Netskope次世代セキュアWebゲートウェイ(SWG)がHENNGE Oneの連携ソリューションに追加
PR TIMES / 2021年2月4日 8時45分
HENNGE Oneプロダクトアライアンスの参画とHENNGE NOW!への登壇も決定
[画像:
https://prtimes.jp/i/7098/56/resize/d7098-56-463569-0.png ]
HENNGE株式会社(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:小椋 一宏)は、SaaS認証基盤(IDaaS)の「HENNGE One」が、Netskope Japan株式会社(以下、Netskope社)が提供する次世代セキュアWebゲートウェイ(SWG)に対応したことを発表します。
Netskope社は、あらゆる場所のあらゆるデバイスからクラウドサービス、ウェブサイト、プライベートアプリにアクセスする際でも、比類なき可視性とリアルタイムデータ、脅威防御を提供します。
また、様々なSaaSのシングルサインオン連携(以下、SSO連携)の接続性をユーザーに明示して推進する新制度「HENNGE Oneプロダクトアライアンスプログラム」への参画も決定いたしました。加えて、Netskope社にはSaaSとDXをテーマにしたビジネスカンファレンス「HENNGE NOW!」へも登壇いただくことを発表します。
「HENNGE One」と「Netskope」が連携することにより、企業は煩わしい複数ID、パスワードの管理から解放され、的確なアクセス制限が可能になります。 HENNGEでは今後もSaaS認証基盤(IDaaS)の「HENNGE One」と連携するSaaSを増やし、 企業の利便性と安全性の両立したSaaS導入を支援してまいります。
■Netskopeついて
Netskopeは、業界初の次世代セキュアWebゲートウェイ(SWG)、クラウドネイティブのゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)ソリューション、クラウドアクセスセキュリティブローカ(CASB)等のサービスを提供することで、あらゆる場所のあらゆるデバイスからクラウドサービス、ウェブサイト、プライベートアプリにアクセスする際でも、比類なき可視性とリアルタイムデータ、脅威防御を提供します。
https://www.netskope.com/jp/
■HENNGE Oneについて
Microsoft 365、Google Workspace、Box、LINE WORKSなど、 さまざまなクラウドサービスに対して横断的に、 セキュアなアクセスとシングルサインオン機能などを提供するSaaS認証基盤(IDaaS)。
■HENNGE株式会社について
「テクノロジーの解放」を理念に、 独自の技術や時代に即した新しいテクノロジーを探し出し、 他社に先駆けて、 テクノロジーと現実の間のギャップを埋めるサービスを開発しています。
会社名:HENNGE株式会社
証券コード:4475
所在地:東京都渋谷区南平台町16番28号 Daiwa渋谷スクエア
代表者:代表取締役社長 小椋 一宏
URL:
https://hennge.com/
<本リリースに関するお問い合わせ先>
HENNGE株式会社
Corporate Communication Office Division
TEL:03-6415-3660
E-mail:info@hennge.com 担当:山本
*本プレスリリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
白石麻衣さんがSaaS認証基盤/IDaaS「HENNGE One」を紹介するスペシャル動画を公開!
PR TIMES / 2021年4月13日 14時45分
-
SaaS一元管理ツール「メタップスクラウド」、導入社数14万社超、累計契約送信件数400万件以上の実績(※)をもつ電子契約サービス「クラウドサイン」との連携開始
PR TIMES / 2021年4月2日 10時45分
-
SaaS一元管理ツール「メタップスクラウド」、「煩雑な人事労務手続きからの解放」でお馴染みのクラウド人事労務ソフト「SmartHR」との連携開始
PR TIMES / 2021年3月31日 11時15分
-
SaaS一元管理ツール「メタップスクラウド」、登録実績7,000社超のクラウド情報共有サービス「DocBase」との連携開始
PR TIMES / 2021年3月26日 10時45分
-
無料のクラウド勤怠管理システムIEYASUがSAML認証のシングルサインオン(SSO)に対応|パスワードレスで簡単・安全な勤怠管理を実現
DreamNews / 2021年3月19日 17時0分
ランキング
-
1「約7割が50代以上」日産の新型ノートに高齢者が殺到する2つの理由
プレジデントオンライン / 2021年4月14日 9時15分
-
2ニトリが密かにファミレスを始めた納得の理由 「ニトリダイニング|みんなのグリル」の勝ち筋
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 13時0分
-
3【マンション業界の秘密】今世紀末にもタワマンは“寿命”を迎える!? 高額な撤去費用は所有者の負担に
夕刊フジ / 2021年4月13日 17時12分
-
4ニトリのファミレスに驚きの声続出「知らなかった!」「めっちゃ気になる」
iza(イザ!) / 2021年4月13日 14時26分
-
5「コロナで買いだめ」1年間の分析で見えた現実 1年前店頭から消えたトイレットペーパーの今
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 8時0分