1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

肝疾患診療連携拠点病院×「知って、肝炎プロジェクト」 肝炎普及啓発イベント in 関東甲信越ブロックでスペシャルサポーター石田 純一氏が早期発見・早期治療を呼びかけ

PR TIMES / 2018年7月10日 14時1分



世界では3億人以上が肝炎ウイルスに感染していると推計され、世界最大規模の感染症です。また、肝炎は放置すると健康に対し重大な損害をもたらす可能性があります。肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎プロジェクト」は、2012年より、肝炎に関する知識、肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝え、あらゆる国民が肝炎の正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行動していくことを目的として活動しております。

この度、厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎プロジェクト」は、肝疾患連携拠点病院と共に肝炎普及啓発イベント in 関東甲信越ブロックを7月8日(日)開催しました。肝炎治療の第一線で活躍されている3名の先生による市民講座の他、本プロジェクトのスペシャルサポーターの石田純一氏が肝炎に関する啓発活動を行いました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/19027/42/resize/d19027-42-689206-0.jpg ]


当日は、3名の講師の方による市民講座を実施後、誰にでも簡単に取り入れられる肝炎体操を紹介し、参加者全員で肝炎体操を行いました。その後、本プロジェクト スペシャルサポーターの石田氏が登壇し、参加者と共に肝炎クイズに参加しました。石田氏は、「肝炎ウイルス検査は採血だけでの簡単な検査です。(会社などの)定期健康診断には肝炎ウイルス検査が、検査項目に入っていないこともあるので、オプションで追加し肝炎ウイルス検査を受検してください。C型肝炎は、今は飲み薬で治療できる時代になりました。人生の質を落とさないためにも、まずは検査をする。そして、ウイルスが見つかったら治療する。周りの人にも検査を呼びかけてください」と参加者へメッセージを送りました。

今後も当プロジェクトでは、肝炎の知識や検査の必要性を知ってもらうことを目指し、啓発活動を行ってまいります。


肝炎普及啓発イベント in 関東甲信越ブロック 概要

厚生労働省では、肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎プロジェクト」を立ち上げ、杉良太郎氏を同運動の特別参与に任命し、芸能界・スポーツ界から大使・スペシャルサポーターを任命して、肝炎対策の普及啓発を行っております。このたび、「知って、肝炎プロジェクト」は、肝疾患連携拠点病院と共に肝炎普及啓発イベント in 関東甲信越ブロックを開催しました。肝炎治療の第一線で活躍されている3名の先生による市民講座の他、本プロジェクトのスペシャルサポーターの石田純一氏が肝炎ウイルス検査の重要性を呼びかけました。

■日時
2018年7月8日(日) 14:00~15:40

■開催場所
泉ガーデンギャラリー

■出席者
スペシャルサポーター 石田 純一氏
埼玉医科大学 消化器内科・肝臓内科 教授 持田 智氏
千葉大学医学部付属病院 消化器内科 教授 加藤 直也氏
愛知医科大学病院 肝胆膵内科 教授 米田 政志氏
久留米大学医学部 消化器内科 川口 巧氏
久留米大学 リハビリテーション部 橋田 竜騎氏
虎の門病院 肝臓内科 部長 肝疾患相談センター センター長 鈴木 義之氏

【市民公開講座レポート】

[画像2: https://prtimes.jp/i/19027/42/resize/d19027-42-937209-3.jpg ]

1人目の講師として登壇したのは、埼玉医科大学病院の持田氏。「B型肝炎、C型肝炎:どんな病気?なぜ治療するの?」をテーマに講演いただきました。肝炎についての基本的な病気の説明の他、治療方法についてご説明いただき、参加者はメモを取りながら真剣に受講していました。ウイルスが増加するメカリズムを、ハサミなど日常で使用するもので例えながらわかりやすく解説いただき、参加者も肝炎についての理解が深まったようでした。

[画像3: https://prtimes.jp/i/19027/42/resize/d19027-42-809823-4.jpg ]

2人目の講師として、千葉大学医学部附属病院の加藤氏が登壇し「肝がんと戦う~最新の治療について~」をテーマに講演いただきました。進行状況に応じて変わる肝がんの治療方法を、実際の治療方法の1つである“ラジオ波焼灼術” での治療の様子を映像を流しながらご説明いただきました。普段見ることのできない映像に、参加者の皆さんも興味深そうな様子で聞き入っていました。また、新しい治療薬についても言及し、「肝がんは高い確率で再発するがんですが、治療法が増えてきました。希望を持っていきましょう」という明るい言葉で講座を締めくくりました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/19027/42/resize/d19027-42-837091-5.jpg ]

最後の3人目の講師として、愛知医科大学病院の米田氏に登壇いただき、「侮れない脂肪肝ーメタボとの深い関係ー」をテーマに講演いただきました。脂肪肝があると飲酒歴がないのに関わらずアルコール性肝障害と同様に肝硬変にまで進行してしまう可能性があることをお話いただくと、参加者から驚きの声があがりました。その後、メタボ予防にどのような食事が最適か具体的にご紹介いただきました。市民公開講座は、3名の講師の方の参加者を巻き込んだわかりやすいご説明で、終始なごやかな雰囲気で終了しました。

【肝炎体操 / 肝炎クイズ レポート】
市民公開講座の後、久留米大学医学部 川口氏とリハビリテーション部 橋田氏が登壇し、同大学の肝炎治療で取り入れられている運動療法「肝炎体操」をご紹介いただきました。説明の後、参加者全員で肝炎体操を実施し、参加者は熱心に肝炎体操に取り組んでいました。

その後、本プロジェクトスペシャルサポーターの石田 純一氏と虎の門病院 鈴木氏に登壇いただき参加者の皆さんに向け、肝炎クイズを実施しました。参加者の回答に石田氏がつっこみを入れるなど、あたたかい雰囲気でクイズは進行しました。全問正解の参加者も多くおり、石田氏は感心したような様子でした。最後に石田氏は、「C型肝炎は飲み薬で治る時代になったことを多くの方に知っていただきたいと思っています。肝炎ウイルス検査は、多くの保健所等では無料で受検できるようになりました。人生の質を落とさないためにも、まずは検査を受けてください。本日ご参加いただいた方は、周りの人に肝炎ウイルス検査の重要性を呼びかけてください」と訴えました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/19027/42/resize/d19027-42-514903-9.jpg ]




「知って、肝炎プロジェクト」とは

このキャンペーンは、平成23年5月16日に策定された肝炎対策基本指針を受け、厚生労働省の肝炎対策助成金事業として開始されました。平成25年度より、肝炎に関する知識や肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝え、あらゆる国民が肝炎への正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行動していくこと目的とした「肝炎総合対策推進国民運動事業」として啓発活動を致しております。

[画像6: https://prtimes.jp/i/19027/42/resize/d19027-42-633240-8.jpg ]

肝炎とは何か、そしてどのように感染するのか、放置するとどうなるのか、そして様々な予防方法と治療法を知ってもらうことを目指します。肝炎は放置すると肝硬変・肝がんという重篤な疾患に進行する可能性があります。世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を"World Hepatitis Day"(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。

日本でもこれに呼応した取組として、7月28日を日本肝炎デーと定め、国及び地方公共団体、医療団体や事業主団体等の協力を経て、肝炎の病態や知識、予防、治療に関わる正しい理解が進むよう普及啓発を行うとともに、受検勧奨を推進致します。また、厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動 特別参与 杉良太郎氏をはじめとする、芸能界・スポーツ界から大使・スペシャルサポーターの方々に肝炎ウイルス検査の普及啓発などを目的とした広報活動をお手伝い頂いています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください