「第62回牡蠣早むき世界選手権」in ゴールウェイが無事終了!日本代表選手とニュージーランド代表選手が世界の壁を痛感も初めての世界大会を満喫
PR TIMES / 2016年9月29日 19時16分
[画像1: http://prtimes.jp/i/18664/38/resize/d18664-38-577654-0.jpg ]
株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)(東京都港区、シンガポール/代表取締役:小里博栄)は、「第5回牡蠣早むき選手権日本大会」の日本代表選手の栗原奏成さんと、「第1回牡蠣早むき選手権ニュージーランド大会」のニュージランド代表選手のIOSEFA KALASHINI(以下 Joe)さんの2人を、9月24日(土)にアイルランドのゴールウェイで行われた「第62回牡蠣早むき世界選手権」に送り込みました。 Joeさんは、ニュージーランド大会が行われたオークランドから日本大会を経由し、片道19,513キロの長旅を経て遥か彼方、アイルランドへ向かいました。
「第62回牡蠣早むき選手権」には、世界19カ国から牡蠣早むきの強者たちが参戦。多くの観衆の中、選手権はスタートし自国の国旗を背負った者同士の熱い戦いが繰り広げられ、大会は大きな盛り上がりを見せました。
見事優勝を勝ち取ったのは、3分02秒を記録したスウェーデン代表のJohan Malmさん。世界一の称号にふさわしいスピードと、むいたあとの牡蠣の美しさが優勝のポイントでした。弊社から送り出した、ニュージーランド代表選手のJoeさんのタイムは6分40秒で19人中15位。日本代表選手の栗原奏成さんは7分54秒で19人中19位と最下位に終わりました。
[画像2: http://prtimes.jp/i/18664/38/resize/d18664-38-693078-1.jpg ]
栗原さんのコメント:
「本当にに凄いイベントだった。想像できない世界を体験させていただき感謝です。あのステージ上にまた上りたいので、来年もチャレンジしたいです。そして、同時に世界の壁を感じさせられました。日本チャンピオンとしてゴールウェイの大勢の人に祝福され、本当に夢のような大会に参加できて感謝しています。」
Joeさんのコメント:
「素晴らしい世界旅行と世界大会であった。本当に牡蠣を剥いていてよかったし、ニュージーランド代表になれたのは嬉しい。」
小里のコメント:
「5年続けられたことをスポンサーさんと様々な方に感謝しております。2名の選手を送り出し、無事世界大会に参加してもらうことができて本当に嬉しい。ゴールウェイで体験できるフレンドリーなアイルランドのスピリッツと牡蠣とギネスビール、本当に最高でした。今回はロシア、アメリカ、イギリスなど世界各国からの観光客が目立ちました。“大会に出場して世界観が変わった”と選手が言ってた意味が少しわかり、毎年参加される選手も町全体で取り組んでいる地域活性のイベントの良いお手本にもなっていると感じた。今後も日本、ニュージーランドで大会を実施して、継続的に関わって行きたい。今回は62回目の大会でありますが、70年目、80年目の大会にも参加できれば幸いです。」
【牡蠣早むき選手権について】
大会では牡蠣30個をむくスピード(早むき)が競われ、貝柱がきちんと切れているか、牡蠣の身がちぎれていないか などを審査。 貝柱が切れていない場合は、1個につき4秒のペナルティが 課せられるなど、審査内容がタイムに反映されます。審査員は、選手がむき終わったトレイをレストランで提供された時に どう感じるかを基準に審査を行い、審査員の得点は、 ボーナスポイントとなり、その分の秒数がマイナスされます。
[画像3: http://prtimes.jp/i/18664/38/resize/d18664-38-467866-3.jpg ]
【Galway International Oyster & Seafood Festival】
HP : http://galwayoysterfestival.com/
[画像4: http://prtimes.jp/i/18664/38/resize/d18664-38-617527-2.jpg ]
【オイスターフェスティバル公式facebook】
https://www.facebook.com/oysterfestivalintokyo/?ref=settings
※是非、イイね・フォロー・シェア拡散にご協力お願いします!
[画像5: http://prtimes.jp/i/18664/38/resize/d18664-38-572873-4.jpg ]
【Winter Wine, Shellfish and Seafood Festival 公式Facebook】
https://www.facebook.com/winterwineshellfishandseafoodfestival/?fref=ts
※是非、イイね・フォロー・シェア拡散にご協力お願いします!
【株式会社LA DITTA】
株式会社LA DITTA は2006年創業。インド、シンガポール、日本、欧州などでグローバルに事業を展開。ムンバイにて15万人来場のインド最大の日本のイベント「クールジャパンフェスティバル」は2016年で開催5年、日本では震災支援企画「オイスターフェスティバル」も運営。「日本のよいものを海外へ」をコンセプトに、今年9月で創業10周年を迎えました。代表取締役小里博栄は神戸生、オックスフォード大学院卒、ヴァージングループ、ダイソンのマーケティングを経て、現在シンガポール在住。山形、福島などの地方自治体のインバウンド戦略および海外進出の支援も行っています。
【オイスターフェスティバル報告書】
http://prtimes.jp/a/?f=d18664-20161012-6335.pdf
【LA DITTA News Release No.118】
http://prtimes.jp/a/?f=d18664-20160929-8309.pdf
<お問い合わせ>
株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)
東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー27階
TEL:03-5403-4853
FAX:03-5403-4854
E-MAIL:info@laditta.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
特許技術で浄化した安心安全な牡蠣「8TH SEA OYSTER」提供『8TH SEA OYSTER Bar ココノススキノ店』11月30日(木)オープン
PR TIMES / 2023年11月27日 18時15分
-
【数量限定】「パン工房ぐるぐる」・「La Maison du Pain KURIHARA」で、世界大会に出品したパンを限定販売!
PR TIMES / 2023年11月27日 11時15分
-
『8TH SEA OYSTER Bar 天神ソラリアプラザ店』11月20日(月)オープン
PR TIMES / 2023年11月20日 15時15分
-
【日本選手権10000m】申込途中経過:東京五輪代表・日本記録保持者の相澤、世界陸上5000m代表の塩尻、マラソン代表の加世田がエントリー!
PR TIMES / 2023年11月17日 18時45分
-
新業態『8TH SEA OYSTER Market Kitchen 』11月10日(金)阪急うめだ本店にオープン
PR TIMES / 2023年11月9日 14時45分
ランキング
-
1若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
2“O157問題”のペッパーランチ ハンバーグの販売を全店舗で再開
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 19時22分
-
3驚愕! 関西空港に「1個5500円のおにぎりバーガー」登場! これでも“高くない”と言えるワケ
乗りものニュース / 2023年12月5日 11時12分
-
4赤字続く老舗・松竹、歌舞伎も映画も振るわぬ実情 コロナ禍で大打撃、4期ぶりの黒字復活なるか
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時30分
-
5満足度の高い携帯キャリア、「楽天モバイル」が総合1位 格安ブランドの1位は? オリコンが調査
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月5日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
