カカオの香りと米麹の甘さが調和するクラフトどぶろく「三軒茶屋のどぶろく Chocolate」1月19日発売【日本酒メーカーWAKAZE】
PR TIMES / 2022年1月19日 20時15分
この時期ならではの、お米でできた大人なチョコレートドリンク
東京都世田谷区三軒茶屋でCraft Sake Brewery 「三軒茶屋醸造所」を運営する日本酒メーカー株式会社WAKAZE(本社:山形県鶴岡市、代表取締役:稲川琢磨)は、1月19日より公式オンラインストアにて「三軒茶屋のどぶろく Chocolate」を発売します。
今作は、同じく世田谷区内に工房を構えるクラフトチョコレート専門店「CRAFT CHOCOLATE WORKS」とのコラボレーションで生まれました。
お米をまるごと味わうお酒「どぶろく」の醸造に「カカオ」を取り入れることで、カカオの心地よい香りとコク、どぶろくならではの米麹の優しい甘さが調和する少し大人なチョコレートドリンクに仕上がりました。
今作を通じて、より多くの方にどぶろくの魅力を届けます。
(販売ページ:
https://www.wakaze-store.com/products/chocolate-doburoku)
[画像1:
https://prtimes.jp/i/17151/43/resize/d17151-43-acd134bb5f092f6a644f-0.jpg ]
「三軒茶屋のどぶろく Chocolate」について
多様な素材を取り入れ、毎月新作のSAKEを造る三軒茶屋醸造所。今作では、チョコレートの原料であるカカオを焙煎して砕いた「カカオニブ」を、どぶろくの醸造過程で加え供に発酵させています。
クラフトチョコレート専門店「CRAFT CHOCOLATE WORKS」の様々な産地のカカオニブの中から、心地よい香りをもつウガンダ共和国産のカカオニブをセレクトし、米麹の甘さとの調和を目指しました。
お米の魅力を活かしたとろとろとしたテクスチャと、カカオの香りとコク、米麹の優しい甘さを届けます。
この時期ならではの美味しさのデザートどぶろくをお楽しみください。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/17151/43/resize/d17151-43-58b80febf3e89f0916c7-2.jpg ]
発売概要
・発売日時 1月19日(水) 18時30分
・発売場所 WAKAZE公式オンラインストア
https://www.wakaze-store.com/products/chocolate-doburoku
・発売価格 2,970円(税込)
・内容量 720ml
・アルコール度数 8度
・原材料 米、米麹、カカオニブ(ウガンダ共和国産)、ココアパウダー、バニラビーンズ
[画像3:
https://prtimes.jp/i/17151/43/resize/d17151-43-35dc5cd5a4081cf5bb8b-1.jpg ]
WAKAZE 三軒茶屋醸造所について
2018年7月、東京都世田谷区三軒茶屋に設立された「WAKAZE三軒茶屋醸造所」は、四季や微生物の力を活かした「無添加の造り」をベースに、SAKEの新たな可能性に挑戦するべく様々な酒造りに挑戦しています。
常に新しいレシピでSAKEを仕込んでおり、年間30種類を超えるクラフトなSAKEを世に送り出しています。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/17151/43/resize/d17151-43-faf6f8747c4885d0aea3-10.jpg ]
醸造スペースはわずか4.5坪。一般の酒蔵からするとごく小さいサイズである200Lのサーマルタンク4本がひしめき合います。醸造スペースには分析用機器、圧搾機、さらには神棚など一通りの酒造り設備は揃えており、日々自由で独創的な発想を酒造りに取り入れています。
ガラス1枚隔てて併設するレストラン「WAKAZE TOKYO」では、季節ごとに移りかわる醸造所のSAKEと、日本各地の旬の食材を活かした料理のペアリングによる「新感覚SAKE体験」を提供します。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/17151/43/resize/d17151-43-6fe6e41440dfe5e2f9e8-13.jpg ]
株式会社WAKAZEとは
株式会社WAKAZEは2016年創業のスタートアップ企業です。「日本酒を世界酒に」の実現を目指し、山形県鶴岡市で創業しました。この言葉には「世界中でSAKEが造られ、飲まれる世界」を目指すという想いがこめられています。2018年7月には東京都・三軒茶屋に「三軒茶屋醸造所」を、2019年11月にはフランス・パリ近郊に醸造所「KURA GRAND PARIS」を創立し、多様性あふれるSAKEを造り続けています。
[画像6:
https://prtimes.jp/i/17151/43/resize/d17151-43-e8fad74043559aebcdb7-9.jpg ]
[画像7:
https://prtimes.jp/i/17151/43/resize/d17151-43-f3b1a178dd11e1905b48-12.png ]
[画像8:
https://prtimes.jp/i/17151/43/resize/d17151-43-780b15c4df094d7d907e-11.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
フランス産SAKEやクラフトどぶろくを気軽に楽しめるポップアップ『WAKAZE POPUP at Marunouchi Happ.』 5月16日(月)-29日(日)東京・丸の内にて 開催
PR TIMES / 2022年5月13日 17時45分
-
日本酒アイス専門店『SAKEICE(サケアイス)』が福島・南相馬の酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」の『はなうたホップス』とのコラボアイスを新発売!
PR TIMES / 2022年5月2日 11時15分
-
酒粕など廃棄される食材を活用する食品加工場「SANABURI FACTORY」オープンに向けて本日4月26日(火)11:30よりCAMPFIREにてクラウドファンディングを開始
PR TIMES / 2022年4月26日 18時45分
-
【5/22 (日) 開催】三軒茶屋に新たなマーケット「SANCHA HAVE A GOOOD MARKET」が誕生!
PR TIMES / 2022年4月26日 18時45分
-
フランス・パリで造る純米吟醸酒「GINJO 2022」を4月20日発売【日本酒メーカーWAKAZE】
PR TIMES / 2022年4月22日 18時45分
ランキング
-
17月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社
共同通信 / 2022年5月19日 21時42分
-
2日産SAKURAは軽自動車のゲームチェンジャーになり得るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 17時10分
-
3「社員が副業をする」と言ってきた メリットは3つ、デメリットは2つ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 10時5分
-
4つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
5マイナンバーカードいらない人の言い分 ポイントもらえたところで...
J-CASTトレンド / 2022年5月19日 20時40分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
