羽生善治著『直感力』が売行良好、早くも10万部突破!
PR TIMES / 2012年12月11日 9時20分
生涯通算獲得タイトル数歴代1位となった希代の棋士が、直感を磨く方法と技術を開陳
株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 清水卓智)から発刊中の羽生善治著『直感力』(PHP新書)が10万部を突破しました。本書は、生涯通算獲得タイトル数歴代1位、史上最速での1200勝を達成した著者が、棋士としての自らの体験をもとに、直感を磨く方法、実践の場で用いる技術を紹介するもので、2012年10月の発売以後、販売部数を伸ばしています。
「直感」と「読み」と「大局観」。棋士はこの3つを使いこなしながら対局に臨んでいます。そして経験を積むにつれ比重が高くなり、成熟していくもののひとつが「直感力」であると著者はいいます。
実際、将棋は、ひとつの場面で約80通りの可能性があり、それを瞬時に2つ3つに絞り、直感によってひとつの手を選んでいきます。直感は、1秒にも満たないような短時間でも、なぜそれを選んでいるのか、きちんと説明できるもの、直感とは、自分自身が築いたものの中から萌芽するものである、と著者は語ります。
こうした厳しい将棋の世界で培われた「直感力」に、多くの読者が啓発され、様々な共感の声が寄せられています。
<読者の声>
「本当のプロのすごさと人間臭さがを感じながら、読ませてもらいました。今後の仕事や人生で、本書の内容をふまえて決断できるような気がします」(34歳男性・会社員)
「これからの自分の人生の歩み方の指針となりました」(35歳男性・会社員)
「シンプルだけど奥深い。将棋に興味のない人にも、ぜひ読んでほしい。今後、いろいろな場面で決断できるようになれそうです」(35歳女性・公務員)
「結局、自分の進みたい道を精一杯努力して歩んでいくだけなのだ、と背中を押してもらえました」(23歳男性・学生)
「人生さまざまなことだらけだが、すべては“考え方”次第であることがわかりました」(18歳男性・学生)
「年齢を重ねるとヒラメキ、直観力が鈍くなり、信じられなくなるが、そんな私に自信をとりもどさせてくれました」(65歳女性・主婦)
「将棋の第一人者はすごいのひと言につきる。何度も読み返したい一冊だ」(63歳・男性)
「直感は正しい」……先行きへの不透明感がぬぐいされない昨今、本書は希代の棋士が、自分を信じ、突き進む力と勇気を与えくれるお勧めの一冊。仕事に、日々の生活に、プロ棋士が説く「直感力」は、必ずやお役に立つでしょう。
なお、Webサイト「ビジネスオンライン衆知」に本書の一部を掲載中です。
※直感の醸成は1人ではなし得ない ~ 羽生善治 → http://shuchi.php.co.jp/article/1184
<著者略歴>
羽生善治(はぶ よしはる)
1970年、埼玉県生まれ。将棋棋士。小学6年生で二上達也九段に師事し、プロ棋士養成機関の奨励会に入会。奨励会の六級から三段までを3年間でスピード通過。中学3年生で四段。89年、19歳で初タイトルの竜王位を獲得。その後、破竹の勢いでタイトル戦を勝ち抜き、94年、九段に昇段する。96年、王将位を獲得し、名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王と合わせて「七大タイトル」すべてを独占。「将棋界始まって以来の七冠達成」として日本中の話題となる。2008年には名人通算5期により永世名人(十九世名人)の資格を獲得し、現在、永世棋聖、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将の全7タイトル戦で6つの永世称号の資格を有する。2012年7月、タイトル獲得数が81期となり、大山康晴十五世名人の持っていた生涯獲得タイトル数80期を超えて、歴代一位となった。同年8月、史上5人目となる1200勝を最速・最年少で達成。通算勝率は、7割2分3厘。勝ち数は年平均約45勝。年間25勝すれば一流といわれる将棋界で、驚異的なスピードで勝ち星を積み上げている。
著書に『簡単に、単純に考える』(PHP文庫)『決断力』『大局観』(以上、角川oneテーマ21)などがある。
<商品情報>
■書名:『直感力』(PHP新書)
■著者:羽生善治
■定価:760円(本体価格・税別)
■版型:新書版
■ISBN:978-4-569-80489-7
■販売URL
PHP研究所→http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80489-7
アマゾンドットコム→http://www.amazon.co.jp/dp/4569804896
<本件に対するお問合せ>
株式会社PHP研究所Web広報部
〒102-8331 東京都千代田区一番町21
03-3239-6229 prinfo@php.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
里見女流5冠、元A級・阿久津八段に棋王戦で敗れるも棋士編入試験へ弾み 女性で初進出のタイトル戦本戦
スポニチアネックス / 2022年8月15日 21時9分
-
広瀬八段 藤井竜王への挑戦に王手 挑決3番勝負で山崎八段に先勝 終盤の大熱戦を制す
スポニチアネックス / 2022年8月9日 23時0分
-
羽生九段 佐藤九段との通算166局目を制す 歴代4位の名勝負 対局前に「上座の譲り合い」の珍事
スポニチアネックス / 2022年8月5日 20時29分
-
静岡で3年ぶりに公開対局! 羽生善治 九段 対 菅井竜也 八段 7月30日(土) ツインメッセ静岡(静岡県静岡市)
PR TIMES / 2022年7月29日 17時45分
-
将棋の藤井聡太五冠、囲碁の井山裕太四冠に関西囲碁将棋記者クラブ賞
京都新聞 / 2022年7月22日 16時30分
ランキング
-
1「東京ばな奈」をカビで自主回収 ディズニーリゾートで販売
共同通信 / 2022年8月18日 22時18分
-
2手取り23万円…贅沢知らずの独身サラリーマン、定年後に追い込まれる「想定外の過酷生活」
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月18日 10時45分
-
3森永乳業株、4~6月期減益...2年3か月ぶり安値 消費者向け値上げ浸透せず...販売苦戦
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月19日 7時0分
-
4「北海道が中国の省に」と言われるのも無理なし、日本の不動産投資の魅力―華字メディア
Record China / 2022年8月19日 7時0分
-
5子どもが初めて歩いた瞬間を見られなかった…「もう仕事は無理です」と号泣した私が女性部長になるまで
プレジデントオンライン / 2022年8月19日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
