ドイツ文学者・エッセイスト 池内 紀 氏による 長年にわたる山里探訪記の集大成
PR TIMES / 2012年12月21日 11時45分
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:関本彰大)は、日本を代表するドイツ文学者でありエッセイストでもある池内紀氏が、ライフワークとして長年にわたり訪ね歩いた日本各地30カ所にもおよぶ山里の紀行をまとめた新刊、『ニッポンの山里』を刊行いたしました。
ドイツ文学者である池内紀氏は、専門のドイツ文学はもとより、日本文学、落語、温泉など、幅広い執筆活動を行っており、特に旅のエッセイには定評があります。
本書は、池内氏が「山里」をテーマとして、長年にわたり、ていねいに日本各地の山里を訪ね歩いた記憶をまとめた、畢生の山里紀行です。
収録された取材地は、本州・四国の30カ所に及び、風土に育まれた土地に遺る知恵や伝統、そして、現在、山里に生きる人々の希望や危機を探ります。恬淡としてユーモアのある著者独特の文体で、山里からみたこの国の現在が抽出されていきます。
もちろん、旅の案内書として読むこともできます。池内紀ファンはもとより、登山・旅行愛好者から、ひろく一般読者の関心に応える一冊です。
季刊『山の本』(白山書房)に連載された「山上の村」をベースに、書き下ろし作品を加え、池内氏自身による飄逸とした装画や取材地の写真も盛り込まれ、イケウチ流のちょっと風変わりな旅の記憶が甦ります。
もくじ
はじめに――「長四郎」の居候
I 信仰集落のかたち 青森県・西目屋/岩手県・岳/山形県・瀧山/山形県・本道寺/山梨県・赤沢/広島県・八幡町
II 移住者たち 埼玉県・風影/埼玉県・栃本/東京都・恩方/山梨県・天目/山梨県・小黒坂大黒坂/群馬県・内山/鳥取県・坂井原
III 水の使い方 栃木県・那須野が原/群馬県・赤城山麓/新潟県・清水/愛媛県・千町
IV 特産のはじまり 宮城県・涌谷/群馬県・立処/静岡県・安倍川上流/静岡県・大井川上流/長野県・開田/岐阜県・古屋/京都府・黒谷/奈良県・谷瀬
V 「秘境」の現在 山梨県・奈良田/長野県・下栗/長野県・大鹿/奈良県・伯母谷/徳島県・祖谷
池内 紀 いけうち おさむ
1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。専門のドイツ文学のほか、幅広いテーマで、恬淡としてユーモアを交えた文体で、ときに文明批評的な鋭い視線、ときに市井の人びとへのあたたかな眼差しをもって、独特の執筆活動を展開している。
代表作に、『風刺の文学』(白水社・亀井勝一郎賞)、『海山のあいだ』(マガジンハウス/中公文庫 講談社エッセイ賞)、『ゲーテさんこんばんは』(集英社文庫 桑原武夫学芸賞)、ゲーテ『ファウスト』新訳(全二巻 集英社文庫 毎日出版文化賞)など、その他多数の著書がある。
『ニッポンの山里』
■ 著者 池内 紀
■ 仕様 四六判 簡易フランス装
■ ページ数 256ページ
■ 本体 1,500円
■ ISBN 978-4-635-28067-9 C0095
■ 発売日 2012年12月14日
【山と溪谷社】 http://www.yamakei.co.jp/
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心に、国内外で山岳・自然科学・アウトドア等の分野で出版活動を展開。さらに、自然、環境、エコロジー、ライフスタイルの分野で多くの出版物を展開しています。
【インプレスグループ】 http://impress.jp/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:関本彰大、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「医療」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。2012年4月1日に創設20周年を迎えました。
以上
________________________________________
【ご購入に関するお問い合わせ先】
山と溪谷社 カスタマーセンター
TEL03-5275-9064 (営業時間 10:00-12:00 、13:00-17:30、土・日・祝祭日を除く)
http://www.yamakei.co.jp/
http://direct.ips.co.jp/book/yamakei.cfm
【本リリースについてのお問い合わせ先】
株式会社山と溪谷社 出版営業部
〒102-0073 東京都千代田区九段北3-2-11 住友不動産九段北ビル8階
TEL03-6744-1911 メールinfo@yamakei.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「虹」「彩雲」「蜃気楼」「グリーンフラッシュ」……美しく、不思議な空の現象と出会う方法がわかる! 『一生に一度は見てみたい 空の見つけかた事典』発売
PR TIMES / 2022年7月19日 16時15分
-
山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」、SNSで人気の鏡面絶景が美しい八方池へのハイキングを楽しめる「白馬八方尾根スタンプラリー」を実施
PR TIMES / 2022年7月15日 15時45分
-
登山をよく知る医師6名が、登山者の身体の悩み116問に詳しく回答! 『山岳ドクターがアドバイス 登山のダメージ&体のトラブル解決法』発売
PR TIMES / 2022年7月15日 15時45分
-
稀代のクライマー山野井泰史の、単行本未収録の手記を一堂に。冒険の舞台となった世界の山々の写真も多数収録した、『CHRONICLE クロニクル』刊行
PR TIMES / 2022年7月14日 13時40分
-
ヤマケイオンラインでの山の天気予報サービス、山麓予報地点を一挙に約1900地点に追加。対象の山に、より精度の高い天気予報を提供
PR TIMES / 2022年7月11日 12時15分
ランキング
-
1日本再進出の現代自動車、先月の販売台数は? 韓国メディア「輸入車の墓を改めて痛感」
Record China / 2022年8月6日 12時0分
-
2BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
3サイバーエージェント「初任給42万円、固定残業代80時間」は法的にOK?
弁護士ドットコムニュース / 2022年8月8日 10時27分
-
4今後の日経平均は「大相場」「下落」のどっちだ 別な角度から見れば、一目瞭然かもしれない
東洋経済オンライン / 2022年8月8日 9時30分
-
5そうめん 長い夏で品薄続く 特売控える動きも
食品新聞 / 2022年8月8日 15時41分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
