加湿器は19%しか使用されていない!?冬の快適な部屋についてのアンケート結果をまとめました
PR TIMES / 2021年1月5日 16時45分
冬のコロナ対策は「18℃、40%、分散」が鍵に
一般財団法人サニクリーンアカデミー(東京都中央区、代表理事:加藤豊明、以下「サニクリーンアカデミー」)では、おそうじや衛生管理についての意識調査や実態調査を行っています。今回は「冬の快適な部屋」をテーマに調査を実施。温度管理や湿度管理の実態、新型コロナウイルス対策のための湿度や換気のポイントについて紹介しています。
おうち時間が増えた昨今。部屋で快適に過ごすためのさまざまな工夫をされている方も多いのではないでしょうか。冬の寒い時期を部屋で快適に過ごすためにまず必要なのは「暖かさ」。今回実施した調査では、95.7%が何らかの暖房器具を使用して暖をとっていることが分かりました。また、使用する暖房器具には地域性があることも判明。積雪の有無や住宅設備が関係しているようです。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/3982/49/resize/d3982-49-790325-1.jpg ]
エアコンを使用することにより暖かさは得られる一方、空気の乾燥は気になるもの。乾燥により、「のどの痛み」や「肌トラブル」などの不快を感じることも多いのが現状です。しかし、乾燥対策として加湿器を毎日使用している人は19.5%、快適な湿度を全く把握していない人は50%もいるという調査結果が出ました。快適とされている湿度40~60%をキープするため、加湿器の使用と湿度計によるチェックをおすすめします。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/3982/49/resize/d3982-49-732669-2.jpg ]
記事では新型コロナウイルス対策としての家庭での室温や湿度、換気方法なども紹介しています。「室温は18℃以上、湿度は40%以上を目安とするように」と政府が呼び掛けているように、コロナ対策としても温度管理や湿度管理は大切なのです。また、換気によりウイルスを分散させることも重要。家庭でできる換気のポイントも要チェックです。手洗いうがいなどの感染予防対策に加え、部屋での対策も徹底していきましょう。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/3982/49/resize/d3982-49-818361-3.jpg ]
アカデミーリサーチVol.14「冬の寒い時期、温度と湿度どちらを大切にしていますか?」
https://www.sanikleen-academy.or.jp/research/cleaning_of_all/2011_autumn.html
※調査期間:2020年8月27日(木)~9月3日(木)
サニクリーンアカデミーでは、今後もweb調査を通じて、生活に役立つ情報を提供することで、快適な住まいづくりや職場環境づくりに貢献してまいります。
■サニクリーンアカデミー概要
快適で豊かな過ごしやすい社会づくりを目指し、生活者の喜びと満足を実現するため、おそうじや衛生管理などの生活に役立つ情報提供や、知識・技術などの教育支援、普及活動を行っています。
名称:一般社団法人サニクリーンアカデミー
代表理事:加藤 豊明
住所:〒103-8256 東京都中央区日本橋二丁目11番2号-20階
活動内容:セミナー事業、環境体験事業など
URL:
https://www.sanikleen-academy.or.jp/
リーフレット:
https://www.sanikleen-academy.or.jp/aboutus/pdf/sk_academy_leaflet.pdf
■本リリースに関するお問い合わせ先
一般社団法人サニクリーンアカデミー事務局
担当:磯村
電話番号:03-3276-7278
メールアドレス:contact@sanikleen-academy.or.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
除菌スプレーの使い方に要注意!事前に知っておくだけで防げるコロナ禍で注意しておきたいエアコン故障トラブル
共同通信PRワイヤー / 2021年2月18日 11時0分
-
コロナ禍中の室内環境全国調査 ウイルス感染リスクの高い地域は
ウェザーニュース / 2021年2月13日 14時0分
-
窓開け換気時のエアコン、どうしてる? 気になる冬場の電気代対策とは
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月7日 3時30分
-
寝るときに喉の乾燥を防ぐ方法とは?
ハルメクWEB / 2021年2月4日 18時50分
-
コロナ対策は大事でも…職場の「換気」でさまざまな弊害、企業の法的責任は?
オトナンサー / 2021年2月3日 8時10分
ランキング
-
1HV開発で日本勢に後れ、欧州は一気にEVへ「加速」
読売新聞 / 2021年3月3日 22時55分
-
2カフェでのテレワークも安心!「VPN」接続で安全にインターネットを使おう
オールアバウト / 2021年3月3日 20時15分
-
3日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時48分
-
4「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
5「ニンテンドースイッチ」発売から4年もまだ買えない コロナで在宅増え品薄続く
J-CASTトレンド / 2021年3月3日 19時30分