医療従事者(医師・看護師・薬剤師)が経験した公的補助の悪用例 「生活保護受給」46.6%、「子ども」17.2% 「過剰な受診」「薬の過剰請求」「コンビニ受診」…中には悪質なケースも
PR TIMES / 2013年2月18日 14時11分
-エス・エム・エス、QLifeによる医師・看護師・薬剤師 横断リサーチ-
株式会社エス・エム・エス(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:諸藤周平)と株式会社QLife(キューライフ/本社所在地:東京都世田谷区、代表取締役社長:山内善行)は、「医師」「看護師」「薬剤師」の3者に対して、「自身が経験した公的補助を悪用した不適切な医療機関の利用」についての調査結果を発表いたしました。調査は両社が運営する3サイト『院長jp』『ナース専科コミュニティ』『ココヤク』の会員に対して行い、医師182名、看護師370名、薬剤師192名の計744名から回答を得ました。
不適切な医療機関の利用について、医療従事者の46.6%が「生活保護受給者によるもの」、17.2%が「子どもの医療費補助によるもの※1」を目にした経験が「ある」と回答しています。
不適切な医療機関利用の内容としては、「生活保護受給者によるもの」では「過剰な受診」「必要無い量・種類の薬の請求」「実態とそぐわない入院希望」などの回答が多く、「子どもの医療費補助によるもの」では「コンビニ受診(=緊急性もないのに、夜間や休日に病院の救急外来をコンビニのように利用すること)」「家族間での薬の使いまわし」などの回答が多く見られました。中には、明らかに転売目的で薬を希望するケースや処方を断った医師に対して“何かあったら責任取れるのか”と恫喝する等、悪質な報告もありました。
※1:自治体により内容は異なりますが、子どもには医療費補助があります。その医療費補助を利用し、主に子どもの両親が不適切な医療機関の利用を行うことを意味します
【調査実施概要】
・調査方法 :インターネット調査
・調査対象 :『院長jp』『ナース専科コミュニティ』『ココヤク』会員
・調査期間 :2012年12月23日~2013年1月11日
・有効回答数 :744人(内訳:医師182人、看護師370人、薬剤師192人)
アンケートの詳細につきましては、下記URLをご覧ください。
http://prtimes.jp/a/?f=d4239-20130218-6437.pdf
なお、詳細な結果はそれぞれのサイトで順次掲載されます。
※記事閲覧にはそれぞれ会員登録(無料)が必要です。
■『ナース専科コミュニティ』 :http://nurse-senka.jp
■『ココヤク』 :http://cocoyaku.jp/
■『QLifePro医療ニュース』 :http://www.qlifepro.com/
【横断マーケティング支援サービスについて】
エス・エム・エスとQLifeが提供を開始した新サービスです。製薬企業、健康関連企業などの法人に対し、医療現場の主要4プレーヤー:「医師」「看護師」「薬剤師」「患者」へのスピーディーな一斉調査をワンストップで提供いたします。
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社エス・エム・エス 経営管理部 PR担当
住所 :東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
電話番号 :03-5295-7567
e-mail :irinfo@bm-sms.co.jp 以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
子育て世代の6割以上にかかりつけ薬局あり。薬の飲ませ方の指導や服薬中のフォロー・処方箋ネット受付などにメリットを実感
PR TIMES / 2022年8月9日 18時45分
-
小児向けオンライン診療アプリ『キッズドクター』のオンライン診療利用者が先月比約5倍に
PR TIMES / 2022年8月5日 13時15分
-
言葉が通じない状況で医療機関を受診するとは、どんなことなのか? 順天堂大学が授業で「手話の病院」を初実施
PR TIMES / 2022年8月2日 16時40分
-
企業の健康管理業務サポート「リモート産業保健」、ストレスチェックを刷新。管理画面新設でタイムリーに受検状況を確認、365日いつでも実施が可能に
PR TIMES / 2022年7月26日 19時45分
-
スリランカ医療フォーラム ースリランカの医療が一大事ー 【緊急開催】 ―現地で奔走する医師、医療従事者とライブ中継―
DreamNews / 2022年7月26日 13時0分
ランキング
-
1「クレベリン」パッケージ変更して販売継続…今年2度、広告表示の取りやめ命令
読売新聞 / 2022年8月16日 23時3分
-
2イケア、ロシア部門清算へ 7月再開のオンライン販売も終了
ロイター / 2022年8月16日 23時47分
-
3ウェルスナビ“自然体”の四半期黒字化 クレカ積立で狙う次の一手
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 18時10分
-
4「日産サクラを4日間実生活で使ってみた」プロが指摘する買ってもいい人、やめたほうがいい人の条件
プレジデントオンライン / 2022年8月17日 12時15分
-
5サツマイモの病害が深刻化 27都道県に拡大、収穫量減も
共同通信 / 2022年8月16日 18時23分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
