげる!」等と意気込みの回答をしました。また、本命チョコをあげる予定がない会員の9割以上が、義理チョコ(友チョコ)を渡すと回答しており、全体的なバレンタインに対する意識の高さが覗えます。
【2】義理チョコ(友チョコ)は何人にあげる?
10個未満:29.8%
10個以上:14.4%
20個以上:13.6%
30個以上:11.5%
40個以上:9.6%
50個以上:3.8%
あげない:17.3%
一人当たりの平均は20.1個。「クラス・学年」または「会社・部署」単位で配ると回答した会員が約40%という結果になり、「毎年100個以上配る」という驚きの回答もありました。
【3】チョコは手作り派?購入派?
手作り派:96.1%
購入派 :3.9%
「手作りする」と回答した会員は96.1%と、ほとんどの人が手作りチョコを渡していることがわかりました。また、手作りチョコにかける費用は平均3,000円という結果となりました。
【4】本命にはどうやってチョコを渡す(渡した)?
渡した経験がある会員の8割以上が、「直接会って渡す(渡した)」と回答。中でも、「車の中で」「帰り道に」「待ち伏せして」という意見が多く目立ちました。また、彼氏や旦那さんに「いつもありがとう」「いつもお疲れ様」と言って渡すという素敵な回答や、「恥ずかしいから友達に付き添ってもらう」という学生ならではのピュアな回答もありました。
直接会わずに渡す派は、「ポストに入れる」「部屋のどこかに忍ばせておく」「郵送」などの手段を使っているようです。
【5】バレンタインデーに告白した経験はある?
ある:28.9%
ない:71.1%
「ある」と回答した会員に告白が成功する秘訣を聞いてみたところ、多くの会員が「素直な気持ちを伝えることが大切」と回答。そのほかには、「ナチュラル系メイクでいつもとのギャップを出す」「うるうる目で上目使い」「小悪魔にいけば成功する」「日頃から勘違いさせるようなことをして気をもたせておく」などの小悪魔な回答もありました。
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
1ポイントチェック!不動産投資家なら選びたい信頼できるリフォーム会社
ZUU online / 2018年4月23日 20時1分
-
2経団連会長「異性と1対1、誤解生みかねない」
読売新聞 / 2018年4月23日 19時16分
-
3初任給ランキング 「1位40万円」はマザーズに上場するアノ企業!?
J-CAST会社ウォッチ / 2018年4月23日 19時0分
-
4昭恵夫人、ヘイトスピーチで起訴された元在特会幹部らレイシストが多数参加するデモに「感謝のメッセージ」を送る
HARBOR BUSINESS Online / 2018年4月24日 8時44分
-
5福田次官のセクハラ騒動で、まだ語られていない本質的な問題
ITmedia ビジネスオンライン / 2018年4月24日 8時23分