マリ・チャド:MSFのマラリア予防で乳幼児の症例7割減
PR TIMES / 2012年9月26日 11時54分
国境なき医師団(MSF)が、アフリカのマリとチャドの2ヵ国で、乳幼児を対象に2012年7月から行っているマラリア予防プログラムの効果で、新規患者数が大幅に減っている。5歳未満の乳幼児約17万5000人に季節性マラリアの化学的予防(SMC)を行ったところ、合併症を伴わないマラリアの症例数が地域ごとに7割前後減少した。また、重症マラリアの減少も報告されている。
MSFは、マリ南部のクティアラとチャドのモイサラ地区で、生後3ヵ月から5歳までの子ども約17万5000人を対象にマラリア予防プログラムを行っている。対象とした年齢層は、マラリアで免疫系が衰弱して亡くなるリスクが最も高い。プログラムの暫定結果では、合併症を伴わないマラリア症例数がマリの対象地域で70%弱減少、チャドでは最大で86%減少した。重症マラリア症例数の著しい減少も報告されている。
MSFのマラリア専門家、エストレリャ・ラスリー医師は「SMCの全体的な効果は引き続き分析する必要があります。ただ、MSFのプログラムは患者の大幅な減少につながっています。重要なのは、プログラムの影響が見え始めていることです。MSFが活動しているマリの病院の小児病棟では、半数以上の病床が空きました。過去数年間、マラリアがピークの季節には見られなかったことです。病床利用率が100%を超えているのが普通でしたから」と話す。
MSFは、マリとチャドで、幼い子どもにとって最も致死性の高い病気であるマラリアの治療・予防プログラムを運営している。2012年に入り、マリ南部のクティアラでは、これまでに1万2000人以上のマラリア患者が外来治療を行った。また、重度栄養失調を併発した3500人の子どもを入院させて治療した。チャドのモイサラでは、MSFの支援する医療施設やMSFの訓練を受けた村の保健職員(非医療従事者)を通じて、1万8000人以上にマラリア治療を提供している。
世界保健機関(WHO)も、2012年3月、SMCを推奨すると発表している。深刻な季節性マラリアが流行するアフリカ・サヘル地帯で、複数の国で調査を行った結果に基づいて判断した。
WHOによると、世界では年間推計65万人がマラリアで亡くなっている。その90%がサハラ以南のアフリカの人びとで、幼い子どもが中心だという。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「サル痘」国内感染拡大防げ ポイントは早期発見
産経ニュース / 2022年6月29日 15時23分
-
G7/栄養危機:15カ国で5歳未満児800万人が死の危険~今年すでに新たな26万人が重度の消耗症に【プレスリリース】
PR TIMES / 2022年6月23日 12時15分
-
干ばつにより健康危機が悪化 「死に至る病」はしかのまん延も ソマリアとソマリランド
国境なき医師団 / 2022年6月17日 17時9分
-
誰にも知られない中央アフリカ 暴力と避難が人びとの日常に 水も医療も深刻な不足
国境なき医師団 / 2022年6月8日 17時9分
-
栄養危機:アフリカの子どもの消耗症がさらに拡大~柔軟な長期的資金支援を強く訴え【プレスリリース】
PR TIMES / 2022年5月30日 18時45分
ランキング
-
1野村総研、「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 19時39分
-
2値上げでも客が離れない主要企業の動向総ざらい 外食、食品、電力、住宅、日用品等の状況を確認
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 8時40分
-
3気づいたら借金が200万円に…「いいね」欲しさにリボ払いを重ねた"20代女性インスタグラマー"の末路
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 10時15分
-
4「これやる意味あるの?」会議でなぜか自己主張を始める"そもそもオジサン"を黙らせる必殺のひとこと
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 11時15分
-
5「お前、日本ユニシスだったのか…」尼崎USB紛失のBIPROGYの前社名にネット注目 今春に変更した理由は?
まいどなニュース / 2022年6月28日 19時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
