ワンタイムデビット サービス変更のお知らせ
PR TIMES / 2012年12月19日 17時54分
~利用シーンに合わせて、カード番号の使い切り利用、繰り返し利用の使い分けが可能に~
ジャパンネット銀行は、ワンタイムデビット(正式商品名:JNBカードレスVisaデビット)をより多くのシーンで便利にお使いいただけるよう、2013年4月にサービスの変更をいたします。
現在の「カード番号使い切り」に加えて、1つのカード番号を最長5年間繰り返し利用できるようにし、セキュリティの高さを維持しながら、利便性の向上を図りました。
株式会社ジャパンネット銀行(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小村充広、以下ジャパンネット銀行)は、ワンタイムデビット(正式商品名:JNBカードレスVisaデビット)をより多くのシーンで便利にお使いいただけるよう、2013年4月にサービスの変更をいたします。
現在の「カード番号使い切り」に加えて、1つのカード番号を最長5年間繰り返し利用できるようにし、セキュリティの高さを維持しながら、利便性の向上を図りました。
【ワンタイムデビットについて】
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/index.html
ワンタイムデビットは、世界中のVisaマークのあるネットショップ(一部を除く)でご利用いただけるVisaデビットサービスです。
ご利用の都度お客さまご自身で、ジャパンネット銀行のホームページからカード番号を発行でき、カード番号は同時に4つまで持つことができます。
【変更のポイント】
ご利用シーンに合わせて、カード番号ごとに「使い切り」、「繰り返し利用」の使い分けができるようになります。
現在の、お買い物ごとにカード番号を使い切る方法に加え、5年間の有効期限まで繰り返し利用することも可能になります。たとえば日常的に利用しているネットショップでは、毎回カード番号を発行することなくスムーズにお買い物ができるようになります。 カード番号を利用しないときは利用停止機能を使いカード番号ごとにロックすることで、セキュリティを保ちます。
また、現在のご利用限度額は1カード番号あたり原則10万円ですが、変更後は各カード番号合計で1日あたり100万円までお使いいただけます。
*詳しくはこちら
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/news/121219.html
今後もジャパンネット銀行は、安全性と利便性を軸としたサービスのご提供に努めてまいります。
以上
【お客さまからのお問い合わせ先】
カスタマーセンター
http://www.japannetbank.co.jp/help/customer.html
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
茨城交通の路線バス全車両約400台に各種キャッシュレス決済を導入
PR TIMES / 2022年8月2日 11時14分
-
Visaのタッチ決済・QRコード決済で乗車!茨城交通の路線バス全車両約400台に各種キャッシュレス決済を導入
PR TIMES / 2022年8月2日 11時10分
-
GakuNaviの「学割MAP」ポイントが キャッシュレス決済で利用可能に!GMOあおぞらネット銀行との取り組みにより 学生の“ポイ活”ニーズに対応
PR TIMES / 2022年7月28日 18時15分
-
GakuNaviの「学割MAP」ポイントが キャッシュレス決済で利用可能に!GMOあおぞらネット銀行との取り組みにより 学生の“ポイ活”ニーズに対応
PR TIMES / 2022年7月28日 16時45分
-
15歳から利用可能! デビットカードをもっと活用しよう
ファイナンシャルフィールド / 2022年7月22日 23時20分
ランキング
-
1三陽商会、赤字脱却に自信 社長「財務リスクない」
共同通信 / 2022年8月11日 16時4分
-
2円買い進み一時131円台半ばに…米消費者物価の上昇率鈍化、急速な利上げ観測が後退
読売新聞 / 2022年8月11日 21時41分
-
3かつや、人気4品を150円値引き 8月16日まで
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月11日 18時48分
-
4名古屋の人たちに愛される「ういろ」に 安い土産品からの脱却
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月11日 18時19分
-
5自宅で居酒屋気分 コンパクトな減煙電気七輪
J-CASTトレンド / 2022年8月11日 17時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
