株式会社ゆめみ 『基礎からわかるゲーミフィケーションデザインワークショップ』を11月8日(木)に開催
PR TIMES / 2012年10月5日 12時4分
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓
ゆめみ、ゲーミフィケーションの基礎的概念から
すぐに活用できるゲーミフィケーションデザインの具体的手法まで学べる
『基礎からわかるゲーミフィケーションデザインワークショップ』を開催
2012年11月8日(木) 10:00~17:00 (開場9:30)
http://www.yumemi.co.jp/workshop
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓
株式会社ゆめみ(本社:東京都世田谷区、以下ゆめみ)は、ゲーミフィケーションを導入するためのデザイン手法が学べる『基礎からわかるゲーミフィケーションデザインワークショップ』を11月8日(木)に開催します。
今回のワークショップは、前回8/2開催の『ゲーミフィケーション導入ワークショップ』の第2弾にあたり、ゲーミフィケーションについてよく知らないという初級者から、具体的な応用手法を学びたいという上級者まで、幅広く多くの人のニーズに応えるコンテンツを提供します。
本ワークショップの講師である弊社代表取締役社長 深田浩嗣は、著書『ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足』の中で、ゲーミフィケーションを体系的に導入するフレームワークとして「ゲーミフィケーション・フレームワーク(GFW)」を提唱しております。
本ワークショップでは、このGFWを用いて、企業がサービスの中にゲーミフィケーションをどのように取り入れていけばいいのか、その方法論をお伝えします。ゲーミフィケーションに関する基礎的な内容を学んでいただいたあとは、全員で同じ題材に対するゲーミフィケーション導入について考えていただきます。
ゲーミフィケーションに興味があるものの、どのように活用したらいいかわからない方・導入したいものの、何から始めていいかわからない方に特におすすめできる内容になっております。
◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆
早期割引のお知らせ
◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆
10/12(金)までの間に申し込みいただいた方は、早期割引として参加費を25,000円とさせていただきます。なお、その場合1社から何名参加されても一人当たり25,000円となります。
◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆
『ゲーミフィケーション導入ワークショップ』 概要
◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆
■主旨:ゲーミフィケーションの基礎的事項ならびに
「ゲーミフィケーション・フレームワーク(GFW)」を用いた
ゲーミフィケーションデザイン手法の実践的レクチャー
■日程:2012年11月8日(木)
■時間:10:00~17:00 (開場12:30)
■場所:未定 ※決定し次第、HP上で告知いたします。
■定員:約32名 ※定員に達し次第締め切らせて頂きます。
■講師:深田 浩嗣 株式会社ゆめみ代表取締役社長
■金額:39,000円(税込) 早割・複数名参加での割引あり
■URL :
http://www.yumemi.co.jp/workshop
■主催:株式会社ゆめみ
http://www.yumemi.co.jp/
◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆
講師プロフィール
◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆
深田浩嗣
株式会社ゆめみ代表取締役社長。
プレイヤーを楽しませ、没頭させるためにゲームで使われている要素をゲーム以外の領域に活用する「ゲーミフィケーション」の日本での第一人者。
著書に、『ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足』 『ゲームにすればうまくいく ゲーミフィケーション9つのフレームワーク』がある。
『ソーシャルゲームはなぜハマるのか』の中で、ゲーミフィケーションを体系的に設計・分析するフレームワークである「ゲーミフィケーション・フレームワーク」を提唱した。
◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆
予定プログラム
◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆◆-◆
【第一部】ゲーミフィケーションとは何か?
【第二部】ゲーミフィケーション・フレームワークの適用
1.ゲーミフィケーション・フレームワーク
2.「目的」を考える
3.「一人プレイ」のゲーミフィケーション1:可視化要素
4.「一人プレイ」のゲーミフィケーション2:目的要素
5.ソーシャルプレイ
6.プレイサイクル
7.改善と運用
8.まとめ:優れたゲーミフィケーションを作るには
====================
お問い合わせ先
====================
●一般の方からのお問い合わせ先
MAIL:seminar_info@yumemi.co.jp (平日10時~18時)
●報道関係者からのお問い合わせ先
ゆめみPR事務局(株式会社アンティル内)担当:大迫/中谷
TEL:03-5572-6062 FAX:03-5572-6065
Email:yumemi@vectorinc.co.jp
株式会社ゆめみ 広報担当:和佐田
TEL:03-5432-5803 FAX:03-5432-5809
Email:s_wasada@yumemi.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
世界認定者67万人超えのスクラムマスター育成研修をオンライン開催
PR TIMES / 2022年5月27日 10時15分
-
人事制度改定の基礎をフレームワークで理解!『図解でわかる!戦略的人事制度のつくりかた』発売
PR TIMES / 2022年5月26日 11時15分
-
Sprocketの組織設計戦略顧問にサイボウズ株式会社 山田理氏が就任
PR TIMES / 2022年5月25日 11時15分
-
Sprocket、CROプラットフォームの4つの新機能を販売開始
PR TIMES / 2022年5月24日 13時15分
-
ゆめみ、エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキングでトップ10入り
PR TIMES / 2022年5月16日 0時40分
ランキング
-
1コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店、コジマ×ビックカメラにはない
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 18時0分
-
2モトローラ初「FeliCa」機能搭載 「おサイフケータイ」対応5Gスマホ
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 16時0分
-
3政界も巻き込んだ、日本の鉄道「線路の幅」大論争 「狭軌」か「広軌」か、新幹線実現に至る道のり
東洋経済オンライン / 2022年5月28日 6時30分
-
4「袋のまま食べられる」冷凍チャーハンが話題! 奇抜な商品のアイデアを生んだ“身近な行動”とは
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時0分
-
560代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
