テリロジーとベトナム合弁会社VNCS Global、国際セキュリティ基準PCI DSSに係るベトナムでの事業展開に関しブロードバンドセキュリティと覚書を締結
PR TIMES / 2020年11月4日 11時15分
~ ベトナム国での「日本品質」のセキュリティコンサル事業推進に向け、企業化調査を開始 ~
株式会社テリロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿部 昭彦、以下「テリロジー」)と、テリロジーのベトナム合弁会社VNCS Global Solution Technology Joint Stock Company(本社:ベトナム国ハノイ、代表取締役:Khong Huy Hung、以下「VNCS Global」)は、クレジットカード業界の国際セキュリティ基準であるPCI DSS※1に関し、ベトナムにおける「日本品質」のセキュリティコンサルテーション事業の推進を目的に、アジア太平洋地域で同事業を推進する株式会社ブロードバンドセキュリティ(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:持塚 朗、以下BBSec)とベトナム市場開拓に向けての共同企業化調査(フィージビリティスタディ)を開始することで合意したことをお知らせします。
【背 景】
アジア太平洋地域においては、キャッシュレス社会への移行が加速する中、セキュリティ対策が各国政府の重要施策の一つとなっております。こうした中、管理団体PCI SSC※2からクレジットカード等を取り扱う全ての事業者に対してPCI DSS準拠レベルの評価が可能な国際資格「QSAC」※3の認定を取得し、クレジットカードセキュリティプロバイダとして日本国内のみならず、ベトナム、韓国、タイ等アジア太平洋地域での豊富な実績を誇るBBSecとの提携により、テリロジーとテリロジーのベトナムにおける合弁会社VNCS Globalは、BBSecの提供する「日本品質」のPCI DSSに係るセキュリティコンサルテーション事業をベトナムで展開してまいります。
【主なサービス内容】
PCI 準拠支援/オンサイト評価
クレジットカード業界の国際的セキュリティ基準 "PCI DSS" "PCI P2PE" "PCI 3DS"への準拠をめざす企業を支援しています。
PCI 準拠維持支援
"PCI DSS" "PCI P2PE" "PCI 3DS"の準拠維持におけるコンサルティングサービスを提供しています。
PCI DSS準拠支援ソリューション
"PCI DSS" への準拠及び維持に役立つ各種ソリューションを提供しています。
非保持化対策コンサルティング
2016年12月に公布された改正割賦販売法により、加盟店様は「PCI DSS準拠」もしくは「カード情報の非保持化」の非保持化が求められます。 加盟店様のクレジットカード情報の非保持化対策をご支援いたします。
ISO27001/プライバシーマーク認証取得支援
上記に関連した「対処策」としての各種セキュリティソリューションの提供
■ PCI DSS準拠フェーズ概要
[画像:
https://prtimes.jp/i/17278/37/resize/d17278-37-968000-0.png ]
【今後の展開】
テリロジーとVNCS Globalは、アジア太平洋地域No.1のクレジットカードセキュリティプロバイダを目指すBBSecとの協業により、BBSecの提供する「日本品質」のPCI DSSセキュリティコンサルテーション事業をベトナムで推進、お客様のクレジットカードセキュリティ対策の高度化をお手伝いするとともに、SIEM(Security Information and Event Management)※4等サイバーセキュリティソリューションの導入を進めてまいります。
※1 PCI DSS:Payment Card Industry Data Security Standard
PCI SSC が定めるクレジットカード業界のセキュリティ基準
※2 PCI SSC:PCI Security Standard Council
国際カードブランド 5 社(American Express、Discover、JCB、Mastercard、VISA)が共同で設立した、クレジットカードセキュリティに関する団体
※3 QSAC:Qualified Security Assessor Company
PCI SSC の認める評価人(企業)
※4 SIEM:Security Information and Event Management
セキュリティ情報およびイベント管理ソリューション
※5 SOC: Security Operation Center
企業や政府機関におけるセキュリティ監視を行う拠点
■ テリロジーの概要
テリロジーは、エンタープライズネットワーク、ブロードバンド・アクセス、セキュリティ、ネットワーク管理の4つのソリューションを中核に、米国やイスラエルの最先端ソリューションや自社開発製品を取り扱うテクノロジー・バリュークリエイターです。
商 号:株式会社テリロジー
代 表 者:代表取締役社長 阿部 昭彦
設 立:1989年7月
所 在 地:東京都千代田区九段北1丁目13番5号
事 業 内 容:海外ハードウェア、ソフトウェア製品の輸入販売、ネットワーク関連製品の販売、
システムコンサルティングと構築、教育など
※詳細については、
https://www.terilogy.comをご覧ください。
■ VNCS Globalの概要
VNCS Globalは、テリロジーとベトナムを代表する通信およびITサービスプロバイダーの1つであるHanoi TelecomCorporationの子会社VIETNAM CYBERSPACE SECURITY TECHNOLOGY Joint Stock Company (VNCS)の合弁会社として2020年2月に設立されました。サイバーセキュリティソリューションを政府や国営企業、大手金融機関に提供しております。また、本年7月ベトナム情報通信省より「国家サイバーセキュリティ監視センターとの接続と情報共有の要件を満たすSOC※5」提供企業8社の一つに認定されております。
商 号:VNCS Global Solution Technology Joint Stock Company
代 表 者:代表取締役 KHONG HUY HUNG
設 立:2020年2月
所 在 地:K27 Thang Long Boulevard, Ha Bang Commune, Thach That District, Hanoi City, Vietnam
事 業 内 容:セキュリティを中心にしたICTサービス及びソリューション提供
※詳細については、
https://vncsglobal.vn/en/home/をご覧ください。
■ BBSecの概要
株式会社ブロードバンドセキュリティは、ITセキュリティの診断・運用・保守・デジタルフォレンジックを手掛けるトータルセキュリティ・サービスプロバイダーです。「日本のITネットワークを世界一堅牢にする」をコンセプトに、2000年11月の設立以来、高い技術力と豊富な経験、幅広い情報収集力を生かし、大手企業、通信事業者からITベンチャーに至るまで、様々な企業のITサービスをセキュリティ面でサポートしています。
商 号:株式会社ブロードバンドセキュリティ
代 表 者:代表取締役 最高経営責任者(CEO) 持塚 朗
設 立:2000年11月
所 在 地:東京都新宿区西新宿8丁目5番1号
事 業 内 容:セキュリティ監査・コンサルティングサービス、脆弱性診断サービス、情報漏えいIT対策サービスの提供
※詳細については、
https://www.bbsec.co.jp/をご覧ください。
■ 本件についての報道機関のお問い合わせ先
株式会社テリロジー
グループ事業推進統括部
TEL:03-3237-3291
das@terilogy.com
株式会社ブロードバンドセキュリティ
管理本部 経営企画部
TEL:03-5338-7430
press@bbsec.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
クラウド時代のセキュリティ管理プラットフォームLacework
Techable / 2021年1月18日 9時0分
-
コンタクトセンター向け「コンプライアンスセンター」の提供を開始 ~PCI DSSやGDPRなどセキュリティーポリシーの遵守状況を一元管理~
DreamNews / 2021年1月13日 15時0分
-
NRIセキュアテクノロジーズ、特権IDソリューションにログ改ざん検知機能
マイナビニュース / 2021年1月12日 16時8分
-
NRIセキュア、特権ID管理ソリューション「SecureCube Access Check」の新バージョンの販売を開始
PR TIMES / 2021年1月12日 14時15分
-
次世代マルチクラウドセキュリティ
PR TIMES / 2021年1月12日 11時15分
ランキング
-
1急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
2富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
3iDeCoを放置する人が知らない「手数料」の恐怖 転職などで企業型から移管するときは要注意
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 7時40分
-
4日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分
-
5夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分