Hadoopフレームワーク「Huahin Framework」をオープンソースソフトウェアとして公開~大規模データ分析に必要な開発工数を従来の約1/3~1/5に削減~
PR TIMES / 2012年9月24日 15時55分
株式会社ブレインパッド(本社:東京都品川区、代表取締役社長:草野 隆史、東証マザーズ証券コード:3655、以下ブレインパッド)は、大規模データ分析に特化した独自の「Hadoop MapReduce」フレームワークである「Huahin(ホアヒン)Framework(注1)」をオープンソースソフトウェアとして公開しました。
■「Huahin Framework」の概要
「Huahin Framework」は、大規模データを「Hadoop」で分散処理する際に記述する「MapReduce
プログラム」をシンプルに実装できるコンポーネントを備え、ジョブ管理もあわせて行うことが可能なフレームワークです。本フレームワークを利用することで、効率的かつ低コストで大規模データ分析システムの構築が可能となります。
「Huahin」は、以下の4つのプロダクト群から構成されています。
1.Huahin Core
Hadoop MapReduceアプリケーションをシンプルに実装できるコア。
2.Huahin Manager
Hadoop MapReduce Jobを管理するためのプロダクト。
3.Huahin Unit
Huahin Coreをテストするためのテストドライバ。
4.Hauhin Tools
Huahin Frameworkのツール群。
昨今の大規模データ分析のニーズから、「Hadoop」は複数のマシンに分散して処理できるオープンソースソフトウェアとして注目を集めています。しかしながら、ネイティブな「Hadoop MapReduce」を実装することは容易ではなく、開発とテストのコストがかかることが課題でした。開発者は「Huahin Framework」を用いることで、従来の約1/3~1/5の工数で「Hadoop MapReduce」を開発することが可能となります。
■ブレインパッドの「Hadoop」への取り組み
ブレインパッドでは、「Hadoop」をいち早く大規模データの分析業務で使用するとともに、クライアント企業での活用のための各種サービスの整備をすすめてきました。この度、「Hadoop」を活用したデータ分析の促進を図る目的で「Huahin Framework」をオープンソースソフトウェアとして公開するにいたりました。
■今後の展望
ブレインパッドでは、クライアント企業に対し、大規模データの分析基盤としてオープンソースフレームワークを活用したシステム構築サービスを行っていく予定です。
今後も、ブレインパッドはデータ活用のリーディングカンパニーとしてさまざまな顧客に対し、分析業務支援からデータ活用のソリューション提供まで、ワンストップでご提供してまいります。
(注1) 商標登録中
■「Huahin Framework」特設サイト(英語版)
ライセンス :Apache Software License, Version 2.0
公開URL :http://huahinframework.org/
■ご参考情報
●株式会社ブレインパッドについて http://www.brainpad.co.jp/
(東証マザーズ:証券コード 3655)
本社所在地:東京都品川区東五反田5-2-5 KN五反田ビル
設立:2004年3月
代表者:代表取締役 草野 隆史
資本金:3億2,609万円(2012年9月現在)
従業員数:114名(2012年9月現在)
事業内容:顧客企業のさまざまなデータを利用して成長・革新を支援するビジネスパートナーとして、アナリティクス事業、ASP関連事業、ソリューション事業を展開しています。「Big data, Big innovation ~次のイノベーションは、ビッグデータから~」をビジョンとし、金融・小売・メーカー・サービスをはじめとする幅広い業種の企業データ活用を強力に支援しています。
■お問い合わせ先
●「Huahin Framework」に関するお問い合わせ
株式会社ブレインパッド
プロダクトサービス部オープンソースコミュニティチーム
TEL:03-5791-4219 e-mail:info@brainpad.co.jp
●リリースに関するお問い合わせ
株式会社ブレインパッド
経営企画室コーポレートコミュニケーションチーム 広報担当
TEL:03-5791-4210 e-mail:pr@brainpad.co.jp
以上
*本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
*本リリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
SnykとThe Linux Foundationによる共同調査 オープンソースソフトウェアにおけるセキュリティの現状に関するレポート
PR TIMES / 2022年6月22日 18時15分
-
新プロジェクトOpen Programmable Infrastructureを発表、新しいクラウドネイティブ インフラストラクチャのオープンスタンダードを推進
PR TIMES / 2022年6月22日 17時15分
-
近鉄不動産とブレインパッドが Google Cloud のプラットフォーム上にプライベートDMP(Data Management Platform)を構築
@Press / 2022年6月3日 14時0分
-
JFrog、オープンソースソフトウェア用セキュリティの新時代を切り拓くソフトウェアサプライチェーンへの攻撃防止を支援する「Project Pyrsia」の立ち上げを発表
PR TIMES / 2022年6月2日 14時45分
-
HPEがAIの大規模開発とトレーニングのためのソリューションなどを発表
マイナビニュース / 2022年5月27日 6時0分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2副社長の退職金「45億円」 ソフトバンクグループ
共同通信 / 2022年6月24日 22時39分
-
3グリコ、巨大看板のデザイン変更 道頓堀、創立100周年で
共同通信 / 2022年6月24日 19時46分
-
4「そうだ 京都、行こう。」のCM2年半ぶり再開…JR東海
読売新聞 / 2022年6月24日 19時54分
-
5日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
