在住外国人が大阪の魅力を紹介!『OSAKA OTAKU MAP(おおさかオタクマップ)』をもらって街を走ろう
PR TIMES / 2013年2月22日 13時47分
2月24日(日)梅田LOFT前でMAP無料配付~ ユメコラボ シェアサイクルプロジェクト「HUB Chari(ハブチャリ)」の利用を促進 ~
ケーブルインターネット「ZAQ(ザック)」を企画・運営している株式会社テクノロジーネットワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西尾 武)は、当社が展開してきた「ユメコラボ」プロジェクトのひとつである、シェアサイクルプロジェクト「HUBChari(ハブチャリ)」の利用促進イベントとして、特定非営利活動法人Homedoor/ホームドア(大阪市住吉区 理事長:川口加奈)と、『OSAKA OTAKU MAP』無料配布を、2月24日(日)に大阪市 梅田LOFT前で開催します。
「ユメコラボ」は、地域活性や社会貢献につながる「ユメ」を一般から募集し、個人・地域・企業などの協力やコラボレーションをコーディネートして「ユメ」を応援、実現をサポートすることにより、社会的価値を創出するプロジェクトです。
シェアサイクルプロジェクト「HUBchari(ハブチャリ)」は、「ホームレスの方に雇用の場を」というユメをもった女子大生の川口加奈さん(NPO法人Homedoor)が、「ホームレス・生活保護」と「放置自転車」という大阪の2大問題を解決するという目標を掲げて始めたプロジェクトです。ホームレスの方々は放置自転車を修理・デザインする仕事を担当します。その自転車を有料で貸し出し、大阪市内の好きな場所で返せる仕組みとなっており、現在、大阪市内に10箇所のサイクルポートを展開しています。2012年6月には大阪市住吉区と協働実施に向けた協定を締結し、利用者も増加しています。
この度、「ユメコラボ」では、旅行などで外国から大阪を訪れる方々にも利用していただけるように、趣旨に賛同した大阪在住の外国人の視点で、大阪の名所や隠れた魅力を“OTAKU”な名所として集めた地図「OSAKA OTAKU MAP」の制作に協力しました。梅田LOFT前に「オタク観光案内所」を一日限定で開設し、「OSAKA OTAKU MAP」を制作した外国人の方々が無償配布します。さらに「HUBchari」レンタルスペースも設置して、イベント当日に限り無料で貸し出しを行います。また、たくさんの方にご活用いただけるように、PCやスマートフォンで利用できるWEB版の「OSAKA OTAKU MAP」も同時に展開します。
今回のイベントを通して、一人でも多くの方に「OSAKA OTAKU MAP」を手に取って頂いたり、サイトを利用していただくことで、「HUBchari」の活動を知っていただき、利用していただけるように取り組んで参ります。
■外国人による「OSAKA OTAKU MAP」完成イベント概要
●日 時: 2013年2月24日(日) 13:00~16:00
●場 所: 梅田LOFT 入り口前(大阪市北区茶屋町16-7)
●内 容: 大阪梅田LOFT前にて、外国人たちが完成した「OSAKA OTAKU MAP」を配布。
その横に設置されたHUBchariレンタルスペースでは、この日限定で無料とし、
誰でもレンタサイクルとしてご利用いただけます。
●備 考: 雨天中止
●協 力: 株式会社ロフト、NPO法人Co.to.Hana
◆ 「HUBchari」とは
大阪市内において、自転車問題とホームレスの問題を解決するために提供している、有料のレンタル自転車サービスです。
近年、街中での自転車利用のニーズが高まる中、大阪市内での自転車利用の不便さ、自転車問題の
悪化が叫ばれています。そこで、今まで支援される立場であった、生活保護受給者やホームレスの方
々を雇用し、自転車問題解決への一端を担ってもらいながら自立を目指す仕組みです。
HUBchari は、ホテルやカフェ、ビルなどのデッドスペースを「ノキサキ貢献」という形でご提供頂き、
自転車の貸出返却拠点「ポート」にし、利用者はそのポート間のどこでも貸出・返却可能としています。
◆「OSAKA OTAKU MAP」ウェブサイトはこちらのURLよりご覧いただけます。http://yumecolabo.jp/otakumap/
◆ユメコラボ活動の詳細はこちらのURLよりご覧いただけます。 http://yumecolabo.jp/
株式会社テクノロジーネットワークスについて
J:COMグループをはじめ、全国のケーブルテレビ局をトータルに技術サポートしています。ケーブルテレビのネットワークインフラの整備を中心に、技術開発・施工・保守・コンサルティングなどの技術サポート、並びに「ZAQ」をサービスブランドとした高速インターネット接続サービス、データ放送サービス、ネットワーク監視サービスなどを提供しています。
http://www.tecnetinc.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
クララオンライングループ『にっぽんど真ん中祭り2022』をサポートスポンサーとして協賛
PR TIMES / 2022年8月10日 21時15分
-
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』が、九州フィナンシャルグループの運営する『Hugmeg』とコラボを開始
PR TIMES / 2022年8月9日 19時15分
-
シェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」、福岡エリアでのライド数1000万回を突破! 政令指定都市で最速の達成!
PR TIMES / 2022年8月8日 11時45分
-
【熊本エリア】チャリチャリのポートが熊本地方合同庁舎にオープン
PR TIMES / 2022年8月1日 15時45分
-
~しまんとシェアサイクル~ 8月1日(月)より高知県四万十町にてシェアサイクル事業をスタート!電動アシスト自転車で四万十川を満喫
@Press / 2022年8月1日 9時0分
ランキング
-
1「クレベリン」パッケージ変更して販売継続…今年2度、広告表示の取りやめ命令
読売新聞 / 2022年8月16日 23時3分
-
2イケア、ロシア部門清算へ 7月再開のオンライン販売も終了
ロイター / 2022年8月16日 23時47分
-
3ウェルスナビ“自然体”の四半期黒字化 クレカ積立で狙う次の一手
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 18時10分
-
4サツマイモの病害が深刻化 27都道県に拡大、収穫量減も
共同通信 / 2022年8月16日 18時23分
-
5「日産サクラを4日間実生活で使ってみた」プロが指摘する買ってもいい人、やめたほうがいい人の条件
プレジデントオンライン / 2022年8月17日 12時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
