[確報-2014年第1四半期] 世界の不動産投資額、前年同期比26%増の1,360億ドル
PR TIMES / 2014年5月7日 14時29分
日本は15%増の122億ドル(円建てで28.5%増の1兆2,540億円) 東京、都市別投資額で第1位
総合不動産サービス大手のJLLグループ(本社イリノイ州シカゴ、社長兼最高経営責任者コリン・ ダイアー、NYSE JLL、以下:JLL)がまとめた投資分析レポートによると、2014年第1四半期の世界の商業用不動産投資額は、前年同期比26%増の1,360億ドル※1となりました。日本の商業用不動産投資額は、前年同期比15%増の122億ドル、円建てでは28.5%増の1兆2,540億円※2となりました。また、都市別投資額では東京が、ロンドン、ニューヨークを抑え、第1位となりました。2014年通年の世界商業用不動産投資額の見通しは、引き続き6,500億ドルです。なお、当レポートは4月17日に速報をリリースしています。(速報発表値:2014年第1四半期の世界の商業用不動産投資額は前年同期比23%増の1,300億ドル、日本の商業用不動産投資額は前年同期比15%増の122億ドル)
レポートのハイライトは以下のとおりです。
2014年第1四半期の世界の商業用不動産投資額は、前年同期比26%増の1,360億ドルとなり、8四半期連続で1,000億ドルを突破。(図表1、2)
アメリカ大陸とEMEAでは、前年から継続して景気ならびに投資意欲の回復がみられ、それぞれ前年同期比63%増の620億ドル、前年同期比19%増の510億ドルとなった。一方、アジア太平洋地域は、日本とオーストラリアでは投資活動が活発だったものの、中国の景気減速が同地域の市場全体に対する投資家のセンチメントに影響し、地域全体では前年同期比15%減の230億ドルとなり、3地域で唯一マイナスとなった。(図表1、2)
日本の2014年第1四半期の投資額は、前年比15%増の122億ドル、円建てでは28.5%増の1兆2,540 億円となった。J-REIT市場においては、2月にヒューリックリート投資法人が資産規模約1,000億円で上場した。また、大手町タワー、タイムズスクエア、中野セントラルパーク等の大型トランザクションがいくつか見受けられ、投資額は前年同期比、前四半期比ともに増加となった。2013年に市場をけん引したREITによる取引額が全体に占める割合は減少したものの、決算期である3月も重なり一般企業による取引、REIT以外のファンドによる取引が拡大したことが投資額全体の増加に寄与した。(図表3)
東京の2014年第1四半期投資額は101億ドルとなり、ロンドン、ニューヨークを抑え、第1位となった。アジア太平洋地域では、唯一東京だけがトップ10にランク入りを果たした。日本は年度末である3月を含む第1四半期に不動産取引が多くなる傾向にあり、前期から継続して投資活動が活発だった。また、国内投資家の比率が高い日本の不動産市場において、第1四半期は海外投資家の割合が25%まで高まり、特にヨーロッパやアジアの投資家が目立った。2位はニューヨーク(69億ドル)、3位はロンドン(63億ドル)。(図表4)
JLLが展開する世界各国でみられるテナント需要の回復や潤沢な投資資金、また今後大規模な取引案件も市場で増えてくることから、2014年通年の世界の商業用不動産投資額は、引き続き6,500億ドルと予測。(図表5)
JLLリサーチ事業部長の赤城威志は次のように述べています。
「都市別の投資額ランキングで常に上位に君臨するロンドン、ニューヨークに大差をつけての1位となり、年度末という要因はあるものの投資家の東京の不動産に対する非常に高い投資意欲を反映する結果となりました。不動産価格上昇を引き金に投資案件の市場供給は増加しており、前年比での投資額増加傾向は続いていくものと期待されます。」
【補足】
※1:通貨単位は、別途記載がない限りすべて米ドルとします。
※2:為替レート2014年1月1日~2014年3月31日平均(1ドル102.8円)
この投資分析レポートは、世界における不動産投資マネーの動きを解説するレポートで、四半期ごとに刊行しています。その他世界の最新の不動産データと詳細は、当社ホームページをご覧ください。
www.joneslanglasalle.co.jp (レポートは英語のみ)
JLLについて
JLL(ニューヨーク証券取引所上場:JLL)は、不動産オーナー、テナント、投資家に対し、包括的な不動産サービスをグローバルに提供する総合不動産サービス会社です。世界75ヵ国、1,000都市に展開し、売上高は約40億ドルに上ります。2013年度は、プロパティ・マネジメント及び企業向けファシリティ・マネジメントにおいて、約2億7,900万m2 (約8,370 万坪)の不動産ポートフォリオを管理し、990億ドルの取引を完了しました。JLLグループで不動産投資・運用を担当するラサール インベスト マネジメントは、総額476億ドルの資産を運用しています。
JLLのアジア太平洋地域での活動は50年以上にわたり、現在15ヵ国、80事業所で27,500名超のスタッフを擁しています。2013年インターナショナル・プロパティ・アワード・アジア・パシフィックでは3ヵ国で「最優秀不動産コンサルタント賞」を受賞また2013年ユーロマネー・リアルエステート・アワードにおいては9つの賞を受賞しました。詳細な情報はホームページをご覧下さい。www.joneslanglasalle.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
不動産投資市場動向(2023年第3四半期)…国内不動産市場は安定、存在増すアジア太平洋地域の投資家
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月7日 7時0分
-
GCL SI、深セン証券取引所から48億人民元の私募の承認を受ける
共同通信PRワイヤー / 2023年11月28日 17時51分
-
JLL、2023年第3四半期のアジア太平洋地域の不動産投資額を発表
PR TIMES / 2023年11月27日 11時45分
-
C&W、2023年Q3のリテール市況レポート発表
共同通信PRワイヤー / 2023年11月24日 11時0分
-
東京オフィス賃料は下落継続。物流市場は大量供給の影響で空室率が上昇-不動産クォータリー・レビュー2023年第3四半期
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月20日 7時0分
ランキング
-
1せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
2「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
-
5【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
