LPI-Japan、「Linux標準教科書Ver2.0.0」の提供開始を発表 ~CentOS6.3ベースへの更新やEPUB形式での提供など学習環境の変化に対応~
PR TIMES / 2012年10月1日 12時25分
OSS/Linux技術者認定機関として「Linux技術者認定制度(以下:LPIC)」および「OS
S-DB技術者認定制度(以下:OSS-DB)」を実施する特定非営利活動法人エルピーアイ
ジャパン(以下:LPI-Japan、東京都千代田区、理事長 成井 弦、www.lpi.or.jp )
は、「Linux標準教科書Ver2.0.0」の提供開始を発表いたしました。
「Linux標準教科書」(以下、本教材)は、多くの教育機関からのLinuxを基礎から学
べる教材を求める声に応え2008年9月よりLPI-Japanが無償提供しているLinux教育教
材です。既に、多くの教育機関や企業教育で活用されており提供開始より、20万件の
ダウンロード実績を持つスタンダードなLinux学習教材の一つです。
今回のVer2.0.0では、実習例として利用するOSを従来のCentOS5.1からCentOS6.3に変
更、また要望の多かったLinuxのインストールについての説明の追記、実習例の見直
しなど、現在のLinuxの企業活用におけるスタンダードに則した内容へ更新をしてい
ます。また、近年スマートデバイスの普及により、閲覧環境がPCだけでなく多様化し
ているため、従来のPDF形式に加え「EPUB形式」での提供も開始しスマートデバイス
での閲覧にも対応をいたしました。
■主な変更点
(1) CentOS 6.3をベースに変更
(2) Linuxのインストールについての章を追加
(3) 記述内容、実習例などを見直し
(4) pdf形式に加えEPUB形式での提供も開始
LPI-Japanは、本教科書の提供を通じてIT技術者のスキルアップに寄与し、
さらなるLinux技術者の育成と技術力向上を支援していきます。
●本リリースのお問い合わせ先
LPI-Japan 事務局 担当:井戸田
TEL :03-3261-3660、FAX: 03-3261-3661 / E-mail:press@lpi.or.jp
<Linux標準教科書Ver2.0.0基本情報>
・タイトル :『Linux標準教科書Ver2.0.0 』
・配信開始日 : 2012年10 月1日(月)11:00より
・提供価格 : 無料
・データ形式 : PDF <合計:235頁> / EPUB <6.1MB>
・言語 : 日本語
・URL :
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/text.shtml
<テキストの構成>
1章 Linuxとは
2章 Linuxのインストール
3章 基本的なコマンド
4章 正規表現とパイプ
5章 基本的なコマンド2
6章 viエディタ
7章 管理者の仕事
8章 ユーザ権限とアクセス権
9章 シェルスクリプト
10章 ネットワークの設定と管理
11章 ファイル管理
・本教材はクリエイティブコモンズライセンス(※注1)に基づき公開されます。
・本教材は、最新の技術動向に対応するため、随時アップデートを行っていきます。
また、テキスト作成やアップデートについては、意見交換のメーリングリストとWiki
サイトで、誰でもオープンに参加できます。
【メーリングリストURL】
http://list.ospn.jp/mailman/listinfo/linux-text
【WikiサイトURL】
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/wiki
●参考URL
Linux標準教科書:
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/text.shtml
Linuxサーバー構築標準教科書:
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/server.shtml
高信頼性システム構築標準教科書:
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/system.shtml
※注1 クリエイティブコモンズライセンスの詳細は下記URLをご参照ください。
http://creativecommons.jp/licenses/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「株式会社ケー・エス・ディー」が、クラウドとDXの分野の人財育成とITソリューション事業を強化するために、LinuC(リナック)を活用!
PR TIMES / 2022年5月17日 15時15分
-
米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 9」発表 - 数週間以内に一般提供開始
マイナビニュース / 2022年5月12日 20時32分
-
学校法人龍澤学館 MCL盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校が、IT業界を担う人材の育成を強化するためにLPI-Japanアカデミック認定校に加入!
PR TIMES / 2022年5月10日 17時15分
-
「Firefox」バージョン100に到達、ITバブル崩壊後のFirefox 1.0登場から17年半
マイナビニュース / 2022年5月4日 7時5分
-
KindleがEPUBファイルをサポート、「Send to Kindle」を使って送信
マイナビニュース / 2022年5月3日 13時7分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 18時0分
-
3【止まらない値上げ】今こそ「ほんとうに続く食費の節約術」5選を効果が高い順に紹介
LIMO / 2022年5月22日 14時50分
-
4営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
5西武鉄道の「黄色い電車」減少へ…無塗装の中古車両を調達しコスト削減
読売新聞 / 2022年5月22日 23時43分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
