介護リハビリテックのRehab、ヘルスケア・ニューフロンティア・ファンドが発行するインパクトレポート2021に掲載
PR TIMES / 2022年7月7日 14時15分
持続可能な社会の実現に向けて社会的インパクト評価を公表
デイサービス向けリハビリ支援ソフト「リハプラン」を運営する株式会社Rehab for JAPAN(本社:東京都千代田区、代表取締役 大久保 亮 以下「当社」)は、一般財団法人社会変革推進財団(代表理事:大野修一、以下、SIIF)の支援の下、ヘルスケア領域のスタートアップへ投資するヘルスケア・ニューフロンティア・ファンド(株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ 代表取締役 青木武士)が発行する社会的インパクトレポートにて、当社の社会的インパクトの評価が掲載されました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/27102/62/resize/d27102-62-659ca7b2b1d0ef99645d-0.png ]
当社が取り組む社会課題「健康寿命と平均寿命の差の短縮」
世界で最も長寿国のひとつである日本において平均寿命と健康寿命の差は、女性で約12.1年、男性で約8.7年と未だに大きな開きがあります。また、日本の介護保険費用は10.8兆円(2018年)と介護保険制度が始まった2000年から約3倍も増加しております。
不健康寿命(要介護2以上の日常生活に制限がある期間)が延びるほど介護費用も増大することから、高齢者や家族の幸福の観点からも、介護保険制度の持続可能性の観点からも、要介護認定者の重度化防止は極めて重要です。
そのような状況下で、当社は要介護度が比較的低い要介護度1、2の認定者(要支援含む)数が多いデイサービスでのリハビリ提供をサポートすることで、重度化防止に寄与しています。併せて、高齢者やリハビリにまつわる情報を正規化し、分析、解析可能な状態に整えたうえでデータプラットフォームを構築し、今後の介護サービスの質向上と要介護者の生活機能の維持向上に貢献して参ります。
インパクトレポートの取り組み目的と前回からの変更点
当社は創業時より「介護に関わるすべての人に夢と感動を」というビジョンを掲げ、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界の実現を目指しています。それは同時に、当社の事業活動そのものが持続可能な社会の実現に資するものと考えております。
他方、本インパクトレポート掲載も4年目に入り、当社の事業拡大と組織拡大に伴い、以前よりもアウトプットとアウトカムの解像度が高くなって参りました。そこで、これまでのロジックモデルに「科学的介護の取り組み」や「今後、新たに生み出すプロダクト」を反映した新ロジックモデルを新たに設定することになりました。今後も当社は「健康寿命の延伸」という長期アウトカムの成果に向けて、「科学的介護の普及」および「要介護者の生活機能の向上」を目指した取組を行い、より野心的に「社会的価値」と「経済的価値」の双方を両立しながら高めて参ります。
ロジックモデルについて
[画像2: https://prtimes.jp/i/27102/62/resize/d27102-62-06a8f8877530cafc4620-3.png ]
※ロジックモデルとは、事業や組織が最終的に目指す変化・効果の実現に向けた道筋を体系的に図式化したもので、「事業の設計図」と例えられます。事業がどのような道筋で目的を達成しようとしているのかの仮説を示したもの、ないしは戦略を示すものです。
2021活動ハイライト
累計導入事業所数が1,000事業所を突破
利用者データベースが10万人分を突破
88%以上が時間短縮になったと回答
データプラットフォーム構築に向けて始動
[画像3: https://prtimes.jp/i/27102/62/resize/d27102-62-4abd55ee9c0838f5e890-4.png ]
※下記URLよりデータ版をご覧いただけます
URL:https://www.siif.or.jp/wp-content/uploads/2022/06/SIIF_HNFF2021_mihiraki_final.pdf
■株式会社Rehab for JAPANについて
当社は「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指すスタートアップ企業です。介護現場のリアルデータを収集し、高齢者が元気になることを科学していきます。
・称号 :株式会社Rehab for JAPAN(リハブフォージャパン)
・創立 :2016年6月10日
・代表者:大久保亮・所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目2-1岩見ビル2階
・本金:618百万円(資本準備金含む)
・URL
-コーポレートサイト:https://rehabforjapan.com/
-リハプラン:https://rehaplan.jp/training/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
在宅介護を担う全国の介護職を通じて爪白癬の疾患啓発を実施
PR TIMES / 2023年11月10日 13時15分
-
「Rehab Cloud デイリー」が個別機能訓練の小集団の作成業務を効率化する「機能訓練グループ管理機能」の提供を開始
PR TIMES / 2023年11月9日 16時45分
-
介護リハビリテックのRehab、リハビリ専門職監修の動画コンテンツを100本リリース!株式会社エクシングとの提携により、音楽療養コンテンツ『健康王国』でも配信開始
PR TIMES / 2023年11月9日 15時15分
-
音楽療養コンテンツ『健康王国』にリハビリ専門職監修の機能訓練プログラムを配信!デイサービス向け科学的介護ソフト『Rehab Cloud』と連携
PR TIMES / 2023年11月9日 15時15分
-
シニアの健康を維持増進するヘルスケアサービス「スタートウェル」特設サイト公開
PR TIMES / 2023年11月6日 16時15分
ランキング
-
1水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
-
2吉野家「松屋さんの牛めしうまい」ブックオフとハードオフ「違う会社です」企業が“いいにくいこと”告白
iza(イザ!) / 2023年11月29日 18時22分
-
3なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 9時15分
-
4「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
5コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
