AI面接サービスSHaiN 導入企業 200社を突破
PR TIMES / 2020年7月21日 19時40分
~ニューノーマル時代の新たな面接ツールとして問い合わせ多数~
株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、同社が提供する対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を導入した企業が200社を突破したことをお知らせいたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/11421/61/resize/d11421-61-134075-3.png ]
SHaiN 導入200社突破
SHaiNは、2017年10月より試験版の運用が始まりました。
2019年10月には導入企業数100社を突破しましたが、この度約9ヶ月で200社導入に至りました。
新型コロナウイルス感染拡大等の影響により、採用選考の延期や採用面接のオンライン化を進められた企業が多くありました。With/Afterコロナにおけるニューノーマル時代に有効な面接ツールとしてSHaiNへのお問い合わせが増えており、大手企業をはじめ、中堅中小企業、地方自治体など、業界業種を問わずご利用いただき、加えてキャリア教育活用の一環として教育機関での導入も進んでおります。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/11421/61/resize/d11421-61-902982-1.png ]
■対話型AI面接サービス SHaiNとは(
https://shain-ai.jp/)
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また企業側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、内定辞退防止に活用することができます。さらに入社後の人材配置や育成など、戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。
これまでも「遠隔地受検者への受検機会の提供」「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、2020年7月20日時点で200社以上の企業様にご利用いただいております。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/11421/61/resize/d11421-61-185478-2.png ]
* 一部ご利用いただけない国・地域がございます。
■株式会社タレントアンドアセスメント(
https://www.taleasse.co.jp/)
所在地 東京都港区浜松町1-22-5 KDX浜松町センタービル5F
代表者 代表取締役 山崎俊明
設立 2014年10月
資本金 3億9,380万円(資本準備金を含む)
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ネクストエデュケーションシンク社、僅か7分で科学的、客観的に適性・資質・個性を可視化できるクラウド型Webテスト「NET*ASK(TM)」に新たにポルトガル語を追加。グローバル企業での展開を拡大
DreamNews / 2021年1月7日 13時30分
-
調剤薬局・福祉事業を展開するフロンティアの新卒採用選考における録画面接の評価をHireVue AIアセスメントがサポート
PR TIMES / 2021年1月5日 11時15分
-
オンライン面接システム「インタビューメーカー」が、「e2R PRO」と連携開始
PR TIMES / 2020年12月25日 14時15分
-
オンライン面接システム「インタビューメーカー」が、「採用一括かんりくん」と連携開始
PR TIMES / 2020年12月23日 15時15分
-
ユニ・チャーム、22卒向け冬のインターンシップ選考にHireVue AIアセスメントを導入
PR TIMES / 2020年12月21日 12時15分
ランキング
-
1ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安 オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 8時0分
-
2“DX”導入で大損した会社を救った「コストゼロ」の解決法とは?
文春オンライン / 2021年1月18日 6時0分
-
3ホンダ新型ヴェゼル、今春発売 ファンは「ついにきたかー」「広報専用アカウントを作るホンダの力の入れよう!笑」と笑顔
iza(イザ!) / 2021年1月18日 17時56分
-
4三菱重と日立、一体どこで明暗が分かれたのか 幻の「統合」破談から10年、時価総額に今や大差
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 7時30分
-
5今の株式市場は「少しカオしてる」かもしれない 「天井形成時の乱高下」を表す言葉を作ってみた
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 13時0分